僕の人工知能に関する根拠の少ない妄想

僕が人工知能についてあれこれ考えた妄想をまとめておく。いつか創作に使えるかもしれない。自分用。
0
たち @Tachiazul

新人が運んじゃいけない物を運んじゃって二度手間になったりおっさんが照明のスイッチと間違えて火災報知機だかなんだかを作動させたり担当者より俺の方が図面見るの上手かったりとカオスな現場で困ってる。残業になりそう

2016-05-02 21:35:41
たち @Tachiazul

この現場段取りがお粗末だからベテラン派遣がリピーターにならなさすぎて派遣の質が悪い。なので3回目の俺が図面渡されて間配り仕切らされた

2016-05-03 00:13:18
たち @Tachiazul

昨日までがクソ退屈だったから今日の方がやりがいはあるけど責任とか知らないからね。担当者いなさすぎなんだよね……

2016-05-03 00:15:48
たち @Tachiazul

なんで派遣の大学生が図面持って担当者が台車転がしてるの?逆じゃない??

2016-05-03 00:17:14
たち @Tachiazul

無能人間全員ロボットに置き換えてくんないかなあって思ったけど俺以下の無能が全員ロボットになったら俺の仕事がロボットに奪われるんだよな

2016-05-03 00:26:03
たち @Tachiazul

今のロボットには自分の目的の傍らにある爆弾すら認識できない

2016-05-03 00:27:11
たち @Tachiazul

無能人間でもロボットよりも処理能力は上なんだよなあ

2016-05-03 00:27:55
たち @Tachiazul

思ったけど人間だって小さい頃から『教育』をされて善悪や損得を学び、それに伴った判断を下すわけじゃん。だからロボットにだってそれを学ぶための指標(教師信号)はどうしても必要になるわけじゃん。それなのに『完全に自律した人工知能を〜』って意見はなんか違う気がする

2016-05-03 00:30:34
たち @Tachiazul

与えられた教師信号に基いて正常な判断が下せる人工知能が誕生したらそれはもう人間と同じ考え方をするんじゃないのかな。でもそこに感情はあるのか。理性だけの人間が出来上がるのかな

2016-05-03 00:34:13
たち @Tachiazul

それに到達するまで教えこまないといけないことはたくさんあるわけで、それこそ20年はかかるだろう。維持費は食費と電気代、どっちが安い?外側のメンテナンスだけでいつまでも生きていられるのか?新しい身体の感覚を得た人工知能は何を考えるのか。答えは出ないんだろう。Twitterしてる限り

2016-05-03 00:35:56
たち @Tachiazul

ロボットには体力の概念は無いけど故障の概念がある。でも人間だっていつ骨が折れるか分からないし突然心臓麻痺になって死ぬかもしれない。演算に優れたロボットが『今ここで脳梗塞で倒れたらケーブルに引っかかり損害が発生し責任を負わされる』と演算したらそこから動けなくなる。これがフレーム問題

2016-05-03 00:41:43
たち @Tachiazul

じゃあやっぱり無能人間の方がリスク少ないじゃん!

2016-05-03 00:42:06
たち @Tachiazul

リスクを0%にする方法は存在しないんだから、費用も含めて一番総合評価の高い物件を起用するのは当然のことだよね。それが今現在は派遣なのだ

2016-05-03 00:43:52
たち @Tachiazul

何でこんなことを呟いているのかというと今日派遣がトラブル起こしすぎだからなのだ。俺も派遣だけど、こんなにトラブル続きなのはなかなか無い

2016-05-03 00:53:41
たち @Tachiazul

人間もいいけど、人間じゃない生き物、あるいは知性に惹かれるんだよなあ

2016-05-05 01:34:28
たち @Tachiazul

フーファイターズはプランクトンにスタンド能力によって与えられた知性から生まれた新生物。プランクトンという活動媒体に外部から知性をインプットさせられて一つの知性が生まれたわけだ。これってロボットの身体と人工知能の関係に似ていないかな

2016-05-05 01:36:34
たち @Tachiazul

プランクトン ネクトン ベントス ニューストン

2016-05-05 01:41:34
たち @Tachiazul

FFは定義的にプランクトンで合ってるな

2016-05-05 01:45:41
たち @Tachiazul

身体の下部を基質中に、上部を水中に出しているのがヘミエンドベントス。水面から離れず生活するものをニューストンという。ハスは基質中から茎をのばして水面に葉を伸ばすから、生涯水面に生活してるわけでもなくむしろずっと基質中に下部があるわけだからヘミエンドベントスか?ただの植物?

2016-05-05 01:48:18
たち @Tachiazul

プランクトンとはそもそも浮遊者のことであり、微生物のことじゃない。遊泳能力を持たない種のクラゲもプランクトンなんだろう。フーファイターズはプランクトンだけど、正確には微生物と言った方が正しいような気がする

2016-05-05 01:52:02
たち @Tachiazul

フーファイターズの微生物には脳があるのか?自分の役割を果たすだけの単細胞生物だったのだとしたらそこに知性は欠片もなく、あるのはただのメカニズムのみか?だとしたらそれはロボットの身体と同じで、やっぱり微生物に知性を与える行為はロボットに人工知能を与える行為に似ている

2016-05-05 01:53:21
たち @Tachiazul

荒木先生はフーファイターズを『新生物』と呼んだけど、それはつまり微生物が新しい生命として再誕したってこと。あるいは誕生したってことだ。メカニズムに知性を与えたら生命が誕生するのか。ロボットと人工知能の相関も生命の誕生と言っていいのかな。ロボットにも繁殖のメカニズムを付けよう

2016-05-05 01:57:02
たち @Tachiazul

生物は有機物から栄養を得て身体のメカニズムで生命を創り出すんだし、ロボットだって外部から得た材料を自動で組み立てて新しいロボットを創り出せるようになれば……さらにはその子ロボットが外部から材料を得て細胞分裂する機構を作れば……それで自壊しない機構を……終着点が無い

2016-05-05 01:59:44
たち @Tachiazul

やっぱり人工物は生物にはなれないか。そもそも生態系に存在しないのだから

2016-05-05 02:00:35