2010年度土木学会デザイン賞授賞式 #dbkd2010 2011/02/05

2010年度土木学会デザイン賞授賞式および受賞者プレゼンテーションの実況まとめです。 受賞作品はこちら http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2010/2010result.html
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Koichiro Sakitani/EAU @ksakitani

石川先生のデザインはやわらかい #dbkd2010

2011-02-05 15:32:53
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

宮城先生:こういうところで難しいのはバランス。ここではバランスが絶妙。手を入れる部分は手を入れているが、主張は控えめ。土木のデザインとしては理解しにくいかもしれないが、こうした感じは大切。#dbkd2010

2011-02-05 15:33:17
岡田 裕司 @YUJIOKADA0714

初めてお話を聞きましたが本当にやわらかい。自然と向き合うと人はやわらかになるのかもしれない。RT @ksakitani 石川先生のデザインはやわらかい #dbkd2010

2011-02-05 15:35:31
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

優秀賞「福岡市営地下鉄七隈線トータルデザイン」大城さんのプレゼン。断面の小ささへの対応がデザインのポイントのひとつ。快適で使いやすいデザインを中心に説明。バリアフリールートを短くするよう、入り口、エレベータ、改札の配置が計算されている。#dbkd2010

2011-02-05 15:37:18
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

七隈線のホームと車両のすきま5cm!! #dbkd2010

2011-02-05 15:38:01
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

外の光を取り入れ、床版をとりのぞき、最小限の土木構造物。いい空間だな。#dbkd2010

2011-02-05 15:39:49
Koichiro Sakitani/EAU @ksakitani

福岡の地下鉄。何より電波状況がよいw #dbkd2010

2011-02-05 15:40:31
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

各駅の仕上げ材をそれぞれ分けている。マークも個別に。 #dbkd2010

2011-02-05 15:41:16
Koichiro Sakitani/EAU @ksakitani

そうそう、駅ごとに可愛らしいマークもありますね。好感持てます。天神地下街は日本一だと思います。 #dbkd2010

2011-02-05 15:42:45
岡田 裕司 @YUJIOKADA0714

七隈線。モジュール化でコストも全体のおさまりも向上できているよう。

2011-02-05 15:43:40
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

桑子先生:福岡大好き。隣接する天神地下街は黒基調なので、七隈線の明るさとよい対比。空間、設備、車両など統一感がある。ひとことで言えば「かわいい地下鉄」そして、かわいいだけでなく、すっきりしていて楽しめる感じ。お客さんに対する配慮が行き届いている。#dbkd2010

2011-02-05 15:45:34
Koichiro Sakitani/EAU @ksakitani

桑子先生より「可愛い」デザインとのお言葉。 @YUJIOKADA0714: 七隈線。モジュール化でコストも全体のおさまりも向上できているよう。 #dbkd2010

2011-02-05 15:45:41
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

七隈線は、桑子先生が「かわいい」を連発したから受賞した!?らしい。#dbkd2010

2011-02-05 15:46:29
岡田 裕司 @YUJIOKADA0714

桑子さん「七隈線、かわいい」連発。モジュールの小ささからくるのか。しかし、ディテールの素材感等に問題有との評価も。

2011-02-05 15:47:12
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

優秀賞「木の香りが息づく梼原の街並み景観」梼原町・岩本さんのプレゼン。まずは「ゆすはら」と読めるようになって、と。坂本龍馬脱藩の地です。#dbkd2010

2011-02-05 15:48:19
岡田 裕司 @YUJIOKADA0714

#dbkd2010 忘れてましたーこの後はつけます!RT @ksakitani @YUJIOKADA0714 タグタグw

2011-02-05 15:52:15
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

梼原。住民組織「たくみの会」が活性化を検討。街並み景観要綱を作って住民とともに景観形成基準を策定。助成金制度も。40軒の適用実績。結構おおいんじゃないかな。#dbkd2010

2011-02-05 15:53:07
noritech @noritech

RT @tsuneakifukui: 奨励賞「景観に配慮したアルミニウム合金製橋梁用ビーム型防護柵明日レール」プランニングネットワークの伊藤さんのプレゼン。標準品としての開発(B種)。実物が会場に登場!#dbkd2010

2011-02-05 15:54:22
Koichiro Sakitani/EAU @ksakitani

檮原といえば宮本常一さんの『忘れられた日本人』に出てくる土佐源氏が忘れられない。行ったこと無いので今度行ってみよう。 #dbkd2010

2011-02-05 15:54:50
岡田 裕司 @YUJIOKADA0714

梼原橋、木だから良いのか?なぜアーチ?重すぎる。バブルの香がする。どこがプロポをとったんでしょ #dbkd2010

2011-02-05 15:55:55
高尾忠志 @takaotadashi

梼原のスライドをみつめる、日南熊田原さんの目が鋭い

2011-02-05 15:56:56
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

屋根付き木橋の文化があったことから、掛け替え時に木橋を採用。町の庁舎も木造で(CASBEEでS評価)。風車モニュメントはなぜか小水力発電で回している(場内笑い)。#dbkd2010

2011-02-05 15:58:01
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

島谷先生:中山間地のまちをどうするかは難しい。国道の道路幅を広げたのが効果的、空間が開放的で山が見える。まちの活動も楽しい感じ。木橋(デザインが少し重い感じはあるが)3つも作っているところに、木でいくぞ、というメッセージが込められている。 #dbkd2010

2011-02-05 16:00:01
FUKUI, Tsuneaki @tsuneakifukui

島谷先生:(梼原の)広々としたところをお酒を飲んで歩いて、とても気持ちよかったです。#dbkd2010

2011-02-05 16:01:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ