ついに復刊! 古屋兎丸『Marieの奏でる音楽』感想まとめ

2016年4月19日に復刊された古屋兎丸の傑作ファンタジー『Marieの奏でる音楽』の感想をまとめました。感涙、鳥肌、放心……。未読の方もぜひ一気読みしてください。
1
朔月瞳子 @ohanasakutsuki

この古屋先生の作品は時を経ても素晴らしい。 もう胸が痛くて、涙が止まらなくて、なんかすごい Marieの奏でる音楽 古屋兎丸 読んでみてください。 なんかもう、もう・・・ライチも、帝一も好きだけど、こんな真っ白い世界も大好き pic.twitter.com/0PAoHZWOlJ

2016-04-30 22:03:58
拡大
ピオン @Pion1030

Marieの奏でる音楽読了。愛故にと言い切るにはあまりに弱く身勝手な心のピピ。そんな彼女のありのままを受け止め続けた優しい世界はマリィの音楽で作られたもの。技術も恋愛も、人は神に敵わない。いや、敵わないという思考を植え付けられているのか…?

2016-04-30 16:44:08
入谷月乃 @nooon_tice

古屋兎丸先生の「Marieの奏でる音楽」を読みました。 ありふれた言葉になってしまうけど、まさに考えさせられるお話。優しくも残酷な世界。読み終わった後もう1度読みたくなる。そんな作品でした。やっぱり大好きです。 pic.twitter.com/fRm9W84X54

2016-04-30 00:28:19
拡大
あごた @kansetsuitai

Marieの奏でる音楽を読みました。いま世界で起きている争いの残酷さや悲しさ、人のもつ欲望で発達するもの、または退化するもの、を読んでいて感じました。そしてピピを見ていて、見えないものに目を留めるという意味を自分自身とても理解でき、読了後、切なくもとても温かい気持ちになりました。

2016-04-29 22:31:00
ケイ @XRNnkLDh5EIRUaL

古屋兎丸作品を読む度に頭をカチ割られる衝撃を受ける。 Marieの奏でる音楽を初めて読んだ時、確かに違和感あったけど最後まで読むと腑に落ちる。 胸がギュっとする。 読み終わったあと表紙みると更にくるものがある。

2016-04-29 18:26:48
ソラプチ @Otakki

marieの奏でる音楽、久々に読んだ直後に1ページ目から読み直しちゃう系作品だった

2016-04-29 16:26:25
みかえら @mika_gnhi

Marieの奏でる音楽読み終わったーファンタジー物ってなかなか入り込めないけど最近涙腺緩すぎるからあっさり泣いてしまった…序盤で伏線があったのにある仕掛けのせいで気付かなかった そして機械の描き込みが圧巻

2016-04-29 15:33:29
凛恋 @rip_revo

兎丸先生の初期作品「Marieの奏でる音楽」は美しく儚く優しくそして残酷で幸福ないろいろな感情を奏でている作品でした 「人は人をこんなに愛せる」 捲る手が止まらず読み終えた時自然と涙が溢れてきました 色々な人に読んで頂きたい作品です pic.twitter.com/7RY5rfCwK3

2016-04-29 12:20:40
拡大
れ🦆 @b_6a8be

兎丸先生の『Marieの奏でる音楽』。期待を上回る物語でした。なんかもう胸が痛い…世界でテロや紛争、悲惨な出来事がなくならない今の時代にこそ読んで欲しい。描かれたの15年前だってよ…当時のわたし4歳だよ…復刊ありがとうございました。 pic.twitter.com/rGlnaAr81y

2016-04-29 01:09:18
拡大
むむむ @nana_ri_mu

古屋兎丸先生の『Marieの奏でる音楽』読み終えました。評判が良すぎて、私の中のハードルは上がりまくっていたのだけれど、それをはるかに上回る作品でした。ありがとうございました。胸がつらい。みんな読んで。 pic.twitter.com/hvlmtFq7Hb

2016-04-28 20:50:37
拡大
おいかわ @oichan21

古屋兎丸先生の漫画はライチ光クラブしか知らなくて他のも集めたくてMarieの奏でる音楽を読んだから全然違う方が描いてるみたいで、衝撃だった。モノクロのページをめくってるんだけど、鮮やかな色彩のページをめくっているような感覚で一気に読めてしまった。

2016-04-28 19:28:09
アルカフェ @alcafe_ogikubo

古屋兎丸「marieの奏でる音楽」読了。ライチや十字軍より初期の作品とは思へない緻密かつ壮大なファンタジーだった。初期作品集もさうだったが、ダークファンタジーに至る前はかなりピュアだったのだなあ。この方。乙一コラボの少年少女漂流記、再読したくなった。

2016-04-26 23:52:34
🌕 @mahoro_reading

Marieの奏でる音楽/古屋兎丸 買いました。 壮大なファンタジーの世界に圧倒された。描写も凄すぎ...。 マリィの見守るこの世界はとても優しく平和だけれど、真実は残酷だなあと思った。 とても読みごたえのある、素敵な作品でした! pic.twitter.com/JmumtDm3Q5

2016-04-26 22:35:43
拡大
eihc ◀︎ @_eihc

Marieの奏でる音楽は勿論買って読みました;;凄い 漫画家ってこういうことだなあ、っていつも先生の作品読むと思う。「綺麗な絵を何ページもたくさん書ける人」じゃなくて、「漫画家」なんだよね…ストーリーも画力も演出もカメラワークも衣装もデザインも…全部やって「漫画家」なんだなって

2016-04-26 05:08:14
ハグ・ミィ @hugmii_BiSH

Marieの奏でる音楽、素晴らしかった。泣いてしまいました。どこを切り取っても美しく、しずかに感情を揺さ振られる漫画。あー語彙力の無さがもどかしい… こんなに優しくて残酷な世界観を一から構築されている古屋兎丸先生はやっぱりすごい。 pic.twitter.com/KKLlrnBIMG

2016-04-26 00:06:50
拡大
マナンチャ🌗 @Mkt_AJ

Marieの奏でる音楽読んだ〜〜最後が…最後がだな。衝撃… とりあえず読み返したいけど分厚いから時間掛かるしもう寝なきゃいけないから明日読む!! どんどん兎丸先生の作品が増えていく pic.twitter.com/0iqKEzsp6A

2016-04-25 23:58:43
拡大
拡大
阿部義彦 @xtc1961ymo

【Marieの奏でる音楽/古屋兎丸】大好きな兎丸先生の長編が今まで上下の分冊だったのが新装版として一冊にまとまりました。私も(上)までしか読んでなかったのでこれで全貌を知りその物語に圧倒されてやはり切... →ln.is/bookmeter.com/… #bookmeter

2016-04-25 22:56:05
Hitomi @9mata23

Marieの奏でる音楽 読みました。鳥肌。涙。 漫画を読んでいる感覚ではなかったです。小説を読んでいるかのような、いや、世界に引き込まれているかのような。 感動して語彙力が😭 pic.twitter.com/8z0smluOJ3

2016-04-25 22:22:13
拡大
島田一志 @kazzshi69

古屋兎丸さんの『Marieの奏でる音楽』の新装版が出てる。初期の作品が良い、というのは、現役作家に対してある意味失礼な話かも知れませんが、個人的にはこれが兎丸さんの(現時点の)最高傑作だと思ってます。 amazon.co.jp/dp/4778322754/

2016-04-25 22:03:12
まつね @m_lh_melo15

「marieの奏でる音楽」は古屋兎丸=ライチ だと思ってる人にこそ読んでもらいたい作品だなぁ 優しさとままならなさと一途さが詰まった不思議な作品です

2016-04-25 21:52:28
芹川 旭@帝ぷち東5テ08b @seriasa1027

Marieの奏でる音楽、読み終わりました 喉が痛むほど泣いてる 古屋先生作品のなかでもかなり好きな作品になった

2016-04-25 21:33:04
りか @rkk0000820

Marieの奏でる音楽 読み終わった! 後半涙が自然にボロボロ流れてきて心がきれいになった気分。 原画展で見てから気になってたから復刊嬉しい。この時代だからこそ。 厚みすごいし丁装きれいだから1600円安いよ… pic.twitter.com/9lulMozNYN

2016-04-25 19:47:11
拡大
拡大
ゆうすけ @y__sukkk105

Marieの奏でる音楽、帰って速攻読破した… 最終話で全てが明らかにされたにも関わらず全てが打ち壊された感じが兎丸先生らしい気もしたけど、それでも最後に暖かい気持ちになる不思議な物語でした。私も割と宗教に関わってる人間だから、私は何をしてるんだろう…と深く考えさせられました。

2016-04-25 18:03:50
ピタぱん @pitapan2525

Marieの奏でる音楽は世界観も素晴らしくて、本当にあるべき「平和」とは、、と考えさせられるし、なにより最後まで読んで全てが繋がるストーリーなのでたくさんの方に読んでもらいたい、、、!

2016-04-24 14:45:50
ナツキ @finky3h

「Marieの奏でる音楽」は古屋さんのメッセージがすごく伝わってきて、感動した。それに、ピピの庭ってなんとなくグエル公園っぽいなって思ったな。

2016-04-23 20:47:22