#真田丸 視聴日記 2016/5/8

みんなもっと真田太平記読んで
4
丸島和洋 @kazumaru_cf

もともと、昌幸が上洛を渋っていたのは、木曾義昌・小笠原貞慶とともに家康配下に戻されるという情報が入っていたためでした。結果的に、「独立大名」(秀吉直臣)だが、戦時には家康の「与力」となる「与力大名」という形で落ち着きました。

2016-05-08 21:10:56
丸島和洋 @kazumaru_cf

これは結果的に言えば、折衷案です。秀吉の政策は、意図的かはわからないのですが、「国衆」という大名領国内の自治領主を廃止していく方針があります。ですので、昌幸が徳川家臣になる可能性もあったわけです。ただ、心情としてはかなり複雑であったでしょう。

2016-05-08 21:14:44
丸島和洋 @kazumaru_cf

なお、同じく徳川与力大名扱いになった小笠原・木曾両氏は、小田原合戦後、家康が関東に転封される際に、同時に関東に移され、事実上徳川家臣となります。この時、真田だけが与力大名から外され、独立大名化するのですが、どういう考えに基づいて運命が分かれたのかは判然としません。

2016-05-08 21:16:22
Tamejirou @Tamejirou

結局「徳川家は自力で真田家を屈服させられなかった」ってのが後々まで活きたんではないかなあ。小笠原、木曾はまたそれぞれに事情が違うけど。武田氏により信濃を追われ放浪し、徳川の助力で復帰した小笠原氏。武田征伐の時点で織田家に寝返っていた木曾氏。真田はこれらとは違うと主張可能 #真田丸

2016-05-08 23:01:38