琉球大学名誉教授A氏が朝日新聞を訴えた裁判の要約 #EM菌

A氏が朝日新聞社に損害賠償請求した裁判の東京地裁判決が出ました。原告の敗訴です。朝日新聞社はEM問題の深刻さを理解したと思います。他のマスメディア各社にも認識を共有していただきたい。 /原告は控訴しました(2016年5月13日追記)。 /2016年11月10日知財高裁で、控訴棄却の判決が出ました(2016年11月16日追記)。 /原告が最高裁に上告したとのことです(2016年12月2日追記) /日時未確認ですが最高裁は原告の訴えを棄却したそうです。
95
こなみひでお @konamih

琉球大元教授比嘉照夫が朝日のEM批判記事について損害賠償を請求した裁判で,東京地裁は原告の訴えを完全に退けた,その判決文。画像は主文および裁判所の判断の部分です。 courts.go.jp/app/files/hanr… pic.twitter.com/PvBzbS9CXl

2016-05-09 20:15:51
拡大
拡大
拡大
拡大
細川啓%求職中断 @hosokattawa

判決文を読んだら、原告の主張は「出典を明示せずに無断で引用したものであり」なので、これを「ぷっ、無断引用だって」と批判するのは筋違いだったのね(出所明示は引用の必須要件だが、本件..「朝日新聞社を訴えた琉球大学名誉教授について」 togetter.com/li/842243#c271…

2016-05-09 20:22:56
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

琉球大元教授比嘉照夫氏が朝日新聞のEM批判記事に対して損害賠償請求した裁判の判決文は、裁判所のHPに掲載されています。 courts.go.jp/app/hanrei_jp/… 「平成27(ワ)18469 損害賠償等請求事件 著作権 民事訴訟」 平成28年4月28日  東京地方裁判所

2016-05-09 20:42:05
こなみひでお @konamih

判決を適当に要約してみます。 主文 原告の請求をいずれも棄却する。訴訟費用は原告の負担とする。

2016-05-09 20:54:52
こなみひでお @konamih

請求 1 被告は,原告に対し,352万円及びこれに対する平成24年7月11日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告は,別紙謝罪広告目録記載の内容の謝罪広告を,被告発行の朝日新聞青森版に別紙掲載条件記載のとおりの条件で1回掲載せよ。

2016-05-09 20:55:31
こなみひでお @konamih

以下3件は裁判所の判断 著作権法において保護の対象となるのは思想又は感情を創作的に表現したものであり,思想や感情そのものではない。原告の学術的見解,思想は保護対象にならず,記事は複製権侵害に当たらない。

2016-05-09 20:57:00
こなみひでお @konamih

また,本件記事はEMの科学的効果が疑問と指摘されていることを報道するものであるので,朝日新聞社の「極力,直接会って取材する。」指針に抵触しかねない行為ではあるが,第三者との関係で不法行為としての違法性を帯びるものでない。

2016-05-09 20:57:41
こなみひでお @konamih

本件記事の原告のコメント部分は,公にされていた本件原告記事を参考にして執筆されたものであって,その内容はEMの本質的効果に関する原告の見解に反するものではなく,原告の見解が誤って報道されたとは認められず,したがって,これにより原告が実質的な損害を被ったとみることもできない。

2016-05-09 20:58:36
こなみひでお @konamih

以上を総合すると,被告が原告を取材せずに,また,本件原告記事を参考にするに当たり出典を明記せずに本件記事を掲載した行為は不適切であったということができるとしても,不法行為と評価すべき違法性があったとはいえないと判断するのが相当である。 (以上)

2016-05-09 20:59:34

東京地裁判決文へのリンク(pdf)

川村哲二弁護士の解説

KokyuHatuden @breathingpower

“著作物性を否定した点も不法行為の成立を否定した点も妥当な判決だと思います。”専門家の丁寧な解説。 / “いわゆるEM菌に関する記事が著作権侵害等に当たるとして朝日新聞を訴えた裁判の判決: ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え…” htn.to/JqVcVG

2016-05-11 17:54:04
リンク ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: いわゆるEM菌に関する記事が著作権侵害等に当たるとして朝日新聞を訴えた裁判の判決 - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: 琉球大学名誉教授であり、いわゆるEM菌の研究者である比嘉照夫教授(原告)が、自分の執筆したブログの一部を朝日新聞が記事に引用したことが、比嘉教授の著作権(複製権、同一性保持権)を侵害し、また、自分に取材せずに記事を掲載したことが不法行為に当たるとして、朝日新聞を被告として、損害賠償及び謝罪広告を求めていた裁判の判決が平成28年4月28日に東京地裁民事46部(知的財産部)でありました。 判決では、原告の請求が棄却されています。 この裁判については、訴訟提起時にサンケイ新聞が記事にしていましたが、今回の判決は
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

比嘉氏が控訴したそうです。先ほど東京地裁に確認をしました。 twitter.com/kumikokatase/s… 「琉球大元教授比嘉照夫氏が朝日新聞のEM批判記事に対して損害賠償請求した裁判」の件です。

2016-05-13 10:32:35

2016年11月10日知財高裁で控訴棄却になりました。

知財高裁判決文へのリンク(pdf)

片瀬久美子🍀 @kumikokatase

朝日新聞社のEM菌批判記事を比嘉照夫氏(EM提唱者)が訴えた裁判の続報です。 比嘉氏が敗訴した東京地裁の判決( courts.go.jp/app/files/hanr… )に対して比嘉氏が控訴していましたが、11/10に知財高裁で控訴を棄却する判決が出されました。

2016-11-11 12:17:38
KokyuHatuden @breathingpower

EM菌開発者・比嘉照夫氏が朝日新聞を訴えた裁判の二審判決は、一審に続き原告敗訴。縦波重力波に関する控訴側の主張が興味深い。#EM菌 / “裁判所 | 裁判例情報:検索結果詳細画面” htn.to/Ka7Nk4

2016-11-15 19:57:21
KokyuHatuden @breathingpower

一審判決が原告の主張を思想として評価したのに対して、控訴審ではEMの縦波の重力波の科学性が争われた。控訴側が縦波抜きの重力波という表現も使っているので、控訴側の主張は認められないという判断かな。twitter.com/breathingpower… #EM菌

2016-11-15 20:07:40
リンク ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: 比嘉照夫琉大名誉教授が朝日新聞を訴えた裁判の控訴審判決(控訴棄却) - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: ブログ更新ができなくてすみません。 この土日は、明治大学中野キャンパスでの情報ネットワーク法学会研究大会に参加して、私自身も「位置情報サービスとソーシャルゲームの法的問題」などという分科会で登壇してまいりました。要するにポケモンGOです(苦笑) そして、昨日月曜の夜は、京都産業大学の消費者法研究会と消費者ネット関西の共同企画で、 「『健康食品』ウソ・ホント」(講談社ブルーバックス)の著者としても有名な高橋久仁子先生の講演会に参加してきました。ハードスケジュールでしたが、どちらも大変勉強になりました。 さて

原告側が最高裁に上告したとのことです

片瀬久美子🍀 @kumikokatase

朝日新聞社のEM菌批判記事を比嘉照夫氏(EM提唱者)が訴えた裁判ですが、比嘉氏側が最高裁に上告したとのことです。上告状が受理された事を知財高裁に確認しました。 twitter.com/kumikokatase/s…

2016-12-02 15:50:29
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

朝日新聞社のEM菌批判記事を比嘉照夫氏(EM提唱者)が訴えた裁判で控訴審判決文が裁判所のサイトに掲載されました。 courts.go.jp/app/files/hanr… 知財高裁も、一審同様に比嘉氏側の請求を棄却しました。 twitter.com/kumikokatase/s…

2016-11-15 21:15:24
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

SLAPPを受けない様に、批判する側もできるだけ用心する必要があります。 海外の事例でも、ニセ科学批判で有名な人達の多くが相手側から訴えられてますし、完全に防ぐのは難しいですが、いずれのケースでも批判者側が勝訴しています。

2016-12-03 10:30:44
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

朝日新聞社がEM菌批判記事を出した事で、EM菌提唱者から訴えられたのを見て、EM菌批判をするのはリスクが高いと思わせる効果はあったろうと思います。でも、一審・二審ともEM菌側の完全敗訴という結果です。(最高裁でも棄却されると予想)まともな批判をするならば、恐れることはありません。

2016-12-03 09:25:31

裁判例情報の匿名についての補足

裁判例情報の匿名の扱いについて未確認の状態でまとめを作成したため、タイトルに“琉球大学名誉教授A氏”と書きました。裁判例情報の匿名について教えていただいたので追記します。

KokyuHatuden @breathingpower

判決文で原告の氏名が『A』で匿名なのですね。第一報の産経新聞の記事には「比嘉照夫」と書かれているのですが...?「朝日新聞社を訴えた琉球大学名誉教授について」 togetter.com/li/842243#c271…

2016-05-09 21:31:58