第61回 #1SS「コレクターズラウンドテーブル:アートフェア東京&3331ART FAIR」

以下のイベントに纏わるあれこれをまとめてみました。 第61回1SS「コレクターズラウンドテーブル:アートフェア東京&3331ART FAIR」 日時:5月14日(土)20時~23時(トークは21時から約1時間) 会場:SUNDAY 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
後出 恵@12月タツコン @mgmu4rd

若冲展悩んだけど今日はやめた。。 そしてアートフェア東京。 見るというより眺める感じで見た。 (平日なのでそこまで人は多くないです) 多様な作品。でも映像とかそういうのは少ない。やっぱり物理的な方がこういう時は映えるかも。

2016-05-12 16:59:38
Narumi @narumihirh

アートフェア東京行ってきた~ 平日の昼間なのに人がいっぱい。想像よりそんなに広くなかった。こういう場だと自然と"鑑賞者"より"買い手"としての視点に立てるから新鮮。 pic.twitter.com/omYvC7NBLu

2016-05-12 17:15:04
拡大
拡大
マシコフ @88MASHIKO

今週末は アートフェア東京なのか! デザフェスなのか! 静岡ホビーショーなのか!さあさあ(・Д・)ノン

2016-05-12 17:26:02
瀬戸美術|SETOARTS @setoarts

東京で昨日開幕したアートフェア東京へ行ってきました。 顔見知りも多くて色々聞くと昨日のファーストも良かったようで、初日の今日もなかなかの盛況やったと思います。前までは欧米系の来場者が目立ちました… instagram.com/p/BFTOwEFDN7f/

2016-05-12 17:27:42
拡大
しほみん @shihomi_honda

アートフェア東京、買っちゃうかも?ってドキドキする作品なくて、無事でした。相変わらず混んでるなー。大きな作品が架かってて、素敵な色とモチーフだなぁ、と近づいてみたら佐藤翠さんだった。やっぱり好きな感じなんだね。

2016-05-12 18:16:16
いわせ @seizoya_

東京アートフェアにて、スロバキアから来てるギャラリーが気になるんだが、英語で話しかけるの恥ずかしくて何も喋らずにきてしまった…

2016-05-12 18:22:03
Hasu no hana @hasucafe

チケット当日2500円もするけど、外国人のお客様も多いですね。ありそうなのに、菅木志雄の作品て菅木志雄ですごいなと思う。domaniでもみた、橋爪綾さんの作品よかった。 art fair tokyo pic.twitter.com/mwfBKzZ0eT

2016-05-12 18:29:12
拡大
Hasu no hana @hasucafe

コンテンポラリーと、その他にわけて、チケット共通で2500円コンテンポラリーだけと1300円とかならよいのになーとか思ってみたり。 art fair tokyo

2016-05-12 18:32:06
Ghosttt @Ghosttt3

アートフェア東京2016へ。ネオテニー的作品とジャポニズム的な作品が多く見受けられた。海外からの購入者を意識してるのかな。

2016-05-12 19:16:38
飯田奈央 @naoandao

アートフェア東京でお茶碗が並んでいるという衝撃 いや、多分自分が付いていけていないのだろう‥

2016-05-12 20:57:59
青山泰文 @bmyasu

アートフェア東京、ひとつひとつの作品には見所があるのに全体像を俯瞰すると虚無感に満たされていたなぁ、という印象。

2016-05-12 21:01:01
Hasu no hana @hasucafe

art fair tokyo、3331のart fairをまわって。ここに出展していないギャラリーも多いし、アーティストも沢山いる。だからそれは1つであって、それだけが全てではない。どうゆうギャラリーを目指すべきかってことを今一度振り返りつつ、現代の主流みなものも把握しつつ。

2016-05-12 21:07:13
折原一 😷 @1orihara

アートフェア東京へ。今年、1デイパスが2500円に値上がり。この価格、かなり高いと思うんだけど、運営側強気だなあ。 チケット売り場近くで「高いからあきらめるか」とつぶやいている美大生らしき男性を発見。たまたま1枚よけいに持っていたので、若者に譲ってしまった。

2016-05-12 21:14:05
d_k @dk_art

アートフェア東京は早く、アートフェア東京場所として相撲を開催すべき。

2016-05-12 22:13:21
飯島モトハ @mochiunagi

アートフェア東京のアカウントにウザ絡みしてブロックされるコレクター。

2016-05-12 22:15:17
武居利史 TAKEI Toshifumi @toshify

「アートフェア東京」(東京国際フォーラム、5月14日まで)を観る。美術館中心に見ていると見えないが、商品として美術が動く市場の断面を見る印象。アジアの緩やかな広がりの中で動きを見て、国内の美術館の業界とは位相が違う感じが年々強くなっている気がする。大海をたゆたう気分で眺める。

2016-05-13 08:09:25
花房太一 @hanapusa

5月14日(土)20時〜三宿SUNDAYで久しぶりの1SSにゲストスピーカーとして参加します。こちらもよろしくねッ☆ コレクターズラウンドテーブル:アートフェア東京&3331ART FAIR hanapusa.com/text/informati… @hanapusaさんから

2016-05-13 09:48:32
細川英一|アート専門出版社「ART DIVER」代表 @eiichiHosokawa

黒田清輝展はプレスではなく一般の内覧会で見たせいで混雑しており、僕は後半から見るように誘導された。本来なら最後に見るはずの「智感情」が途中にあり、最後にラファエル・コランらという見方となった。そのせいもあって、(続く)

2016-05-13 10:19:19
アーの人こと奥平聡 @dairaAhnohito

コレクターってこんなこと考えてんだーって思うと同時に、花房太一はやっぱり表現者だなあと感じる。

2016-05-13 10:21:39
細川英一|アート専門出版社「ART DIVER」代表 @eiichiHosokawa

「西洋アカデミズム最強。それに追いつけなかった黒田。悩んで大変だったね。智感情でがんばったけど、何だか分かりませんね」という展覧会の構図が強調されて見えた。違和感を覚えた。西洋コンプレックス丸出しで(当時はいいけど)、それをこの時代になって反復している。もっと批評的であっていい

2016-05-13 10:23:14
細川英一|アート専門出版社「ART DIVER」代表 @eiichiHosokawa

実際、内覧会に行くと、周りの人が「うまいなぁ」を連発していて、アカデミズムの影響力の強さを感じた。正直、黒田はうまくないと思うけど。いずれにせよ、黒田の影響を現代まで広げて考えられないというのは、残念。

2016-05-13 10:28:16
橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y

この方の佇まいから漂う“テレビ業界人臭”がとても苦手だ…。 japantimes.co.jp/culture/2016/0…

2016-05-13 12:48:09
百頭花*Fleur cent têtes @flaneur_fleur

東京アートフェアを巡っていて気に入ったギャラリーがあったので、今度行こう!と思って調べてみたらスロバキアだった…サイトもスロバキア語なので全く読めない………

2016-05-13 13:35:06
らび @11men1000jyu

mixi.at/a8hQmuA 今年も仕事関係の方にチケットを頂き、やってきました「ART FAIR TOKYO 2016」!美術品に関する法人税が改正されたそうで、去年より混んでる気がする(笑)

2016-05-13 14:32:58
メリー @unmoderire

『アートフェア東京2016』『3331 Art Fair 2016』、もっと早く知れたら行けたな~。。。(゜゜)。。。 今回は来場した方のレポで我慢だ。。。! こんな面白くて一度に色々見れる機会は中々ないので行ける方はぜひ行ってほしい。。。!

2016-05-13 15:28:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ