自分用メモ。分かりやすさについて。

自分用メモ。分かりやすさについて。
1
Shuhei Okawara 大川原 脩平 @shuhei_ookawara

わかりやすい不条理のはなし。 twitter.com/bxjp/status/73…

2016-05-13 22:48:32
BA68Ø9A @blogdexjp

メモ:中川いさみのマンガ家再入門-中川いさみ 【第17話】 鴻上尚史、再び登場! 「創作がガラッと変わった95年という年」 moae.jp/comic/mangakar… pic.twitter.com/J4PEDiU9dd

2016-05-12 23:28:54
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

RTについて。 僕は基本的に、分かりやすいものが好きと言ってるけど、 RTの漫画で、昔は分かるもの・分かりやすいばかりだから、わけのわからないものが面白がられた、 というのは、なるほど、と。

2016-05-13 23:23:12
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

分かりやすいものを、と思ってるのだけど。 大前提として、何をもって分かりやすいとするか、って、結構、人それぞれじゃない、と。 自分のそれまでの知識とつながり易いものは受け入れやすいし、遠ければ、分かりづらい、と。 その遠さを埋める言葉を探すのも大事じゃないですか?

2016-05-13 23:26:58
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

分かりやすいものが好き、と自分が思ってるいくつかの動機として。 浪人して、予備校に行ったときの講師の説明が面白いし分かりやすくて。 情報伝達だけが目的なら、同じ情報を伝えるのに、変な労力かけるより簡単に伝わったほうが良くない?

2016-05-13 23:29:28
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

情報伝達自体が目的じゃないなら、また別かも。 可児市文化創造センターの衛紀生さんは、芸術はギリギリ分かる(ギリギリ分からない)のが一番、面白い、と言ってて、それはなるほど、と。

2016-05-13 23:31:14
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

情報伝達について、もともと説明が難しくならざるを得ない時がある、というのはあると思う。 ただ、自分の説明下手を棚に上げるのは、どうなの?と。

2016-05-13 23:32:57
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

芸術(演劇)に関して言うなら、 徳永京子さんの『アルカディア』の劇評の 「何だか皆さん、“わかりにくい”ということを、演劇の懐の深さに甘えて都合良く解釈してやいませんか」 ということを思ったり。

2016-05-13 23:36:09
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

他に、分かりやすいものを、と思ったきっかけとして。 僕は、山田玲司という漫画家に感動して、今、こうなってるところもあって。 絵も下手だし、ダサいし馬鹿なんだけど、「この人、本気でそう思ってるんだ」 と感じて。

2016-05-13 23:39:51
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

今も昔も、自分は娯楽が好きだと思ってるんだけど、 昔は、芸術や文学、あるいは何か社会的使命を感じてる人、って、 自分とは違う、何か特別に凄い人、立派な人か、 建前だけでそれらしいことを言ってると思ってて。 それが、山田令司に出会って、そうじゃない、つながってるんだと思えて。

2016-05-13 23:43:11
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

その、山田玲司に出会って感じた「文学・芸術・社会的使命感と自分はつながってるんだ」 という感覚と、 予備校で、面白くて分かる説明、「無意味な知識の暗記じゃなくて、この世界のことについて扱ってるんだ」という感覚が、 僕の中ではつながっていて。

2016-05-13 23:46:46
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

また、情報伝達の話に戻すと、 分かりやすい説明で、多くの人が正しい知識を得られたら、それは社会にとって善なのでは?とか思ったり。 これはそんなに突飛でも新しい考えでもなくて、 日本や中国(欧州も?)の言文一致運動とか、そうなのでは?と思ってるのだけど。 (知の民主化)

2016-05-13 23:49:31
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

大前提として、何をもって分かりやすいとするか、って、結構、人それぞれじゃない、 について。 僕が、分かりやすい、と感じるものも、僕にとって分かりやすいのであって、 他の人には分かりづらいことも良くあるのだけど。

2016-05-13 23:51:22