問題解決入門

問題とはなにか、問題を解決するとは何がどうなることか、問題解決能力を向上させるには、等々汎用できる問題解決力とプランニング能力を向上させる必須知識を断続的に。
3
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 twitter.com/quolaidbot/sta…

2016-05-16 09:52:19
商店街再生への道 @quolaidbot

再確認。試行錯誤は仮説試行。ルーティン外、未経験の問題解決の方法。なめたらいかん。仮設(説)するのは、①問題の定義 と ②解決法。特に「問題を的確に定義する」ことが肝要で、これに失敗したら後はご想像のとおり。ところで「商店街活性化」という問題は定義した?

2016-05-16 09:46:19
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 問題は、的確に認識(定義)しないまま解決しようとすると、解決できないばかりではなく、解決行動自体が問題を複雑に、困難にすることが多い。

2016-05-16 10:12:30
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 試行錯誤は、日常的に継起する問題、パターン化された解決法では解決できない、未知、未踏の問題に対処する方法。試行錯誤で立ち向かうのは、解決主体にとって初体験、解決策が用意できない問題、Trial & Error をなめたらあかん。

2016-05-16 10:19:53
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 問題解決の要諦は、問題を的確に定義すること。問題の的確な定義は、解決主体が適切な解決への道を歩むための基本条件。

2016-05-16 10:23:26
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 言うまでもなく問題の定義は仮説である。

2016-05-16 10:24:42
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 解決主体は、その問題意識によって問題を発見・定義し、その力量によって解決策を発明する。

2016-05-16 10:27:26
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 世上ありふれた問題でも、当該解決主体が・当該状況において解決する、という問題状況は未踏である。

2016-05-16 10:30:13
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 問題解決入門の最初の問題は「問題」を定義すること。

2016-05-16 10:31:45
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 問題解決入門の最初の問題は「問題」を定義すること。

2016-05-16 10:31:45
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 毎度ながら。蟹はおのれの姿に合わせて穴を堀り、人は問題意識と能力によって問題を創り・解決する。

2016-05-16 10:34:38
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 解決能力を活用したければ、まず、「問題を解決する」という問題を理解すること。

2016-05-16 10:52:27
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 #問題とは 問題とは、変えた方がよいと判断されるあり方、である。

2016-05-16 10:56:08
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 「中心市街地活性化」あるいは「商店街活性化」とは、どんな問題なのか? 問題を定義しないと、「変えるべきあり方」が設定できず、当然、移行するための手だても考えられない。問題の定義・目標設定など、「問題解決へのアプローチ」抜きの「活性化」の結果は歴然、さらに。

2016-05-16 13:10:59
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 煎じ詰めると、保守vs急進、個別vs全体といった思想の区分は、【問題解決】の基本的な構えの違いに由来する。 優れて実践的な領域の問題だがそうは理解されていないような。

2016-05-16 13:18:56
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 煎じ詰めると、保守vs急進、個別vs全体といった思想の区分は、【問題解決】の基本的な構えの違いに由来する。 優れて実践的な領域の問題だがそうは理解されていないような。

2016-05-16 13:18:56
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 問題は、発見されるのでは無くて、発明されるもの。発見されるのは「問題」という氷山の一角であることが通常。全体像を見極め、「解決すべき問題」として構成する。すると「目標」とすべきことがいくつか導き出される。 問題解決は、問題の定義がキモ。心得としては「解決指向」。

2016-05-19 08:48:04
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 PDCAを回す、という聞き慣れない慣用句が飛び交っていますが、問題解決過程=【計画―統制―批判】の構造を理解しておかないと言ってみただけに終始すること必定。oyatoi的には、計画失敗の要因が計画自体、ひいては計画主体の問題へのアプローチに起因する失敗も多そう。

2016-05-19 08:53:57
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 計画は一人で作る、これは鉄則。ただし、一人で作る=一人ですべてを考え出す、ということでは無い。計画が出来上がったときには、関係者がその計画を「自分の目的・任務を達成する方向と方法であり、実現出来る」と確信できる内容になっていること。その計画をもとに関係者が

2016-05-19 09:00:30
情報創発研究 @takeoquolaid

#問題解決入門 プランニングは、問題解決のスキームを作成することに他ならない。したがって、プランナーたるもの、「問題解決」についてはそれぞれ自分なりに知識と技術を持っていることが必要。問題が発生している領域間連及び周辺の知識・技術に止まらず、一般的な問題解決・プランニング関係も。

2016-05-19 09:17:02