ゆとり世代ど真ん中の私達が探る新本格以降のミステリ二次創作変遷について

20代前半のミステリ女オタたちによる、限りなく当事者不在の、「90年代~00年前後までの女オタにおける本格ミステリブームがどこからどう発生してどのように推移したのか?」想像ツイートまとめです 20代前半の私たちにはどうにもできない部分が多すぎるので、当事者の人たち訂正・解説してください!!お願いします!! 5/31 まとめタイトルを変更、かつ冒頭に文章を追加しました
132
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
@keskikiki

御手洗シリーズは島田先生の“戦略”で女性向けになった節があるからキャラ小説云々の系譜だと毛色が違うんだよなー

2016-05-27 22:32:25
ぐるぐる @suzushi211

メフィスト賞の初年の受賞作がすべFとコズミックである感じとそれ以降を思うとそっちへの方向の土台をずどーんと作ったのがメフィスト賞なのは確かなのだろうし、そのメフィスト賞が京極の影響下生まれたとすると京極スタートとするのがいいのか?

2016-05-27 22:33:22
@keskikiki

というか方向転換ね? もともと御手洗潔は島田荘司にとって探偵というより新しい日本人としてのキャラクターを優先していたはずだし うーんどう定義したものか

2016-05-27 22:33:31
@keskikiki

やはり清涼院流水のJDCシリーズがキャラ小説≒ミステリの原点で、でもその清涼院流水の土台として麻耶を始めとする新本格派と京極夏彦による新しいエンタメの形があった、が一番ズレにくいかしら?

2016-05-27 22:35:07
ぐるぐる @suzushi211

十四鮎の夏冬、烏有さんととーりちゃんを誰がやるかでもっと怖くなると思いません?

2016-05-27 22:35:53
@keskikiki

あっそうだまーやだ メルカトル鮎だ

2016-05-27 22:36:40
@keskikiki

メルカトル鮎で探偵役があそこまでキャラクターとして一種コミカルに描かれた事こそJDCシリーズの基礎では?

2016-05-27 22:37:29
ぐるぐる @suzushi211

メルカトル鮎とかすごいキャラクターとして強いし短編はほぼキャラクター小説なのでは?って感じだけど麻耶先生は全くキャラクター小説を書く気がない人だったろうし(少女マンガや特撮の影響が強いにしても)よくわからんな

2016-05-27 22:37:34
@keskikiki

コズミックで翼闇に言及してたし……あとニコニコ百科の記述を信じたいソース不明だけど(ダメな研究者)

2016-05-27 22:38:20
ぐるぐる @suzushi211

JDCで探偵がキャラクターとして強調された背景には絶対メルカトル鮎の存在があるとは思う 密室論とかメルカトルから引用してるわけだし

2016-05-27 22:38:22
@keskikiki

無意識の麻耶、作為の清涼院?

2016-05-27 22:38:46
ぐるぐる @suzushi211

ネーミングにも多少影響しているのでは、メルカトル鮎

2016-05-27 22:38:56
ぐるぐる @suzushi211

無意識の麻耶から流水がそれをくみ取って意識的に創造した?

2016-05-27 22:39:25
ぐるぐる @suzushi211

京極の作家としてのバックグラウンドも押さえたくなるな

2016-05-27 22:40:23
@keskikiki

清涼院流水がある意思を持ってああ書いたのは絶対なんだと思う じゃなきゃ密室と揃いだからってあそこまで脅迫的に書けないし、意識せずにコズミックがあったなら後々の別シリーズ作品にももっと影響が出てる そしてJDCシリーズのトリビュートが出された時点で編集は把握している側

2016-05-27 22:41:19
@keskikiki

そうだよJDCトリビュート 西尾維新は講談社ノベルスがデビューで、つまり厳密なライノベ作家として世に出たわけではなかったんだよ(丸太町ルヴォワールが講談社BOXから出たのにこのミスベストテン入りしたのが奇跡的みたいな感覚)

2016-05-27 22:42:54
ぐるぐる @suzushi211

まーや学生時代の作品だとメルカトルが合体技を出してたとか言うし、かなりキャラクター小説的だったんだろうけど、同じようなことをやるのがあそこの会員として当時普通だったのかどうかも割と流水のルーツを探るのに必要なのでは感

2016-05-27 22:44:22
@keskikiki

並べるなら ・無意識の麻耶雄嵩&京極夏彦=基礎 ・作為の清涼院流水=原点 ↓ ・拡散の西尾維新=定義の開闢 かしら

2016-05-27 22:44:39
@keskikiki

そうだよなあそこって内輪だけでも濃いもんな……

2016-05-27 22:45:44
ぐるぐる @suzushi211

まーやがそういうの書いてたのはキャラクター小説を書きたかったからとかではなく単に少女マンガや特撮が好きだったからかなという気がして、しかしそういう雰囲気の創作をするのが会全体としてあったならまたいろいろと話が違うよなと

2016-05-27 22:46:13
@keskikiki

JDCクロスオーバー作品が出回るサークル誌を出版してるサークルだしな……

2016-05-27 22:46:59
ぐるぐる @suzushi211

ジャンルの歴史を考えるに当たって大学の一サークルの歴史をふまえなきゃならないのどうなの!?

2016-05-27 22:47:21
@keskikiki

うーん京大ミス研 一応朝日新聞で最近特集された記述を読み返してもそこまで書いてなかったし #当たり前です

2016-05-27 22:48:13
ぐるぐる @suzushi211

その辺は流水が追放されるにあたって流水どのあたりが一番の決め手となったかから推察できるか?

2016-05-27 22:49:00
@keskikiki

評論で京大ミス研をメインに扱った論文ってあるかしら ないよな 内側からは観測しようとしないだろうし外側からだとアンタッチャブルだし中退()したら言及しにくいもんな あやあり対談や円居先生の後書きとインタビューから漁るか

2016-05-27 22:49:34
前へ 1 2 ・・ 9 次へ