裏古楽の楽しみ -2016年05月31日 - 17世紀後半に活躍したイタリアの作曲家 -(2)

14
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 12 次へ
gurucchi @gurucchi

「民よ、喜べ」。タイコゥさまはお元気かな。たまには放送を聴いていらっしゃるかなと、しみじみした歌声と共に思い出します。 #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:38:41
ルッティ @Mimo_Scarlatti

このころから旋法より調性が優勢になってきてる気がする… #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:38:48
ぷちぱお @petitepao

コレのヴェネチア版がないかなと思っている。➡芸術の都 フィレンツェ大図鑑―美術・建築・デザイン・歴史 西村書店 amazon.co.jp/dp/489013719X/… #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:06
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 芸術の都 フィレンツェ大図鑑―美術・建築・デザイン・歴史: アントニオ パオルッチ, マリオ スカリーニ, アンジェロ タルトゥーフェリ, マルコ キアリーニ, カルロ クレスティ, Antonio Paolucci, Ange Amazon.co.jp: 芸術の都 フィレンツェ大図鑑―美術・建築・デザイン・歴史: アントニオ パオルッチ, マリオ スカリーニ, アンジェロ タルトゥーフェリ, マルコ キアリーニ, カルロ クレスティ, Antonio Paolucci, Angelo Tartuferi, Marco Chiarini, Mario Scalini, Carlo Cresti, 森田 義之, 野村 幸弘, 芳野 明, 谷古宇 尚, 鳥海 秀実: 本
斉藤基史 @Mototch64

このカウンターテナーの声、少し米良美一さんに似ている気がします。伴奏はハープですね #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:08
彩遊 @farbenspiel16

今まで自分の周りの近景でまったり長閑な雰囲気だった。自分も丘にいるので遠景に目をやるとボローニャの街が見えて、石造りの街のどっしり年月に耐えてきた感じと人々の暮らしの活気が感じられる…みたいな曲の移り変わり。そこからさらに歴史に思いを馳せたい曲調に。 #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:08
Hitoshi @trans_curler

@jsb_wtc510 すごい懐かしいですけど、うちもコロナでした! #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:24
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

コロンナの教会音楽は、メリスマが華麗で、人間の声を極めて器楽的に扱っているように感じる。1681年といえば、バッハが生まれるまであと4年。教会音楽もいろいろな意味で変革期を迎えていたことを思わせる。 #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:36
kindo1959 @kindo1959

明るい光が差し込んでくる。宗教のお説教感がなくて心地いいです #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:39:44
マッキントッシュ @makkin_9to

おはようございます #古楽の楽しみ 所々オホホホホホホホホエヘヘヘヘヘヘヘアハハハハハハ

2016-05-31 06:40:01
しげ・フォン・ニーダーサイタマ@コミカライズ10/4発売 @MSfjam

こぼれる、とあふれるって同じ字なんだと気づく。 またひとつ賢くなった気がするけど、それはともかくとして二度寝への誘惑がすごい #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:40:03
Gijyou @gijyou

レシタティーヴォ・セッコとアリアの繰り返しで、オペラアリアのようだな #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:40:17
💠さんすうおはじき💠 @ketukkenong

やべぇ、TLが古楽の楽しみだ。私はチャイコ&ゔぇるでぃと戦う。

2016-05-31 06:40:17
はっちんてい @Fiori_Canto_EM

先ほどのバスの人もだけど、古楽系の低音歌手さんは低くてもドスくないから好き(*^_^*) #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:40:19
ななはち @natsu_wa_kinu

お腹空いてきちゃった、、、コロンナ #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:40:39
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

アルトたんの凄みのある声、イイヨイイヨ~♥(早くも取り乱すアルト・フェチ) #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:41:50
ぷちぱお @petitepao

たぶんボローニャ版はでないと思うけど #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:41:54
めるしー @melflover

彼氏の家に泊まると、古楽の楽しみが聴けない傾向にあるのなんとかしないと

2016-05-31 06:42:11
hirom_文麿@能代生活 @hiromtnk

この朗々とした歌唱と控えめで少しくすんだ器楽のコンビネーションが癖になります♪(*´-`) #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:42:36
愚聡 @okadasat

気が付くと、えらく骨太な通奏低音。 歌声との対比が面白い。 #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:42:55
yumiko @matsugaoka51

コロンナ「民よ、喜びへ」 アルトのしなやかな美しさと共にハープが導く合奏の魅力がどんどん増してくる(´ω`*)タイコウサマ…*+:•*∴”:♡.•♬✧ #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:43:38
彩雲 @hazure_o

コロンナ 喜べ、歌え (ソプラノ)フランチェスカ・カッシナーリ、(合奏)アストラリウム・コンソート  #古楽の楽しみ

2016-05-31 06:44:28
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

今朝の曲では「ア、カディア、ジェンテ」という歌詞が頭に残りました。 Ad gaudia gentes Ad gaudia gentes 「民よ、喜びへ」 #古楽の楽しみ #NHKFM

2016-05-31 06:44:36
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

Gaudete, cantate 「喜べ、歌え」  全体のラテン語は、 Gaudete, Cantate for a Virgin Saint #古楽の楽しみ #NHKFM

2016-05-31 06:44:55
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 12 次へ