5月9日 三笠の昔話

海軍大将及川古志郎提督没(1966) #三笠の昔話
0
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

今日は、海軍大将及川古志郎提督の命日(1966)です。 どちらかというとネガティブ要素の強い提督ですが、まあ、いつまでも紹介を避け続けるわけにもいきませんし… #三笠の昔話

2016-05-09 22:08:08
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

及川提督は、生まれは新潟ですが育ったのは盛岡。同じ盛岡出身の米内光政提督の後輩にあたり、海兵を志したのも少なからず米内提督の影響もあったようです。 盛岡には、若き日の米内提督や実業界に進んだ同窓生と連筆で中学の恩師に宛てた手紙も残っています。 #三笠の昔話

2016-05-09 22:12:24
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

「海兵を志した石川啄木が及川の文才に影響されて文学の道を進んだ」というまことしやかな逸話があるぐらい文才に長けており、また、書籍の名店には及川提督の専属係がつくほどの蔵書家でした。 もし海兵でなく文学を志していたら、文豪になれたかも… #三笠の昔話

2016-05-09 22:16:15
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

特に中国の古書には精通しており、海軍内でもその得意とするところは戦術立案だったそうです。 しかし、出世し軍政に関わるようになると、「独断専行」の振る舞いが裏目に出ることが多くなっていきます。その最たるものが日独伊三国同盟締結への賛成。 #三笠の昔話

2016-05-09 22:23:34
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

海軍の反対で締結が遅れていた三国同盟でしたが、反対派の吉田善吾海相が病に倒れ辞任、及川提督が海相に就任するや、突然の賛成を表明。 残された逸話では、同盟の内容から「独伊と手を切りたければいつでも切れるだろう」という希望的観測に基づいた判断だったようです。しかし… #三笠の昔話

2016-05-09 22:28:11
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

同盟の詳細な内容など知らない米英は態度を硬化。それこそが同盟反対派の一番恐れていた事態であり、及川海相は完全に虎の尾を踏んでしまったのでした。 その後は下駄を預けようとする陸軍や内閣の言うがままとなり、結果的に開戦不可避の事態を招いたと批判されています。 #三笠の昔話

2016-05-09 22:32:59
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

複雑怪奇な政治の人間模様では、中国の古書で培った見識は役に立たなかったのかもしれません。 独断専行で周囲に相談なく決めてしまい、どうしようもなくなってから部下が慌てても「責任は私」の一点張りという及川提督の姿勢は、リーダー論の中でもダメ上司の典型の一つですね。 #三笠の昔話

2016-05-09 22:39:59
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

海相辞任後は海大校長、初代の海上護衛艦隊司令を経て、戦争末期には軍令部総長。 海大校長時代、ご本人は状況を省みて「軍隊で戦うことばかり教えたのが良くなかった、軍人も教養や政治を学ばなければならない」という趣旨の発言を残しています。 #三笠の昔話

2016-05-09 22:48:24
戦艦だった三笠 @senkan_mikasa

腹芸が得意で軍政に長けた山本五十六長官と、戦術に長け即決力のあった及川海相との立場が互いに逆であったならよかったのに…、という説もありますが、まあ、それは我々後世の人の後出しじゃんけん。 せめて教訓を活かしていきましょう おしまい #三笠の昔話

2016-05-09 22:53:54