2016.6.6開催【第23回「県民健康調査」検討委員会】関連ツイートまとめ

28
前へ 1 ・・ 10 11 次へ

以下、関連ツイート

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

動画確認。低分化がんが3人から1人になったのは、2015年11月に出た「甲状腺癌取扱い規約 第7版」を受けてのこと。 これか。「特に低分化癌の概念が変更された」とある。変更内容不明 kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.h… twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-06-06 17:40:07
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

116人中、手術が施行されたのは102人、うち良性結節1人、低分化がん1人、乳頭がん100人。昨年の診断基準変更に伴い、低分化がんは3人から1人に変更。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2016-06-06 15:11:12
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2例の低分化がんは、充実性乳頭がんに再分類されたのかな? endo80.umin.jp/CH/C-12.pdf

2016-06-06 17:48:20
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2巡目の一次検査は、今回の結果でもう終了したことになってるんだっけ?受診率70.2%か。

2016-06-06 19:03:33
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

んで、3巡目が開始されてるはずだけど、それに関しては全く言及なかった?

2016-06-06 19:05:20
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

#Fukushima Thyroid Examination June 2016: 57 Cases Suspicious/Confirmed of Thyroid Cancer in the 2nd Round Screening fukushimavoice-eng2.blogspot.com/2016/06/fukush…

2016-06-06 20:19:35
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

表とか全然作れてないけど、とりあえず概要だけ英語記事にしました。 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-06-06 20:20:17
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2巡目の一次検査のデータがほぼ出揃った時期での検討委員会で、環境省主催の鈴木元氏による線量評価研究について☆座長が鈴木元氏にあれだけの発表時間を費やしたのは納得いかない。環境省は環境省で経過報告の発表会したらいいんでないの?

2016-06-06 20:33:40
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ちなみに、データ利用検討部会での☆座長の欠席はまったく問題なかったでござるよ。もう永遠に欠席でも桶

2016-06-06 20:36:32

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

これ、厳密には166人か。しかしそのうち60人は本格検査で対応されてるから、実質、106人が先行検査の二次検査受けてないことになる。この106人は本格検査未受診?それとも県外で受診?twitter.com/YuriHiranuma/s… twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-06-07 06:55:39
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

大津留氏:先行検査二次検査未受診者160人のうち、60人は本格検査で受診し、問題ないと結果が出ている。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2016-06-06 15:34:32
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

高村氏:先行検査で二次検査を受診していない人が160人いる。どのようなフォローやアプローチをされているのか? ( #OurPlanetTV live at ustre.am/HWgJ)

2016-06-06 15:33:14
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

福島県の甲状腺検査の一次検査と二次検査未受診者のその後の動向というのは、情報ないんだろうな。県の検査の一部になりたくない人たちもいるだろうし。みな、独自に受診されてるといいけど。でもそうなると医療費が自己負担になって大変だろうなあ。でもデータ提供と引き換えってのがなあ・・

2016-06-07 06:57:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

先行検査の二次検査の受診者数が増えると思えないけど、受診者のうち結果未確定なのは42人だから、この人たちの結果が確定したら随時追補版で報告されるんだろうな。今回の追補版では、2015年8月公表の結果確定版より二次検査結果確定数が30人増え、うち細胞診は8人。で、3人が悪性・疑い。

2016-06-07 07:08:49
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

甲状腺がん、30人に増加=18歳以下検査2巡目―福島県(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-… この時点での甲状腺がん症例数の総数(172例、うち確定131例)が出てこないな、この記事。 1巡目もまだ二次検査完了してないってのに。あとでまとめ記事作るか。

2016-06-07 08:01:38
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

小児甲状腺がん131人 被曝影響「考えにくい」 福島 asahi.com/articles/ASJ66… 大岩ゆり記者はさすがに症例数は明記だけど、 ”検討委は「チェルノブイリでは0~5歳の年齢層でがんが多発した。福島ではまだ1人。すぐに放射線の影響が出たとなるわけではない」”

2016-06-07 08:07:14
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

残念ながら、この科学的とは言えない別々の時期での比較が、福島医大によるThyroid誌への1巡目結果投稿論文でも、Wakeford氏などの海外の「専門家」らによっても行われており、査読者でさえその比較の無意味さに気づかない現状。 twitter.com/morecleanenerg…

2016-06-07 08:11:25
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

福島事故時0-5歳だった児童に発症がないから被曝影響なしのロジックは、今年3月の報ステ甲状腺特集で高村昇が披露していた。それに対する平沼さんの反論Tw→ twitter.com/YuriHiranuma/s…  twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-06-07 08:07:24
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

【報ステ】甲状腺がん、当時5歳児で初めて確認 5.tvasahi.jp/000076456?a=ne… 星北斗座長は「当時5歳以下からの発症は非常に少ないと言い換える必要があるのかもしれないが、5歳の人が1人出たからといって評価を変えるということではない」と改めて明言 非常に少ない?

2016-06-09 02:21:32
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「5歳以下」の件、国内外の主張で、事故後のどの期間を福島とチェルノブイリで比較しているかということが言及されない。こういう論点ずらしとすり替えにより、もはやそのような比較が必要であるということが、「専門家」にさえわからなくなってる感じ。あるいは、わかろうとしていないのか。

2016-06-09 02:26:34
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

山梨大学病理学教授で甲状腺検査検討部会の副部会長でもあった加藤良平がcorresponding authorの無料英語論文「ヨウ素摂取国とヨウ素欠乏国における分化型甲状腺がんの遺伝子変異」 @PriamalFear twitter.com/PriamalFear/st…

2016-06-07 07:49:23
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

ざっくりまとめると、 日本(ヨウ素摂取国)とベトナム(ヨウ素欠乏国)での甲状腺乳頭がんと甲状腺濾胞がんの遺伝子変異を調査したところ、違いが見られなかったので、ヨウ素摂取量は甲状腺がんの遺伝子変異に影響をもたらさないかもしれないと示唆される。

2016-06-07 07:50:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

アブストラクトの和訳はやる時間も気力もないけど、この表↓を見れば十分のような twitter.com/PriamalFear/st…

2016-06-07 07:52:04
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

X 甲状腺検査検討部会 O 甲状腺検査評価部会 twitter.com/YuriHiranuma/s…

2016-06-07 07:53:10
前へ 1 ・・ 10 11 次へ