こやま基夫先生クラウドファンディング 応援・団結!トークイベント

長年続いてきた「おざなりダンジョン」(こやま基夫) その新作をクラウドファンディングで実現しようという「おざなりダンジョン クラウドパンゲア」プロジェクト。 その決起集会的なトークイベントが2016年6月7日(火)に、東京渋谷にあるマンガサロン「トリガー」で開催されました。 そのまとめ的なものです。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ルイ @tundratiger

こやま基夫先生、『超人ロック』の話から作画グループの幽霊部員だった中学生時代の話に。 pic.twitter.com/KOuygYH5Zi

2016-06-07 20:43:17
拡大
ルイ @tundratiger

@c_kennie こやま先生は超人ロックspecial読んで参加を決めたそうです、地方で漫画を描くには、というかたちで中学・高校のときに参加されたそうです

2016-06-07 21:31:29

Q:最近見てるマンガはなにか?

という問に関して・・・

マンガというジャンルだと、同業他社をチェックするという観点で見てしまうので、純粋に楽しみにくい。

海外ドラマとか映画の方ならいろいろ見ている。


Q:なぜ、同人誌ではなくクラウドファンディングでやろうと思ったのか?

マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

クラウドファンディングなら作品を続けるために最も近道かなと思った nico.ms/lv265172764#49… #nicoch2609545

2016-06-07 20:49:44
マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

遅かれ早かれクラウドファンディングをやることになるだろうと思っていたから、この機会にやってみようと思った nico.ms/lv265172764#50… #nicoch2609545

2016-06-07 20:50:16

同人誌という形態は、いままで出したことが無いので、やりにくい。
クラウドファンディングという形態も、いままでやったことがない、という意味では同じだが、こちらの方がより未来がある、という風に考えている。


Q:おざなりダンジョンは、どの程度話を考えてから作っているのか?
また、クラウドパンゲアでの話の結末的なモノはあるのか?(的なこと)

マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

アイデアは一次元のものではなくて、二次アイデアがあり、この二次アイデアを回してくと広がりができる nico.ms/lv265172764#52… #nicoch2609545

2016-06-07 20:52:02

しばらく続けて描いているうちに、おざなりダンジョンという話はいろいろ続けていくことができる話だと思った。

根幹となるストーリーはもちろんある。
その根幹に対して、サブ的なアイデア(二次アイデア)をいろいろ絡めていくことで、話を展開していくことができる。

クラウドパンゲアについても、どうしていきたい、というのはある。いまは言えないけど。

マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

パンゲアのあらすじはちょっとだけクラウドファンディングページに書いてあります nico.ms/lv265172764#54… #nicoch2609545

2016-06-07 20:54:31

Q:時代に合わせて絵柄かえてますか?

マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

絵柄は結果的に変わっている。意識して変えてるというよりは自然に変わった nico.ms/lv265172764#56… #nicoch2609545

2016-06-07 20:56:26
マンガサロン『トリガー』イベント実況アカ @mangasalon_live

時代によってカワイイは変わるから、モカの顔を時代でかき分けて落書きしたことがある。笑えますよ。 nico.ms/lv265172764#57… #nicoch2609545

2016-06-07 20:57:26

モカの80年代、90年代・・・と並べたラフ画を作成したことがある、とのこと
10万円支援とかに含まれるかは現時点では不明


前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ