日本図書館研究会特別研究例会「地方における生涯学習の視点からの図書館づくりの到達点と課題~大分・長崎・滋賀・三重・和歌山での実践を通して~」渡部幹雄氏(和歌山大学附属図書館長・教授)(2016.6.5)

2016年6月5日の10:30-12:00にあった日本図書館研究会特別研究例会として、渡部幹雄氏(和歌山大学附属図書館長・教授からあった「地方における生涯学習の視点からの図書館づくりの到達点と課題~大分・長崎・滋賀・三重・和歌山での実践を通して~」というご講演の内容をまとめました。 http://www.nal-lib.jp/events/reikai/2016/sp-invit.html
2
日本図書館研究会 @nal_tweet

本日6/5(日)10:30-12:00は、大阪府立男女共同参画青少年センター(ドーンセンター)にて、日本図書館研究会特別研究例会です。和歌山大学附属図書館長・教授の渡部幹雄氏のお話です。事前申込不要。nal-lib.jp/events/reikai/… #NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 07:13:06
藤倉恵一 @siegler99

日本図書館研究会2016年度特別研究例会、始まりました。テーマは「地方における生涯学習の視点による図書館づくりの到達点と課題」。講師は和歌山大学附属図書館長の渡部幹雄氏。 #NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:34:31
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「なぜ興味を持ったか。かつてはポストの数ほど図書館というキャッチフレーズがあったが、通っていた小学校まで4-5キロ。その間にポストはない。全国20万もあるのに。大都市だと図書館に出会うかもしれない。都市の論理だと大半設置。町や村はそうではない」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:36:38
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「和歌山の田辺市から本宮・龍神までは1時間以上。合併前は村で自治があったが、合併後も変わらない。どうすれば隅々まで行き渡らせられるのか。小中から亡くなるまで学べる拠点を用意すれば、身近に意識いただけるのではないかと考えた」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:38:31
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「離島あたりで5万人集めるとなると,大変なことになる。海士町のある沖の島。3時間掛けて本土の図書館に行くことになるか、船で巡回してか。生活者の立場としては、台風やシケがある、シケのときこそ本を読む機会。学校に図書館があると使えるのに」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:40:11
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「私も海に近い生活をしていた。長崎県庁で午後2時半から会議だとするとたどり着けない。そういう厳しい環境にある土地が多くある。大阪の近辺からの図書館像となると、こういうところは注目されない」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:41:38
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「図書館を日本中に行き渡らせるとすると、そういうところにも均衡にと思い続けている。ご縁があって、滋賀も1万切っていたし、三重も、合併前にどうしても、直営の図書館を作りたいとのことで加勢してくれと町長から頼みにこられた」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:42:57
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「合併したときに、名前も合併後も消さないことで、長島輪中と地域の名前を入れて誕生、という関わり方と、和歌山も、和歌山大学の図書館改革に力を貸してほしいとのことで、公共しか知らない、関わるとすれば和歌山の図書館にも関わらせてほしい」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:44:56
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「和歌山の学校図書館も学校司書配置率が0%、これらもリンクさせると申し上げて引き受けさせていただいた。先生になられる方々が教育学部にいらして、そういう教員の卵に学校図書館や図書館のこともしゃべらせてほしいと、150人ぐらい受講している」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:46:11
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「開館以来増加傾向で、改革前から比べると貸出冊数が37,000冊増、来館者も9万人以上増」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:47:28
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「大学も公共も同じじゃないか、対象者や資料が違うだけ、と実感。そういう形で日々を送っている。ちょうど節目節目に図書館を作ってきた」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:48:28
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「大分で図書館が無いのが当たり前、町立が1館だけだった。隣町に2館目が、という状況。公民館図書室がある程度。とても読書という環境を町が用意していない状態。どんな小さな町でも可能性があると浪江ケンさんの出会いで気付いた。」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:49:54
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「色々作戦立てて条例設置にこぎつけた。2番目は色々やってたら長崎で、町中を文化の香りにしたいという町長が。就職するつもりなかったが関わり始めて緒方を辞めることになったので図書館を作ることに。90年代なので節目」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:51:08
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「愛知川も町村合併の時期だったので節目。理論というよりはうまく流れに乗らせていただいて実現。緒方のときはユネスコの学習権宣言が影響。図書館法が進まない中で人々が学ぶために用意するものとしては図書館が最高と思い始めた」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:52:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「長崎時代は、90年代にコンピュータが普及して電子情報化時代を迎えるという節目。その前から図書館界で仕事奪われるという懸念がみられたが、ターニングポイントと」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:53:05
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「愛知川のときは町村合併がうわさされるなど、自治体の再編成の時代、将来どう用意すべきかということ。長島輪中は合併後にどうすればよいのかを突きつけられた」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:53:48
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「4つぐらいの波を感じながらどう乗り切るかが置かれた立場だった。現状としては、図書館設置率は市はどんどん上がっているが町村は合併したところでもあまり影響がない、多少は増だが、つぶさにみてみると、合併前に5つだったのが2つになっているところも」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:55:03
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「私が描いているような、生活の中に見える図書館像が構築できるか悩み続けた課題。表を用意したが、他の施設の動きを視野に入れることが、田舎では必要。」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:55:55
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「私が描いているような、生活の中に見える図書館像が構築できるか悩み続けた課題。表を用意したが、他の施設の動きを視野に入れることが、田舎では必要。」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:55:55
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「23区や都心部では公民館が見えない中、田舎はまだまだ公民館が幅を利かせているが、全体では減っている。公民館との棲み分けをどうするか、4館つくるときに念頭にあった。財政当局は公民館図書室との違いを尋ねる。新しい図書館像を提示の必要がある」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:57:22
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「23区や都心部では公民館が見えない中、田舎はまだまだ公民館が幅を利かせているが、全体では減っている。公民館との棲み分けをどうするか、4館つくるときに念頭にあった。財政当局は公民館図書室との違いを尋ねる。新しい図書館像を提示の必要がある」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:57:22
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「そのためには違いを説明する必要がある。今までの流れでいうと郡部は公民館がすべてを引き受けている。集会の機能と図書の機能と博物館的な要素を持っている。そうすると図書館も博物館も作らなくてよくなる」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:58:15
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「そのためには違いを説明する必要がある。今までの流れでいうと郡部は公民館がすべてを引き受けている。集会の機能と図書の機能と博物館的な要素を持っている。そうすると図書館も博物館も作らなくてよくなる」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:58:15
日本図書館研究会 @nal_tweet

渡部「それ以上のものを提示しないと図書館のことを説明できないと思った。博物館とも公民館とも違う図書館というものについてどう提示するか」#NAL2016_特別研究例会

2016-06-05 10:58:58
1 ・・ 4 次へ