ギャラリーでの入場料/投げ銭制度に関する一連の考察

「ギャラリーで入場料とるのってどうなの?」ってところから、ギャラリーのシステム、投げ銭制度などいろいろ話がすすみました。一応メモ程度にまとめておきます。
5
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Wataru Kitada @Wataru_Kitada

@cocomichi_kyoto 「収益が必要な為にお金をとるパターン」と「安心やブランド」と言う意味でのお金の取り方の2つがあるし、まず展覧会と言うのはギャラリーが扱うそれとは違って作品自体を売ってない。

2011-02-08 02:36:47
coco-michi @cocomichi_kyoto

@Wataru_Kitada なるほど。北田くんは自身はギャラリーが入場料とることについてどう思ってるんですか?ってか早く寝て風邪治しんさいな。

2011-02-08 02:40:06
Wataru Kitada @Wataru_Kitada

@cocomichi_kyoto 僕は別にだめじゃないと思いますよ。でも、入場料自体に企画の保証云々があるかは微妙。個人的には平常のギャラリーでの企画展とかはとらずに、どこか外でイベントしたりするときにはとってもいいんちゃうかな?って思う。外は純粋に場所代かかるしね。

2011-02-08 02:47:22
Jun Ernesto Okumura @pacocat

@cocomichi_kyoto @_organ なんかこのツイートみててふと思ったんですけど、1000円の入場料払ってまで見にくる熱量を持った人って、展示の内容をちゃんと知っててかつそれが1000円の価値を持つって理解できる情報量と判断力をもった人達だから、

2011-02-08 02:39:36
Jun Ernesto Okumura @pacocat

@cocomichi_kyoto @_organ それこそアングラで、あまり広報とかしなくてもそういうお客さんが来るけど、値段を低く設定するほど、展示内容に興味なさそうな人にフックを引っ掛けないといけないから、分かりやすい説明やコマーシャルが必要というか、

2011-02-08 02:42:47
Jun Ernesto Okumura @pacocat

@cocomichi_kyoto @_organ 身もふたもない感じですが、結局「お金を取るべきか問題」って、誰に来てほしいかって問題と同値だと思うんです。

2011-02-08 02:44:33
coco-michi @cocomichi_kyoto

ですよね。コアなファンにきてほしいなら少々高くてもいいけど、広く来てほしいなら話は別と。RT @pacocat: @cocomichi_kyoto @_organ 身もふたもない感じですが、結局「お金を取るべきか問題」って、誰に来てほしいかって問題と同値だと思うんです。

2011-02-08 02:53:08
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

雰囲気に関係なく入場料は通りかかりの人の入る気を削ぐし、DMに入場料が記載されているか否かでもお客さんの気持ちが変わる様に思います RT @cocomichi_kyoto: 【しつもん】みなさまどう思われますか?コマーシャルギャラリーのビジネスモデルとしての入場料。

2011-02-08 02:42:11
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

自分が展覧会のDMを貰った時にそこに入場料の有無が記載されていないと不安になり、わざわざ行ってみようとした気持ちも削ぐ事になりますし RT @cocomichi_kyoto: 【しつもん】みなさまどう思われますか?コマーシャルギャラリーのビジネスモデルとしての入場料。

2011-02-08 02:42:14
coco-michi @cocomichi_kyoto

確かに開かれたシステムではないですよね。RT @sanoyuusaku: 雰囲気に関係なく入場料は通りかかりの人の入る気を削ぐし、DMに入場料が記載されているか否かでもお客さんの気持ちが変わる様に思います RT @ココミチ【しつもん】コマーシャルギャラリーの入場料

2011-02-08 02:44:07
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

ケチ腐れた話かもしれませんが千円で1時間は楽しめないと金は払いたくないといった考えをもった人がいて、それは映画を見る感覚からきている物だそうです RT @cocomichi_kyoto: 【しつもん】みなさまどう思われますか?コマーシャルギャラリーのビジネスモデルとしての入場料。

2011-02-08 02:42:21
coco-michi @cocomichi_kyoto

これは非常に大事な視点。そこで一時間楽しめるか。RT @sanoyuusaku: 千円で1時間は楽しめないと金は払いたくないといった考えをもった人がいて、それは映画を見る感覚からきている物だそうです RT @cocomichi_kyoto: 【質問】コマーシャルギャラリーの入場料

2011-02-08 02:52:03
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

@cocomichi_kyoto そもそも、閉まった扉を興味本位で開けるほど肝が座った人もなかなかいないですし、 コンビニのテナント借りて自動ドアで爽快な音と共に入れるギャラリーが自分の理想です。

2011-02-08 02:48:24
coco-michi @cocomichi_kyoto

では仮にDMに明記されていた場合、行ってもいいかなってなりますか?RT @sanoyuusaku: 自分が展覧会のDMを貰った時にそこに入場料の有無が記載されていないと不安になり、わざわざ行ってみようとした気持ちも削ぐかと RT @ココミチ【質問】コマーシャルギャラリーの入場料

2011-02-08 02:45:49
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

@cocomichi_kyoto 僕は基本的に値段見ずに行きます、行って「有料か~」とか「800円か~」などと気付きそれでも入りたい入口なら払って入ります、入りたいと思わない入口がたまにあったりして帰ったりもします。

2011-02-08 02:52:08
coco-michi @cocomichi_kyoto

@sanoyuusaku ギャラリーは開放的な空間であるべしてことですかね。さのさんのおすすめのギャラリーって京都にありますか?

2011-02-08 02:59:27
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

@cocomichi_kyoto そんなにギャラリーを知っている訳ではありませんが今のところ無いです、有名な同時代ギャラリーという所にも一昨日行ったのですが常連だけの隠れ家がの様で入口も分からず勝手口を開けて入ろうとしてしまいました、少し暇が出来ればもっと沢山まわるつもりです。

2011-02-08 03:11:04
画家(Painter):佐野優作 @sanoyuusaku

@cocomichi_kyoto 結局はギャラリーも人が入る空間なんで空調もきかしますし、やっぱり人の家のように「おじゃましま~す」とそろりと入らせるような外との環境の違いを感じました、特に今は寒いですし。 札幌雪まつりなんかはある意味「土足」で入れるギャラリーなイメージです

2011-02-08 03:29:58
Anna K @anna_kaot

.@cocomichi_kyoto入場料で1000円取っても、来る人は来ると思います(固定客的な)。ただ、1000円取ることによって、「ふらっと来る」人を遮断してしまう可能性はあると思うので、利益を確実に取るか、多くの来場者に来てもらうことを取るかのスタンスの違いでしょうね…

2011-02-08 02:42:16
coco-michi @cocomichi_kyoto

でもさ、ギャラリーに「ふらっと入る」という営みは期待できるんですかね?そんな集客のしかたしてるギャラリーは少ない気がする。私が知らないだけ?RT @anna_kaot: .@ココミチ ただ、1000円取ることによって、「ふらっと来る」人を遮断してしまう可能性はあると思うので、

2011-02-08 02:50:15
Anna K @anna_kaot

@cocomichi_kyoto 今回の展示をソースにとると、感想をツイッターなどで観て「ふらっと行ってみる、ふらっと入る」、「人がいっぱい集まってる、何があるのか気になるからふらっと入ってみる」というのはありました。期待できないにしろ、努力はすべきかなとは思います!

2011-02-08 02:54:10
coco-michi @cocomichi_kyoto

確かにギャラリー側の広報の問題てのは大いにある。RT @anna_kaot: @cocomichi_kyoto 今回の展示をソースにとると、感想をツイッターなどで観て「ふらっと行ってみる、ふらっと入る」、「人がいっぱい集まってる、何があるのか気になるからふらっと入ってみる」という

2011-02-08 02:57:25
coco-michi @cocomichi_kyoto

@Wataru_Kitada そやんねー。あと私はギャラリーに対してジャなくて作家に対してお金払う(絵は買えないけどなかなかよかったぜ代金)みたいなんも有りかと思ったんやけどどうでしょう。

2011-02-08 02:55:43
coco-michi @cocomichi_kyoto

【質問】企画のクオリティに対しての入場料じゃなくて、作家さんあるいは企画者に「作品は買えへんけど感動した!今後ともがんばって!」的な投げ銭のシステムがあるとしたらどうでしょう。猿回しとか路上アーティスト的な。

2011-02-08 03:14:09
Jun Ernesto Okumura @pacocat

@cocomichi_kyoto @Wataru_Kitada 横からばかりですが、「イイネ」ボタン的なお金って意味でしょうか。そうすると、お金を投げた人の利益をどれだけ最大化させるかって工夫が求められるってことになる感じがします。絵が所有できないデメリットはでかいと思うので。

2011-02-08 03:02:38
前へ 1 2 ・・ 6 次へ