今のツイッターは正しさに囚われた○○警察ばかりで「新参者」が増えたと感じる。もっと歪みを面白がろう

○○警察が楽しい思いをしても誰も楽しくない それこそ「白河の清きに魚の住みかねてもとの濁りの田沼恋しき」
3
medtoolz @medtoolz

BtoB は効率がいいけれど、どうしようもない理不尽に涙を呑む機会も多い。BtoC はお金もかかって大変だけれど、お客さんは投じられた努力を裏切らない。方向さえ間違っていなければ。

2016-06-03 10:04:18
medtoolz @medtoolz

コンテンツというのはつまるところ、「詳しい人」であるか、「当事者である」ことが必要なんだと思う。詳しい人が当事者として何かを体験したり、問題を解決するのが最上。「いい人」アピールでどこかで読んだような文章書いてアフィ貼って、あれが成功する理由がわからない

2016-06-03 11:10:41
medtoolz @medtoolz

どんな形であれエンドユーザーを信じるのって大事なんだと思う。ユーザーを上手にだまして大儲けしているように見える誰かにしたところで、そう批判する誰かよりもよっぽど、その人はユーザーを楽しませようと真剣に考えてる

2016-06-03 11:13:07
medtoolz @medtoolz

転職しようと考えてた昔、第三者目線で転職を論じている人はたくさんいて、転職に詳しいコンサルタントもたくさんいて、でも実際に同業者として仕事に悩み、転職の決断に悩んでいる当事者の言葉が、本当に、切実に聞きたかった。数は少なかったんだけれど、当事者の文章は当時の気持ちを支えてくれた

2016-06-03 11:17:39
medtoolz @medtoolz

詳しい分野もない、面白体験をする機会もない誰かだって、自身の当事者にはなれる。どういう状況に今あって、何を考え、悩み、どういう仮説を立て、どう動いたのか。それを知りたい人は少ないかもしれないけれど、競合の少ないニッチなら一番になれる可能性はむしろ高くなる

2016-06-03 11:19:33
medtoolz @medtoolz

ただ「いい人」であろうとしてしまうと、その人はキャラクターというよりも背景に近づいていく。無害だけれど誰にも引っかからない。常にそこにいるのに、居続けるよう努力した結果、いないことになる。決断して、動いて、結果を発信することを繰り返すことで、背景は人物として認識される

2016-06-03 11:23:48
medtoolz @medtoolz

体育会の主将会なんかは、流れを知ってくつろぐ古参と、身を縮めて硬い新参とが同じテーブルに着く。新参は何かしゃべらないと居場所がないし、かといって流れなんてわからない。結果として細かな瑕疵に質問をして、発言を橋頭堡に居場所を獲得していく。風紀委員は、新参の誰もが通る道でもある

2016-06-03 11:39:08
medtoolz @medtoolz

Twitterが始まったばっかりの昔、もう少し言いっぱなしができたように思う。今はちょっと難しい。○○警察の人たちが増えた。それはたぶん、言葉や描写の正確さに厳しい世の中になったというよりも、ただ単にサービスの規模が拡大して「新参」が増えた結果なんだろう

2016-06-03 11:41:10
medtoolz @medtoolz

教養ってこう、大学の教養課程で仲良く楽しく教えるよりも、図書館なのか土蔵なのか区別がつかない窓のない部屋に2年間ぐらい閉じ込めるようなやりかたをしたほうが、身につく気がする。絶対に歪むけれど、歪みは個性とか面白さに通じて。

2016-06-04 13:14:13