【熊本地震】支援物資の出し渋りはなぜ起こるのか。

昨今、被災者の方が支援物資をもらおうとしても必要とする数量を出してもらえないといった「出し渋り」が話題に上ります。なぜ出し渋りが起こるのか。そのメカニズムと対策について、私なりの考察をまとめてみました。
14
かねちゃん @PEACEphotohito

出し渋りはなぜ起こるのか25 こうした諸々のことを考えると、被災者側の問題。ボランティア側の問題。役所側の問題。いろいろありますが、理想的なのは、被災者もボランティアも役人も、一緒になって取り組むことこそが問題を解決する糸口だと私は思います。つづく

2016-06-19 06:09:02
かねちゃん @PEACEphotohito

出し渋りはなぜ起こるのか26 これは支援物資の事に限らないと思います。今、避難所の中にリーダーが不在です。だから職員の指示を仰ぎ、職員に要望を出し、職員に文句を言う。ではなく、避難所の運営は被災者と自治体が一緒に行い、ボランティアはそれを補佐する形が望ましいかと思います。つづく

2016-06-19 06:09:19
かねちゃん @PEACEphotohito

出し渋りはなぜ起こるのか27 これを読んだ方は是非、自分の住んでる街が益城のようになったら、と、想像力を働かせて欲しいです。起きてからでは遅いのです。起きる前に準備をしておくことがあるはずです。地域のみんなで意見を出し合って、シナリオを作っておくことが大切だと思います。おわり

2016-06-19 06:09:36
かねちゃん @PEACEphotohito

被災された方はこれから何かとお金が必要になります。住宅の事だけでなく、多くの方が大なり小なり体調を崩されているはずです。自治体からの補助や義援金が受け取れる方もそうですが、受け取れない方は尚更深刻な問題です。もし今貯蓄があるならなるべく温存し、出費を極力控える必要があります。

2016-06-19 17:39:12
かねちゃん @PEACEphotohito

受け取れるお金がないならば、せめて使うお金を減らすべきだと思います。無料のものは積極的に使うべきだと思います。その為の支援物資や支援活動です。遠慮は無用だと思います。震災に関係なく、普段の日常生活でも、タダで配ってる物があるのに金出して買うバカはいないでしょ(^_^;

2016-06-19 17:49:19