【しれっと進む】ReCSの評価とコータムの普及【装備更新】

25
きりのともあき @t_kirino

そしてT-ReCS観に来たのに「広多無の方が新しくて機能あるし速いから外しました」と言う驚愕の回答が。 なんだってー! pic.twitter.com/KfCNXoR19r

2016-06-19 08:46:45
拡大
きりのともあき @t_kirino

「ReCSももう使わなくなりますよ」ってよっぽど評判悪かったんだな。C4SR師団。

2016-06-19 08:48:37

陸上自衛隊のC4Iシステム

基幹連隊指揮統制システム

基幹連隊指揮統制システム(Regiment Command Control system, ReCs)は、普通科連隊、戦車連隊指揮統制システム(Tank-ReCS, T-ReCs)は、戦車連隊[3]が使用する、戦術レベルのC4Iシステムである。これらの機動部隊が作戦地域において使用することを前提としていることから、可搬型のシステムとして開発された。AP2000アーキテクチャに則って東芝が開発・制作し、2007年(平成19年)度より第2師団に配備。2008年(平成20年)7月、同師団において実験演習が行われた。
ReCsにおいては、連隊/大隊本部に設置される中央処理装置(73式中型トラックに搭載して運用可能)および大型スクリーンを中核に、連隊/大隊/中隊本部で使用されるラップトップ型端末(TOUGHBOOKを採用)と、中隊以下の階梯で使用される携帯情報端末が連接されている。アメリカ陸軍のFBCB2システムの日本版といえるものであり、部隊の指揮・統制および戦術情報の共有を目的としている。携帯端末にはハンドヘルドGPS機能があり、自隊の位置を常に上級司令部に報告するとともに、電子メールなどを使って、自隊が接触した敵のすべての情報を送信することができる。隊本部においては、これらの情報と上級司令部からの命令を総合して指揮官が意思決定を行うとともに、本システムを介して、指揮下の部隊に対して共通戦術状況図と指揮官の企図を伝達する。ただし野外通信システムが普及していない2013年現在、第2師団での実験においては、ReCSは通信速度の遅さなどが指摘され、評価は高くないともされている[4]。

引用元:陸上自衛隊のC4Iシステム ‐ Wikipedia

HI @tateita_HI

@t_kirino 失礼します。ReCSの機能を野外通信システムに載せる研究も進んでいますしね。

2016-06-19 12:23:59
きりのともあき @t_kirino

@tateita_HI あちこちで聞いていると野外通信システム単体でかなりの部分をフォロー出来てるんじゃないかと。普通のスマホの機能はあるっぽいので。

2016-06-19 14:14:28

野外通信システム

野外通信システム(やがいつうしん-、英語: Field Communication Infrastructure[1]、Field Communication System[2])は、陸上自衛隊の通信システムの一つ。試作段階では新野外通信システムと呼称されてきた[3]。開発は技術研究本部、製作はNECが行っている。

(中略)

なおオペレーティングシステムとしては、情報処理端末にはMicrosoft Windows、携帯情報端末にはAndroidが採用されている[10]。

引用元:野外通信システム - Wikipedia

HI @tateita_HI

@t_kirino 研究のキモは共通作戦状況図(COP)・共通戦術状況図(CTP)の搭載だとは思います。それ以外の機能は確かに現状の野外通信システムで十分補っていますね。

2016-06-19 14:39:01
きりのともあき @t_kirino

@tateita_HI 確かにそこが研究の肝とは思うのですが、火力戦闘指揮統制システムや対空戦闘指揮統制システムは野外通信システム経由でするんですよねぇ。ReCSだけ違うのは別な原因があるのではないかと穿ってしまいます(苦笑)。

2016-06-19 14:53:26
HI @tateita_HI

@t_kirino 火力戦闘指揮統制システムや対空戦闘指揮統制システムはシステム自体は別にあって通信は野外通信システムを介するけど、ReCSや師団等指揮システムはサーバー・端末何れも野外通信システムの機器を使用するという形故かと。

2016-06-19 15:42:48
きりのともあき @t_kirino

@tateita_HI ええと、最終的にそうなるんでしょうが、私が気にしてるのはなぜ配備されてるReCSを野外通信システムに連接させなかったかと言うところでして。

2016-06-19 15:57:06
HI @tateita_HI

@t_kirino それを行うとサーバー装置は兎も角、端末については2つ持たされるので一般隊員の負担になる上、2系統の無線設備持つことによる周波数割り当て等の弊害が原因かなと思います。

2016-06-19 16:13:51
きりのともあき @t_kirino

@tateita_HI ああ、確かにReCSの場合、普通科隊員が持つ端末が2つになってしまいますね。失念してました。

2016-06-19 16:19:19
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 石川由依) @japanesepatrio6

RT・そうそう、広多無といえば10式との連接のために96式装輪装甲車や74式戦車にも装備され始めてるとか

2016-06-19 22:15:29
O.HIRO@懲罰部隊囚人番号516番 @O_Skyhiro

@t_kirino @japanesepatrio6 (FF外より失礼します)広多無の情報で調べていたら、あるサイトで「自衛官から不評・性能悪い・壊れたらどうする」みたいな論があったのですが、そんなによろしくないものなのでしょうか(´・ω・`)

2016-06-19 22:30:40
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 石川由依) @japanesepatrio6

@O_Skyhiro タッチ感度が悪いという話は中の人から聞きました、しかしやれることが多いとか

2016-06-19 22:35:41
O.HIRO@懲罰部隊囚人番号516番 @O_Skyhiro

@japanesepatrio6 なるほど、悪いことばかりではないということですね……。しかし、「壊れたらどうする」っていうのはぶっちゃけ既存の無線機にもいえるだろうと思った瞬間あのサイトどこまで信用なるのか……(汗

2016-06-19 22:39:02
きりのともあき @t_kirino

初期導入された部隊での携帯1型、2型の評判は悪かったみたいですが、今は悪評は聞かないですね。今日も多くの隊員が装備してました。 twitter.com/O_Skyhiro/stat…

2016-06-19 22:41:22
きりのともあき @t_kirino

広多無の肝は車載型だと思ってます。戦車や装甲車をはじめ、FHまで多重化されたネットワークに組み込まれるのはずですが、その手の本で取り上げられないんだよなー。

2016-06-19 22:48:48

参考

基幹連隊指揮統制システムに関する外部評価委員会の概要[中間評価(試作終了時点)]

5.外部評価委員会のまとめ

  • 意欲的、野心的なプロジェクト。
  • 標準型(防衛庁共通運用基盤)によりシステム構築を進めることは大変評価できる。
  • 通信速度の制約は理解するが、何らかの工夫により通信速度の向上があれば、一層良いネットワークになり得る。
  • 現有の無線機を用いるという制約の下、この通信速度でここまで良く実現された。今後入念に評価をしていただきたい。

引用元:基幹連隊指揮統制システムに関する外部評価委員会の概要 [中間評価(試作終了時点)]

基幹連隊指揮統制システムに関する外部評価委員会の概要[事後評価(技術試験終了時点)]

5.外部評価委員会のまとめ

  • 意欲的なシステムであり、帯域が非常に狭い無線環境であるなど限られた条件の中で良くこれだけのシステムを実現された。
  • さらなるデータ伝送のスピードアップについては、新無線機の開発も含めて、引き続き検討されることを期待する。

引用元:基幹連隊指揮統制システムに関する外部評価委員会の概要[事後評価(技術試験終了時点)]