渋滞対策と可視化と一般への説明の持論

1
YF @nagaotouge

記事の書き方がうそ このシミュレータで解明できるのではなく すでに30年前にわかっていた理論を可視化 ナゾの渋滞はこうやって起きる...交通現象シミュレーターから学ぶこと : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2016/06/post_6… @gizmodojapanさんから

2016-06-20 07:44:29
YF @nagaotouge

というのが正しい書き方 追従理論等はすでにできあがってる 当然人が運転するので幅は広く解は1つではないが。平日ドライバーと休日ドライバーでは反応時間や アクセル開度 急ぎ方 今まで走ってきた距離 等々いろんなパラメータが要素として入ってくる それのばらつきもあるので 続

2016-06-20 07:46:14
YF @nagaotouge

同じ高速道路でも 時間帯によって捌ける交通量(1時間で通れる台数)がけっこう変動する 体感したこともあるひとがおおいとおもうけど 平日の首都高は車が多くてもささっと車線変更 合流が多く 捌ける交通量はでかい。 しかし休日走るとそのへんのあうんの呼吸がうまくなかったり

2016-06-20 07:47:54
YF @nagaotouge

アクセル開度が低かったりするので 通れる台数が少なかったりする。

2016-06-20 07:48:13
YF @nagaotouge

これは地方によってもパラメータが異なる。宮崎の方の自動車専用道路は軽自動車の地元の方利用がおおいので かなり捌ける台数が少ない 首都高と比べるとその差は歴然となろう

2016-06-20 07:49:04
YF @nagaotouge

ただ このへんの解説が土木屋さんはへたくそなので 可視化されてこず 学会の中ではディープな理論はかなりされているけど 一般の方にしられてないのは事実 土木先行でない学生にきいたら 80%はなんで渋滞がはっせいしているかなんてしらないし 女子大とかいったら 誰も知らないへえのレベル

2016-06-20 07:50:41
YF @nagaotouge

こんなに生活に密接している学問なのに 閉じた世界で議論しすぎ。 といってイベント等でいろいろ説明しても 子供しかみてないので そういう知識はひろまらないw

2016-06-20 07:51:27
YF @nagaotouge

これをどうやっていっぱんのかたに普及するかが課題 できれば ここいつも混むところだからちょっと頑張ろうとか100%の人が変われば相当変わる

2016-06-20 07:52:28
YF @nagaotouge

最近のおおい エスコートライト とかガイドライトとかよばれる 道路の端っこで車の進む方向に流れる光がある。 あれじgたいは その流れでドライバーに無意識にライトをおっかけてアクセル開かせようという認知心理作戦だが 個人的にはそれには効果があるかどうか疑問

2016-06-20 07:53:55
YF @nagaotouge

おそらく ここは速度が落ちて渋滞している先頭の部分だ ということが数ヶ月~1年経過して 使ってらっしゃる方にすりこまれてきたからではないか? と個人的には思ってる(検証する材料がないけどw)。だからアクアも最近になって効果がでてるし 渋谷線もちょっと時間経過してから効果でてる

2016-06-20 07:55:55
YF @nagaotouge

ただし 実際にはアクアラインの上りの渋滞先頭が浮島側ではなく 海ほたる側になるなど効果は出ている。 なぜか?

2016-06-20 07:54:32
YF @nagaotouge

なんてのもきく。これをけんしょするには あのライトではない方法で ここは渋滞ポイントである ということを知らせてどうなるか検証。 しかし看板絵ではダメ 誰も気付かないので。 だれもが気付く方法でエスコートライトではないほうほうで知らせる なんてことができれば

2016-06-20 07:57:15
YF @nagaotouge

そこが時間経過して渋滞緩和すれば ほら お客さんもみんな頭がいいから 知らせてあげるだけでこんなにみんな幸せになれるんだよ という流れがつくれる 以上個人的意見

2016-06-20 07:57:55