昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

府中市美術館『麗しき故郷「台湾」に捧ぐ-立石鐵臣展』

平成28年5月21日~7月3日、日本の美術館では初となる立石鐵臣回顧展のまとめ。
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
おきらく台湾研究所 @okiraku_tw

毎日新聞「立石鉄臣展 伝わる望郷の思い(永田晶子)」 bit.ly/28Ne4dk 府中市美術館の立石鐵臣展は7/3まで。お勧めです!

2016-06-22 22:26:14
マスコミ不信日記 @mediadistrust

「立石鉄臣展 伝わる望郷の思い」(16/06/22 毎日新聞) mainichi.jp/articles/20160… pic.twitter.com/d5jwHKedCr

2016-07-03 07:15:08
拡大
さんばい @sanpai_walk

台湾生まれで日本では無名の画家か。府中市美術館で回顧展。 < 立石鐵臣展 非凡な色彩感覚、細密画の神様 sankei.com/life/news/1606… @Sankei_newsさんから

2016-06-23 08:17:59
リンク 産経ニュース 立石鐵臣展 非凡な色彩感覚、細密画の神様 台湾の油彩画草創期に活躍した画家、立石鐵臣(てつおみ)(1905~80年)。いま、日本の公立美術館として初の回顧展が東京の府中市美術館で開かれている。国内では無…
鶴岡慧子/うつろいの標本箱🍢巡業中 @tsuruokakeiko

府中市美術館にて立石鐵臣展を見る。美術館出たら晴れていた。涼しいけどいい天気で夏休みの終わりかけみたいな夕方です。 pic.twitter.com/X0fPlxcQOT

2016-06-23 16:27:17
拡大
拡大
マスコミ不信日記 @mediadistrust

立石鐵臣展 非凡な色彩感覚、細密画の神様 - 産経ニュース sankei.com/life/news/1606… @Sankei_newsさんから「日本で紹介されることはほとんどなかったが、80年に台湾の美術雑誌で特集が組まれると反響を呼び、96年に台北で展覧会が実現。」

2016-06-23 20:53:11
マスコミ不信日記 @mediadistrust

「立石鐵臣展 非凡な色彩感覚、細密画の神様」(16/06/23 産経新聞) sankei.com/life/news/1606… pic.twitter.com/Fns6FHsMgj

2016-07-03 07:16:19
拡大
文画師🍡a.k.a.Gani👠曽我篤🐙1/16 文フリ京都、1/26・27 OGBS大阪 @G_0

府中市美術館で開催中の立石鐵臣展 彼の絵のひとつひとつに愛を感じました instagram.com/p/BG_7CJJD7wY/

2016-06-23 22:32:37
拡大
文画師🍡a.k.a.Gani👠曽我篤🐙1/16 文フリ京都、1/26・27 OGBS大阪 @G_0

しばらくの間、台湾へ行ってきます…ゴッホがサイプレスに歓喜したように、ゴーガンのタヒチでの仕事のように、自分も南の国へ行って、はづみうすくなった心をふたたび高鳴らせる事ができるかもしれないーーとほのかな希望をもって行ってきます(立石鐵臣)

2016-06-23 22:42:31
文画師🍡a.k.a.Gani👠曽我篤🐙1/16 文フリ京都、1/26・27 OGBS大阪 @G_0

台湾は私の生地で、九つの時まで暮らしました。ですから私の記憶には、そこはまるで天国のようです…いま、ふたたびその土を踏んで、そうした幻想はつぶれてしまうかも知れませんが、強いはげしい南国の風物は再び私に新しい夢を見させてくれ、前後を忘れて仕事に狂気させてくれるでしょう(立石鐵臣)

2016-06-23 22:43:36
文画師🍡a.k.a.Gani👠曽我篤🐙1/16 文フリ京都、1/26・27 OGBS大阪 @G_0

吾愛台湾! 昭和二十三年十二月五日、我れ台湾を去る。わずかの留用日本人を残し、殆ど最后の引揚船と云う。バイキングの船の如く、二檣帆船の日本練習船なり。キールンの波止場をうめつくして台湾人の見送りなり。船が動き出すや波止場より日本語の螢の光の大合唱おこる…(立石鐵臣)

2016-06-23 22:45:14
文画師🍡a.k.a.Gani👠曽我篤🐙1/16 文フリ京都、1/26・27 OGBS大阪 @G_0

…日本語は当時大っぴらには使えない事情にあった。かまうものかの表情で心行くまで歌う様子。ランチ二そう、わが船を追い、波止場をかなり離れるや、日章旗を出して振る。日人への愛惜と大陸渡来の同族へのレジスタンスでもあろう。 吾愛台湾 吾愛台湾 一九六二年春 立石鐵臣

2016-06-23 22:46:39
𝜜𝜾𝜹𝜺𝝈 @aides_public

立石鐵臣展 非凡な色彩感覚、細密画の神様(1/2ページ) - 産経ニュース sankei.com/life/news/1606… pic.twitter.com/NVmIFVGXWj

2016-06-24 04:15:23
拡大
みどり @midori2011twit

Amazonマーケットプレイスで注文した1979年2刷「細密画描法」が届いてました。立石鐵臣、立石雅夫共著。古本ですがかなりの美品。発行当時1800円、今回5000円で購入。技法はもちろん製作途中の様子もわかりこれは嬉しいです! pic.twitter.com/0Jt7svo1qU

2016-06-23 23:05:29
拡大
拡大
拡大
拡大
みどり @midori2011twit

@midori2011twit 立石雅夫さんは、鐵臣さんの次男さんと分かりました。お父様と同じ道へ進まれたんですね。府中市美術展の立石鐵臣展は7月3日まで。もう一回見に行きたいです。 pic.twitter.com/xpfHpd3Nhn

2016-06-24 09:32:42
拡大
おまつ。 @km4986

府中市美の「立石鐵臣展」へ。 二度と訪れることが叶わなかった故郷への溢れる愛が伝わり、込み上げてくるものがありました。 昆虫図鑑のための細密画では写真を越えた生命の尊さに触れました。 万人に勧めたい素晴らしい展示…。7/3まで。 pic.twitter.com/Y4DzezMU99

2016-06-24 14:24:30
拡大
カスホ @kasuho

渦中の府中市美術館で立石鐵臣展。川端玉章の娘婿・跡部直治に日本画を学び、洋画転向後は岸田劉生、梅原龍三郎に師事、台北帝大では昆虫図を描き、帰国後は国画会でシュルレアリスム色の強い作品を発表、とずいぶん振れ幅の大きな画家です。

2016-06-25 14:44:00
かめたま @kametakameta

今日は府中市美術館で開催されている 麗しき故郷 「台湾」に捧ぐ–立石 鐵臣 展に行ってきました。精緻極まる水彩で描かれた昆虫画も強烈でしたが、見所は何と言っても日本初公開の台湾画冊。これだけでも足を運んだ甲斐がありました(^。^) pic.twitter.com/mjn655wBSF

2016-06-25 23:55:09
拡大
拡大
norikotanaka @bignori_tokyo

昨日、府中市美術館で開催中の立石鐵臣展に。台湾移住を決めていた立石の日本引き揚げ後のシュールレアリズムの作品はあまりにも虚しく、故郷喪失の痛みがチクチク。一番見たかった「台湾画冊」は素晴らしかった! 与那原恵さんの祖父の病院、南風原医院別院も描かれています。7月3日まで!

2016-06-26 10:45:52
AYA's ART CLUB @HF_Aya

立石鐵臣展見てきたよ!油絵も素敵でしたが、やはり昆虫の細密画が凄いですね〜‼︎虫眼鏡が用意してあり拡大しながら細部鑑賞してました。家にある図鑑調べたらやはり立石さんの名前ありましたよ、流石です! pic.twitter.com/xUnZtTdk2C

2016-06-26 16:50:36
拡大
中村 訓男 @NakamuraNokkun

府中市美術館で立石鐵臣展の講演会「立石鐵臣という画家」(志賀秀孝学芸係長)聴講。講演会最後の立石鐵臣の二人のご子息(光夫氏、雅夫氏)のコメントには感動でした。展覧会は7/3まで city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/… pic.twitter.com/8FjPX0diaA

2016-06-26 17:50:39
拡大
拡大
中村 訓男 @NakamuraNokkun

府中市美術館「立石鐵臣展」の図録は昨日(6/25)で完売です!今日もけっこう人入ってました

2016-06-26 18:15:47
柿沼 @rkakinuma

府中市美術館の「立石鐵臣展」を観ました。『クリーピー』の後だったので、解説にある「日野」の文字を目にしてドキッとしてしまいました。 pic.twitter.com/2JrSuzZtJz

2016-06-26 19:07:55
拡大
朝日歌壇鑑賞会事務局長 @asapykadan

府中市美術館「立石鐵臣展」観賞。昨年泰明画廊で観た回顧展よりも作品の数が多く見応え充分。昆虫細密画も良いが、圧巻は台湾の思い出を多数の絵と文で描いた「台湾画冊」。最後の絵は、立石が乗った日本への引き揚げ船が出港する際、見送りの台湾人らが日本語の「蛍の光」を大合唱したという逸話。

2016-06-26 20:41:40
朝日歌壇鑑賞会事務局長 @asapykadan

立石鐵臣展。図鑑のために描かれた昆虫細密画、1㍉四方に点10個以上という細かさで、蝶や蜻蛉の羽、クワガタの背の光り具合等、本物よりもリアルに再現。しかし今の図鑑では写真が使われているので、こんな細密画を描く画家もいない。浮世絵が小林清親で終ったように、図鑑の細密画も立石で終った。

2016-06-26 20:56:08
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ