Ustやニコ生における広告モデルのお話

最近見たUstで2つほど、セミナー系のイベントで、幕間にCMを放送していて感心していた。 そしたら @ono_matope がそんな話をしていたのでまとめました。
8
小野マトペ @ono_matope

今後二、三年でUstやニコ生の番組をスポンサードする仕組みが整っていくんじゃないかなー。番組主に「CMを流す」ボタンが与えられて、流した時間のビュー数とかクリック数で番組主に広告料が入るとか。

2010-03-18 00:34:42
matakimika @matakimika

@ono_matope 「CM のあとおっぱい出す」とか目に浮かぶようですなー。

2010-03-18 00:39:02
小野マトペ @ono_matope

@koizuka リンクをポップアップにしてCM放送中でも番組の音声(トーク)は途切れないようすれば、ライブ感が中断しないのでCMをクリックしたあと戻ってきてもらえるかなと思いました。

2010-03-18 00:42:59
KOIZUKA Akihiko @koizuka

@ono_matope 外部作成の広告の目的は「ブランド認知」と「直接購買」があるとして、前者ならば出て行かない(テレビ方式)、後者は「後で見に行く」リストに追加して貰えれば良いのかもしれないかなー

2010-03-18 00:45:12
小野マトペ @ono_matope

@matakimika ありそうですねー。民放で見られる「いやらしいCMイン」が、同じ構造を手にした一般人にどう運用されるか気になりますね。濫用すると客が離れるというジレンマにゲーム性があると思います。

2010-03-18 00:46:18
小野マトペ @ono_matope

@koizuka ですね。直接購買は、ニコ生アンケートみたいな感じで番組上で直接購買ボタン(にちかいところ)まで押せればかなり強い気がします。諸般の課題が多そうですが。

2010-03-18 00:55:15
KOIZUKA Akihiko @koizuka

@ono_matope 広告の究極系であるところの通販番組はネットでこそ強力な気がするなー。本当に反射的に買えるようにデザインされてれば。

2010-03-18 00:57:59
小野マトペ @ono_matope

あ、さっき言ったCMを流すボタン、CMを番組主自身が選べるところが素晴らしいのでは。スポンサー側は「流していただく」側なので番組内容に口出しできないし、番組主の「数字の取れるCMを流したい」という思惑によりCMのクリエイティブに競争原理が強まり質の向上が期待できる。

2010-03-18 02:49:41
小野マトペ @ono_matope

需給バランスさえ整えばスポンサーの顔色を伺う必要が無くなるので、構造的には民放より良いものが放送される余地がある気がする。

2010-03-18 02:53:05