昔の光 今何処~旧主の面影をたずねて~

手入部屋の光忠との、日光山内二人旅だ。
0
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

入忠と落ち合い、栃木にむかっている。 笠間PAで見つけた白藤だ。 このPAの奥には、地元の農産物などの直売所がある。 自然薯のけんちん汁と、自然薯十割のお好み焼きは実に美味い!! どちらも300円と、破格だ。 #じじい漫遊 pic.twitter.com/K7dj0zzh2W

2016-04-24 10:07:43
拡大
拡大
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

と、いうわけで日光だ。 神橋。橋桁は、鳥居の形だ。 日光開山の勝道上人が、川がわたれず難儀していたところ、深沙大王が蛇を渡し、橋と変じたとの伝説がある。#じじい漫遊 pic.twitter.com/sQCF9N1Gvw

2016-04-24 12:29:26
拡大
入忠@僕は僕だよ。 @care_mitsu

@care_mitsu 癒される(けどこれ兄弟に引っ張ってもらう事案が発生しそう) pic.twitter.com/uBBgk3rU3Q

2016-04-24 12:31:03
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

輪王寺の金堂。平成31年まで修理中で、覆屋のなかだ。 今なら、仏像や建物の修理のようすが見学できるぞ。 pic.twitter.com/pnEpQzps6i

2016-04-24 13:27:21
拡大
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

ここからは拾遺だ。 一枚目は三仏堂前の桜。 「金剛桜」の名前をもつ。 樹齢五百年。 実に見事な天然記念物だ。 pic.twitter.com/KVnMlUGPQy

2016-04-28 18:33:55
拡大
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

輪王寺護摩堂より。 金堂の裏手だ。相輪塔という。相輪は、五重塔などの天辺にあるものだが、それを抜き出して、このように塔とすることもある。東照宮の鬼門避けの意味を持つとか。 内部には1000巻にも及ぶ経典が納められた供養塔だ。 pic.twitter.com/P7R2WNsByz

2016-04-24 13:56:54
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

今さら俺が言うまでもないだろうが… 東照宮の表参道にある石鳥居は、黒田長政殿の寄進による。 福岡から石を運び、15個の石を、ピラミッドのように積み上げて作ったそうだ。 さて、掲げられた東照宮の額の大きさはどれくらいと思うかな? pic.twitter.com/eqYMBrENX4

2016-04-24 14:07:42
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

はっはっは!久方ぶりの東照宮は、大にぎわいよな。 さて、上神庫の想像の象だ。話を聞いて、描いたこの象。尾が面白いのはご愛敬だな。 祭礼の道具が納められているぞ。 校倉造だ。 pic.twitter.com/GFCijiqfCA

2016-04-24 15:11:37
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

陽明門も修理中。 だがその代わり、解体修理をしているので、普段見られないものが見られるぞ。 pic.twitter.com/q0GiJu5b40

2016-04-24 15:28:26
拡大
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

さて、みな陽明門ばかりに気を取られてしまうのだが、陽明門に至る石段を上ったら、ちと柵の裏を覗いてほしい。 飛び越えの獅子という。 よく忘れ去られてしまう、かわいそうなやつらでなぁσ( ̄∇ ̄;) pic.twitter.com/cwC7veIqIH

2016-04-24 17:13:47
拡大
🔥耕😊機🔥 @jsdfkoukdo

@mikazuki_trip なぜそのような事格好をなされているのか、とても気になりますね…!

2016-04-24 18:07:24
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

@jfdskoukido 実は、謎なのだ。この獅子は柵と一体化していてな。柵を支えているとも言われているが…… ちなみに、飛び越えの獅子という名は、三代将軍・家光殿が名付けたそうだ。

2016-04-24 19:25:48
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

さて、今日回ったところの紹介を続けようか。 たくさんの拡散や花弁、礼を言うぞ。 一応返信はしたつもりだが、もしも漏れていたらすまん。 その時は教えてくれ。

2016-04-24 19:35:51
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

神厩舎だ。 神域内唯一の素木造。当時の武家屋敷の様式で建てられている。 ここは、見ざる、言わざる、聞かざるをはじめ、八面に渡って彫られた猿の彫刻が有名だな。 猿をもって、人の一生を表している。 また、猿は馬を守る役目も負っている。 pic.twitter.com/uy4tvFn6v3

2016-04-24 20:01:11
拡大
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

そうそう。 馬を猿が守るとされるのは、陰陽五行説に基づいているからだ。 木火土金水のうち、猿は水、馬は火の組に分類されるそうでな。水剋火ということで、馬に降りかかる火の粉を払う……そんな祈りが込められている。

2016-04-24 21:15:13
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

今更とも思うが一応。 南蛮鉄灯籠だ。伊達政宗殿が寄進した。 境内では唯一の鉄製でな。南蛮鉄とある通り、ポルトガルとの交易によって入手したものを使っている。 実は、政宗殿は今の東照宮の社殿落成直後…死の一月前に訪れているぞ。 pic.twitter.com/OUdzfEpA9B

2016-04-24 20:29:52
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

拝殿の唐破風の上にいるのは、龍二体とつつが(けものへんに恙)。 龍は昼を守り、つつがは夜を守る霊獣だ。つつがは凶暴故、足には金輪がはめられておる。夜はこれが外され、神域をめぐる。 何事もない、という意味の言葉「つつがなし」の語源だ。 pic.twitter.com/JqCQflysj9

2016-04-24 23:13:19
拡大
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

@kimiko1835 顔はかわいいのだが、四本の足すべてに金輪がはめられておることから、その性を察してほしいf(^^;)

2016-04-24 23:15:50
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

@kimiko1835 虎よりも強いとのことで、霊獣としては最強の部類にはいるそうだ。

2016-04-24 23:22:44
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

さて、法親王(ほっしんのう)というのは、大雑把にいうと、僧籍に入った親王の事でな。 明治の神仏分離まで、輪王寺門主(住職)は皇族が就いた。これを輪王寺宮、または輪王寺門跡と呼ぶのだが、この方が東照宮に参拝するときに使う部屋が、法親王の間だ。 次は、拝殿内の将軍着座の間についてだ。

2016-04-25 07:32:23
旅が好きな三日月宗近とクマ近・ウサ近・くまぶしくん @mikazuki_trip

さて、将軍着座の間の話だな。 二間になっており、折り上げ格天井に描かれた絵が龍の方に側近が控える。 将軍は上座に座るが、そこの格天井の板には彫刻が施されている。しかも、将軍の座る真上は、さらにもう一段高い折上天井になっていて、大きな三葉葵の紋が施されているぞ。白檀製だそうな。

2016-04-25 15:30:22