モノトーンミュージアム新リプレイ&データブック『トレイメント』紹介 #TRPG

TRPG『モノトーンミュージアムRPG』の新リプレイ&データブック『トレイメント』 の紹介
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
すがのたすく @suganotasuku

長い間隔絶された橋の中で独自の文化を築いてきた渡りでしたが、暗黒期の三賢者との邂逅により左の地に興味を持ちはじめ、パラパラと同胞を送り出しています。PCや演目に登場するNPCの多くは、この橋から左の地に出てきたキャラクターってことになりますね。#traumend

2016-06-22 20:55:14
すがのたすく @suganotasuku

渡りの特技は至近距離専門の強力な支援がメイン。触れる距離って大事! 他の特技と組み合わせれば遠距離にも届くようになるので、支援特化するとかなり強いです。デメリットとしては、相手の心に触れることを重視するあまり物質が肌に触れることを嫌うため、防具を装備できません#traumend

2016-06-22 20:58:23
すがのたすく @suganotasuku

そう、基本的に橋出身の渡りさんは裸族です(サンプルキャラみたいに体の一部をひし形の肉体パーツで隠してはいますが)。恥ずかしいって人は、自分の体を変形させて洋服の形を作ったり、いっそ非人間型になっても全然OKよ。不定形って便利ね!#traumend

2016-06-22 20:59:51
すがのたすく @suganotasuku

支援はとにかく多彩で、なかでも特筆すべきは仲間の剥離値や兆候表をも引き受けられること。純粋無垢さと心を読む力で情報収集にも強く、不定形の肉体を分け与えて回復もできちゃいます。姿を変形して化けたり、ものっすごく狭い場所にも入りこめたりと活躍のチャンスは無限大だ!#traumend

2016-06-22 21:02:47
すがのたすく @suganotasuku

またこのクラスでは、大きく分けて2種類のキャラクターを作れます。前述した橋から出てきた純血の渡り。そして古族の血が強く覚醒したり、渡りと人の間に生まれたアフェッティの血を引く人間(インカルツァンド掲載のアッラ=ツィンガラさんがこれですね)。#traumend

2016-06-22 21:05:21
すがのたすく @suganotasuku

後者は一部の“橋の渡り専用特技”を取得できませんが、代わりに防具を通常通りに着れる安心が待ってます。主に肉体変形系以外の、純真無垢や感情の機微に聡い特技が取れる感じですね。#traumend

2016-06-22 21:05:46
すがのたすく @suganotasuku

データ作成は「異界戦記カオスフレア」デザイナーで、個性的な種族や情緒面の描写を得意中の得意とする、三輪清宗先生にお願いしました。世界設定に深く食い込む特異な種族なので、打ち合わせを繰り返しながらじっくり作り上げていただいた力作です。支援系の魅力を味わうべし!#traumend

2016-06-22 21:09:05
すがのたすく @suganotasuku

ちょっと変わったところでは、相手に料理を食べさせて達成値アップ(GMの許可があれば戦闘中でも使用可)できる《料理の達人》なんてのもあります。君の手料理で敵をノックアウトしよう! #traumend

2016-06-22 21:13:12

追加装備など

すがのたすく @suganotasuku

追加装備は過去のGF誌掲載分を全て再録(一部ネーミングや効果など再調整してます)。さらに死神的な大鎌から料理器具、ペンや絵筆や墓石などのちょっと変わった武器から、使うと雨が降る種や其達と仲良くなれる不思議な食べ物といったアイテムまで、その数全部で94コ! #traumend

2016-06-22 21:16:50
すがのたすく @suganotasuku

特徴としては「特定のクラスだとさらにボーナス効果がある」ものが多いこと。ぬいぐるみは童子に、棺桶は屍人、研究器具は賢者や職工にオススメといった感じ。使い切りの魔法が込められた杖なんてのもあるので、キャラ的には攻撃できないけど魔法アイテムで…!ってのもできます。#traumend

2016-06-22 21:19:24
すがのたすく @suganotasuku

あとは、剥離チェックに失敗したらエンディング内の好きなタイミングで死ねる“終わりの首枷”なんてのもあります。伽藍になるくらいなら死にたい方にゼヒ。#traumend

2016-06-22 21:20:01
すがのたすく @suganotasuku

クラス専用装備は、裁縫道具貴人装備が追加されました。貴人装備で変わったものだと、手のひらサイズの観賞用の小さな海が持てたり、銅像を建てることで威光を知らしめ有利になったりします。各国にどんどん自分の銅像を建てよう! 追加装備は重信先生&小太刀先生の力作です。#traumend

2016-06-22 21:22:24
すがのたすく @suganotasuku

ということで、今回はさらにモノトン世界に密着&多彩かつ、演目ギミックにも使えそうなデータをぎっちり詰め込みました。沢山使っていただけると嬉しいな。明日はワールドセクションの紹介を行なう予定です。それでは、また明日!#traumend amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%8…

2016-06-22 21:24:50
重信康(公開用) @k_shigenobu

RT> そういえば、すがの先生によるデータ発注はとにかく熱意とこだわりに溢れてて楽しい作業でした。「この特技はもっとこう」とか「このフレーバーテキストを一単語変えて下さい」とかめっちゃ細かいんですよ指摘が。でもそれが逆にデータ屋としてはやりやすい。確固たるイメージが伝わるんです。

2016-06-22 22:10:09

三日目:ワールドセクション

すがのたすく @suganotasuku

こんばんはー、トレイメント宣伝、本日はワールドセクションの紹介をしたいと思います。昨日までのリプレイや追加クラスなどについては、#traumend  を遡ってみてくださいませ。それでは、本日もよろしくお願いしまっす!

2016-06-23 20:33:09
すがのたすく @suganotasuku

ワールド解説はすがのが書き下ろし。“文化と風俗”のページとクォート(解説イラストに入ってる短文の文章)は、小太刀先生のご協力をいただきました。このクォートが毎回ほんに素敵なのでじっくり隅まで舐めるように見て欲しい……!#traumend

2016-06-23 20:35:37
すがのたすく @suganotasuku

(ちなみに既刊のクオートはほとんどが小太刀先生作で、今回も7割くらいをお願いしています。今回特に屍人のクオートがめっちゃ可愛いのでぜひ本で読んでみてくださいな)#traumend

2016-06-23 20:36:38
すがのたすく @suganotasuku

今回はまず、左の地の普段の生活ってどんなの? ってとこに密着してみました。普段の娯楽って? 他の国のニュースってどうやって仕入れるの?(そもそも知る機会あるの?) 各地の奇妙な祭りから最近の流行ってなにかしらまで文化と風俗について網羅しました。#traumend

2016-06-23 20:38:59
すがのたすく @suganotasuku

一般の人々はどのように異形に対処しているのか、人々の戦いにもスポットを当てました。紡ぎ手がいない時ってどうやって異形に立ち向かうの? という。これはGF誌に掲載されたものを加筆修正したもので、人々の苛烈な戦いと、紡ぎ手の特異さがお分かりいただけるかと思います。#traumend

2016-06-23 20:41:55
すがのたすく @suganotasuku

もちろん追加クラスとなる屍人の解説も。そして屍人を語るためには左の地における生死観は外せめえ、ということで「生と死」に焦点を当てた解説も別途設けました。#traumend

2016-06-23 20:44:56
すがのたすく @suganotasuku

人は死ぬとどこへいくのか、からくりなどの造られた魂は? 虚無に返るといわれる異形や、永遠を得た不死者がもし死んでしまった時は? など、すべての人々が生きる以上避けては通れない“最期の後”にスポットを当てています#traumend

2016-06-23 20:45:15
すがのたすく @suganotasuku

渡りは特異な設定なので、成り立ちから現在の旅する姿まで増ページでみっちり書きました。これで貴方も渡りマスター! また彼らや現在の人々の祖先となる“七つの古族”の解説も。世界の成り立ちと暗黒期前の栄華の歴史にスポットを当て、暗黒期に滅びた7つの古都も紹介してます。#traumend

2016-06-23 20:49:12
すがのたすく @suganotasuku

国や組織紹介は15コ追加。三分の二ほどが新規で、「不帰の雷霆」「透蝋の顎」「常闇森の案内屋」「童子連盟」などのGF誌で紹介された組織もさらに詳しく紹介しています。組織に所属(あるいは敵対)するPCを作ったり、新たな国やスポットに赴いてみてくださいな。#traumend

2016-06-23 20:51:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ