モノトーンミュージアム新リプレイ&データブック『トレイメント』紹介 #TRPG

TRPG『モノトーンミュージアムRPG』の新リプレイ&データブック『トレイメント』 の紹介
4
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ

追加パーソナリティ

すがのたすく @suganotasuku

パーソナリティは総勢35人を掲載。新規21人に加え、GF誌に今まで載ったパーソナリティもほぼ全員となる14人が再録されています。大所帯だ!#traumend

2016-06-23 20:54:33
すがのたすく @suganotasuku

ほぼ、というのは「白雪の君」と「ピンクッション」の2名のみ、国紹介の方におうち移動したためです。紹介文は健在ですがイラストがつかなくなっちゃうので。この2人については、イラストはGF誌買った人だけのお楽しみってことで堪忍ね。#traumend

2016-06-23 20:54:52
すがのたすく @suganotasuku

今回のパーソナリティは過去の時代に生きていたメンツを集めたパート1と、現在左の地に生きている人々を集めたパート2に分かれています。せっかくなのでパート2の中から4人ほどイラストと共に紹介を。#traumend

2016-06-23 20:57:44
すがのたすく @suganotasuku

今回は四大国(南部は紛争地帯で一括り)に密着した子をまず取り揃えました。ムゼッタ商いの国の酒場のお姉様。面倒見よく顔が広いので、この国の組織や夜の地区に行きたい時は声をかけてみてくださいな。お触りだけは厳禁よ!#traumend pic.twitter.com/mggq9OGqWe

2016-06-23 21:00:43
拡大
すがのたすく @suganotasuku

既存組織も新キャラ色々。カラボス赤銅の鈴の武器商人。死を見るのが何よりも好きで、争いのある地にヒョコヒョコ現れては好きなだけ武器を売ってくれます。めっちゃ粘着質で恨まれるとどこまでも追いかけてくるので気を付けて。#traumend pic.twitter.com/7T1Lc4Efmg

2016-06-23 21:03:25
拡大
すがのたすく @suganotasuku

もちろん新規クラス絡みの子も。アイソーポスは謎めいたカリスマ性を持つ異端の屍人研究者。討伐に行った異端審問官も心酔して自ら彼の実験台になっちゃったりするよ…コワイ! 彼に造られた屍人のPCってのもできそうですね。#traumend pic.twitter.com/5zdX7pT290

2016-06-23 21:06:23
拡大
すがのたすく @suganotasuku

また、新規組織からも何人か登場。バイエルは「人々の代わりに正しく御標を実行することで幸福を訪れさせる」ことを旨とする新興の紡ぎ手組織、御標執行団のリーダーです。traumend pic.twitter.com/g0yuSOAFP4

2016-06-23 21:09:22
拡大
すがのたすく @suganotasuku

善意の人ではあるんですが、人々に下された神の御標を横取りしたり、歪んだ御標の内容に対処しきれず事態を混迷化させる迷惑な子。演目をかき回してくれちゃったり、逆にこの人が御標を実行したことによって救われたってPCやNPCを作るのも面白そうです。#traumend

2016-06-23 21:10:50
すがのたすく @suganotasuku

ちなみに再録組も、解説文・イラスト共に加筆修正を行なっています。イラストは見比べないと分からないような微細な修正が多いですが……一番わかりやすいのはポリアンナかな。あの子、目が完全に伽藍だっからね、ちょっとつぶらに変わったりします。蘇れ、理性#traumend

2016-06-23 21:13:45
すがのたすく @suganotasuku

少年少女から1000才超えの不死者、国に根付いた者から左の地全土を又にかける子、過去の英雄から伽藍まで様々な人々が登場してます。彼らと共にさらに広々とした左の地を冒険してくださいませ。#traumend

2016-06-23 21:16:18
すがのたすく @suganotasuku

次回は追加ルールやエネミー関係を取り扱った、ゲームマスターセクションを紹介したいと思います。さらに遊びやすくなる追加ルール、色々取り揃えました。長々とお付き合いありがとうございます、それでは、また明日!#traumend amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%8…

2016-06-23 21:19:07

四日目:ゲームマスターセクション

すがのたすく @suganotasuku

こんばんはー、いよいよ発売まで一週間を切ったトレイメント、今日はゲームマスターセクションの紹介です。演目の屋台骨を支える追加ルールや、さまざまなマスタリングガイダンス、エネミー関連と色々語らせていただこうと思います。タグは #traumend 、本日もよろしくお願いしまっす!

2016-06-24 21:01:13
すがのたすく @suganotasuku

ゲームマスターセクション担当は小太刀右京先生。すがのが「コレとコレとアレとソレなルールが欲しい!」って出した要望を、打ち合わせを重ね丁寧にルール化してくださいました。今回は演目をさらに遊びやすくするために、いくつかの追加ルールと選択ルールが掲載されます。#traumend

2016-06-24 21:02:55
すがのたすく @suganotasuku

追加ルールは「デフォで追加されるもの」、選択ルールは「使いたいGMが演目毎に選択して組み込むもの」と考えていただければ。もちろん追加ルールを使用しない、という判断も自由です。追加ルールを使用しない・選択ルールを採用するときは、レギュレーションにその旨明示してね#traumend

2016-06-24 21:05:46

①追加ルール

すがのたすく @suganotasuku

追加ルールはまず、経験点を常備化ポイントに変換することができるようになります。アイテム数も増えてきた事ですし、もっと装備を気軽にバンバン取ってもらいたい!ということで。 先日紹介した追加装備も安価なのからお高いのまで揃っているので、PCに思う存分持たせちゃおう!#traumend

2016-06-24 21:08:40
すがのたすく @suganotasuku

追加ルールその2は、ありそうでなかったバッドステータス重複の際の代償について。兆候表の重複と同じく、【HP】か【MP】を失う形になります。邪毒のようなレベル制のバッステが重なった際の処理も別途設定しました。#traumend

2016-06-24 21:11:24
すがのたすく @suganotasuku

その3はプリ・プリプレイの定義。現在のプリプレイは当日と当日以前の準備期間が含まれているため、「企画立案から当日のプリプレイが始まるまでの期間」「キャンペーンなどで演目のアフタープレイが終わってから次のプリプレイが始まるまでの間」を指す言葉を作りました。#traumend

2016-06-24 21:15:04
すがのたすく @suganotasuku

オンラインセッションなどの普及も相まり、当日までの期間に募集やハンドアウト配布など発生する機会が以前にも増して多くなってきたため、なにか一言で表せるようにしよう、という趣旨です。普段は日常会話の文脈で理解している部分と思いますが、必要に応じて活用してくださいな。#traumend

2016-06-24 21:16:09
すがのたすく @suganotasuku

特に公式の略語などはないですが、ごく個人的にはプリプリと略してます。\カワイイ/(超余談)#traumend

2016-06-24 21:17:46

②選択ルール

すがのたすく @suganotasuku

ここからは選択ルールのお時間。選択ルールその1は、剥離値が6になった際の追加逸脱獲得や兆候表を振るタイミングを厳密に定義するというものです。タイミングを厳密に管理したい、というGMさんにオススメ。#traumend

2016-06-24 21:20:54
すがのたすく @suganotasuku

選択ルールその2は、追加逸脱の選択タイミングを変更するもの。プリプレイの段階で決めておいたり、GMが決めたものを配布することで、セッションをスピーディにしたり演目ギミックとして活用したいGMさん向けです。#traumend

2016-06-24 21:24:05
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ