田中ユタカ先生の「作品はキャラクターから発想」

希有馬先生の「絵は必ず古くなる。どんな革新的な絵描きも飽きられる。残るのはキャラクターだけである」という言葉を発端とした、田中ユタカ先生のツイートまとめです。 @wsplusさんがまとめてくださいました、こちらの「希有馬氏の偉そうフェイズ」も合わせてどうぞ。 http://togetter.com/li/98718
49
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

絵は必ず古くなる。どんな革新的な絵描きも飽きられる。残るのはキャラクターだけである。

2011-02-09 08:51:30
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

至言です RT @KEUMAYA: 絵は必ず古くなる。どんな革新的な絵描きも飽きられる。残るのはキャラクターだけである。

2011-02-09 16:08:50
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

我々ヤクザなオタク業界での将来の自分の姿を知りたいなら、10歳ぐらい年上の同業者を見ると分かる。その下にしか行けないと考える。すると、今なにをしなければならないかが分かる。

2011-02-09 08:46:38
takashi murakami @takashipom

@keumaya <すると、今なにをしなければならないかが分かる> ←ここ、知りたいです。

2011-02-09 10:05:54
だすぽ @daspom

@KEUMAYA 僕もそこが聞きたいです RT @takashipom <すると、今なにをしなければならないかが分かる> ←ここ、知りたいです。

2011-02-09 10:14:56
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

@daspom キャラクターを作ることです。クリエイター本人がキャラになるのも含めて。

2011-02-09 10:18:10
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

するべきことRT @daspom キャラクターを作ることです。クリエイター本人がキャラになるのも含めて。 RT daspom(だすぽ)@KEUMAYA 僕もそこが聞きたいです RT @takashipom <すると、今なにをしなければならないかが分かる> ←ここ、知りたいです。

2011-02-09 16:16:25
長月みそか @misoka09

@tanakayutak いい言葉ですね。 将来、自分のキャラクターたちのことを、初恋の君や懐かしい友人であるかのように懐かしんでもらえたらいいですね。

2011-02-09 16:10:50
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@misoka09 はい。そうなって欲しいと願って描きますね。

2011-02-09 16:20:51
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

「生き残るのはキャラクターだけ。絵柄もお話も消えてしまう、残るのはキャラクターだけ」僕もそうだと思います。 以前もツイートしましたが、編集者たちといつも唱えるマントラ「商売になるのはキャラクターだけ」@KEUMAYA

2011-02-09 16:19:55
井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

@tanakayutak 田中先生にRTされると恥ずかしいです(;´∀`) 生き残ってる人には簡単に伝わるんですが、若い人にはなかなか伝わらないです。

2011-02-09 17:39:08
大城ようこう@ようこおP @youkou396

@tanakayutak 「あの作家の作品いいよね」より「あのキャラいいよね」の方がより理想的ということでしょうか。一瞬切ない気もいたしましたが、作家の想いはキャラクターと共に長く愛されることになるのだろうと考えると、愛されるキャラつくりの重要性が分かりますね。

2011-02-09 16:55:08
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

「漫画の作品名を挙げてまず頭に浮かぶのは、ストーリーよりもキャラクターの顔と名前です。」(キャラクターはこう創る!/小池一夫著):商業漫画とは何かを考える基本だと言えます。漫画と言う言語の特質 RT @youkou396: 「あの作家の作品いいよね」より「あのキャラいいよね」…

2011-02-10 05:39:59
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@KEUMAYA 「作品はキャラクターから発想」はマンガの商売では最も基本的な姿勢だと考えます。

2011-02-10 05:58:35
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

ストーリーや設定から作品を発想しようとすると、商品性の低いものに陥ってしまいがちです。作品への入り口、読者の依り代、作品の独自の価値観の表現となるキャラクターがまず最初に発想されることが望ましいです。

2011-02-10 06:05:08
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

作品の価値観や世界観はキャラクターの姿に表現されます。 ストーリーを読んでもらってやっと伝わるのではなく、一目キャラクター見た瞬間に伝わることが必要です。

2011-02-10 06:06:26
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

なぜストーリーや設定よりもキャラクターなのか、そこにマンガという表現の言語の特質が隠されています。 いかなる内容を語ろうとマンガは「誰か」の主観的な体験として伝わります。

2011-02-10 06:09:52
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

マンガはいかなる内容を描いても、「誰か」の「主観的な」「感情体験」として読者に伝わります。 それがマンガの特質と言えます。

2011-02-10 06:13:59
伊咲ウタ 「きみのせかいに恋はない」通販してます @uta_isaki

@tanakayutak おはようございます!先生の言葉を10年前の自分に言ってあげたいです…!

2011-02-10 06:19:19
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

@uta_isaki おはようございます。伊咲さんの作品はキャラクターの感情、想いが強烈にビンビン来ます。 思えば、紙に描かれた絵に感情を揺さぶられるなんて、人の心の不思議ですね。

2011-02-10 06:28:58
伊咲ウタ 「きみのせかいに恋はない」通販してます @uta_isaki

@tanakayutak 紙に印刷された一色のインクの模様で人生が変わってしまう人がいるんだから、すごいですよね。漫画ってすごい!と同時に、そういう漫画になりたいと思います。

2011-02-10 06:34:56
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

まとめありがとうございます。ラストの伊咲ウタ( @uta_isaki )さんのツイートがとても素敵です。RT @kazi_hac: 「田中ユタカ先生の「作品はキャラクターから発想」」をトゥギャりました。 http://bit.ly/ekLQGM

2011-02-10 20:26:54
伊咲ウタ 「きみのせかいに恋はない」通販してます @uta_isaki

@tanakayutak @kazi_hac おおぉ、まとめてもらった…!ありがとうございますー!キャラクター、未だに迷います。それだけ明確なルールの無いものなんですよね。だからずっと考えなくてはいけないのだと思います。

2011-02-10 23:54:07
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

マンガは客観的な表現にはなりにくいです。必ず主観的な感情体験になります。それはマンガという表現形式が特質として持つ強烈な武器でもあり、同時に弱点でもあります。「マンガだと何でも“わかりやすく”描ける」というのは実は誤解だと思います。

2011-02-10 20:38:26
田中ユタカ@愛ある漫画 @tanakayutak

「『(商業)マンガはキャラクター』をなかなか理解してくれない作家志望者が多い」と悩む編集者は多いと聞きます。単純な商業主義だと反発を受けてしまうことが多いそうです。 ストーリーや設定からでなくキャラクターから発想するやり方は、文学や映画などの他媒体ではあまり主流でないせいかも。

2011-02-10 20:41:17