私的まとめ 六度目の正直、北朝鮮のムスダンチャレンジ成功とその考察

ついに一定の成果を出したムスダン。そこから見えてくるものは。
13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
ROCKY @rockyeto

しかしムスダンが中途半端に飛ぶようになると、日本の上に落ちて来る可能性が増すんだよなあ。

2016-06-22 11:59:41
JSF @obiekt_JP

朝日新聞がムスダンで誤報か。6年前のノドン誤報記事と同じ記者 obiekt.seesaa.net/article/439277… ブログ記事更新。今日発射されたムスダンは2発だけなのに、「軍事関係筋によれば、北朝鮮はさらに1発、この日3発目のムスダンを発射」と書かれた朝日新聞の記事の怪。

2016-06-22 12:33:53
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

北朝鮮の誘導制御技術は、機械式ジャイロセンサをアナログコンピュータで処理する1960年代の技術なの。 でも日本は30年前から光学ジャイロとデジタルコンピューター。 真空管計算機にウィンドウズ7のせるレベルの技術格差がががが twitter.com/ilovejs5ftmm/s…

2016-06-22 12:36:20
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

さっきの聯合ニュースによると「角度を上げて発射したため、400キロ余りを飛行したと推定している」ということで、つまりロフテッド軌道だったということだろう やはり最悪の事態を想定して、通常軌道ではなくロフテッド軌道を使ったか

2016-06-22 12:36:23
JSF @obiekt_JP

これで「関係筋」という記事の書き方の信憑性に疑問が持たれてしまい、同業の記者さんが大迷惑を被るんじゃないかな・・・

2016-06-22 12:37:10
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

ロフテッド軌道を使った理由は様々考えられるが、やっぱりまだ精度に自信が無いのではないかなと 通常軌道で日本を飛び越そうとして、万が一空中爆発か墜落という事態になれば・・・というのを考えたのかもと

2016-06-22 12:39:52
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

北朝鮮の誘導制御技術は、原理上、どうやっても射程が1000km越えるようなミサイルで、精度が出せるものじゃなく。 精度をあげるには原理から変えないとダメなのね。 (逆に韓国を狙うなら、まあ十分な精度とも言える)

2016-06-22 12:41:08
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

ちなみに、ちうごくは遅くとも00年代には弾道ミサイルの光学ジャイロとデジタル化技術を開発完了してるので、1980年代レベル以上の命中精度を持ってるはず。

2016-06-22 12:46:41
JSF @obiekt_JP

朝日新聞のムスダン誤報記事は魚拓を撮っておこうとしたら、既に別の人が撮っていてくれてた。 megalodon.jp/2016-0622-1120…

2016-06-22 12:46:42
みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri

しかし、液体燃料の推力制御は、燃焼比やポンプ出力を変えることで達成しやすいが、個体ロケットの制御は難しい。 推力のカットオフをどうやってやるんだろうね?北朝鮮は。

2016-06-22 12:53:26
黒井文太郎 @BUNKUROI

ムスダンの400km飛翔に「政治的理由でわざとそれしか飛ばさなかったではないか」との見方を聞いたのだけど、「それはない」かな。技術的に可能なら飛ばしたいだろうし

2016-06-22 13:01:04
JSF @obiekt_JP

元山から400km飛ぶとこんな範囲。 pic.twitter.com/1GOeD0faVu

2016-06-22 13:06:29
拡大
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

BBCニュース - 北朝鮮がミサイル発射実験、1発は失敗と bbc.com/japanese/36593… おや、最初の5発目は空中爆発ではなく150kmで着水とな つまりなんらかの不具合か、それとも意図的なのか

2016-06-22 13:11:23
岡部いさく @Mossie633

で、さ。破壊措置命令が解除になった、っていうニュースがないのは、参議院選挙と大雨でTVや新聞がいっぱいいっぱいで報道されてないだけ?それとも破壊措置命令は解除になっていない、っていうこと?つまり、ユー・エイント・シーン・ナッシング・イェット?

2016-06-22 13:16:47
岡部いさく @Mossie633

とりあえず150km飛んで、次が400km飛んだ、っていうのはムスダンの持病「発射直後に爆発病」が治ってきてる、ってことかな。

2016-06-22 13:18:22
岡部いさく @Mossie633

あらら、どうやらロフテッド軌道で撃ったらしいぞ。yomiuri.co.jp/politics/20160… ロフテッド・トラジェクトリーを「ロフテッド軌道」って訳すのは間違いだよな、本当は。軌道じゃないもんな。ロフテッド飛翔経路とかにするべきなんだろうな。

2016-06-22 13:53:03
因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV 高野麻里佳) @japanesepatrio6

北朝鮮ミサイル、高度1千キロ到達 日本「深刻な懸念」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ6Q… えっ?高度1000キロ?やはりロフテッド軌道か・・・ しかしSM-3ブロック1Aの迎撃高度を上回ってくるとは

2016-06-22 14:00:13
JSF @obiekt_JP

日本上空を飛び越さずに全力試験をするために山なり弾道で発射したのか。

2016-06-22 14:02:03
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

北ミサイル、高度1千キロ超す…「深刻な懸念」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/20160… これはうっかりしていた。弾道弾の性能を考えるなら、水平距離が400kmというだけでなく、到達高度も重要だった。遠くまで飛びミサイルでも、真上へ撃てば真下に落ちるのが道理。

2016-06-22 14:04:50
ロイター ワールド @ReutersJpWorld

北朝鮮2発目は高度1000キロ超、中距離弾として一定の機能=中谷防衛相 bit.ly/28OeyAI

2016-06-22 14:04:52
JSF @obiekt_JP

北朝鮮が発射準備を行う中距離弾道ミサイル「ムスダン」と日本の集団的自衛権(JSF) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/2016041… 4月14日に書いた記事で「ムスダンをロフテッド軌道(山なりの弾道)で発射し日本海に着弾させる可能性」って書いてたのが当たったかぁ。

2016-06-22 14:12:38
岡部いさく @Mossie633

4月15日に失敗、28日に2発失敗、5月31日にも失敗して、6月22日に2発が飛んで、少なくとも1発はおそらく成功…5月の失敗から1か月以内でとりあえずの成功にこぎつけた、ってことか。北朝鮮も必死だったんだろうな。いずれはKN08/14も撃つんだろうな。

2016-06-22 14:18:30
岡部いさく @Mossie633

破壊措置命令が解除されてない、ってことはまだムスダンのTELが元山のあたりにいるんだろうか。さらに撃つのか?もっと高く、もっと遠くに飛ばすか?それともこれでひとまず満足か?

2016-06-22 14:20:38
NHKニュース @nhk_news

北朝鮮発射の2発目 高度が1000キロ超に #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-06-22 14:22:02
うまかっちゃん(韜光養晦) @fukuokatype05

mostlymissiledefense.com/2013/05/02/aeg… 比較的読み易くて面白い。SM-3系列の記述。進化すればICBMすらイケるのか……(サラッと読んだ感じ)

2016-06-22 14:48:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ