技術書典 当日の様子

あとで見返して色々考えたり思い出に浸ったりする用。
13
前へ 1 ・・ 103 104 ・・ 107 次へ
ハマショー1 @hamasho_sec

細かいお金が足りず買えなかったCuckoo解説本とかは友人から借りるぞい #技術書典

2016-06-26 11:27:37
出水 @izmktr

おもしろ同人誌、昨日の技術書典みたいなことになったらどうしようと思ったが、普通な感じで良かった

2016-06-26 11:35:19
陰気な男でいいですか? @qx5k_iskw

続いて技術書典 techbookfest.github.io を堪能。工研の部報 techbookfest.org/#A-02 が完売していたのは残念だったが魔女みならいさん twitter.com/witch_kazumin に顔を覚えてもらっていたのが嬉しかった。

2016-06-26 11:36:06
kmuto @kmuto

技術書典自体についてもちょっと日記に書こうかと思ったけど、あまりまとまったことを書けそうにないな

2016-06-26 11:47:58
月島ほろ @horo_tsukishima

こんにち(」・ω・)」もん! (/・ω・)/じゃー! 昨日の技術書典めっちゃ混んだみたいですけど、スタッフさんの対応素晴らしかったですね。団員さん結局行かずでしたけど(くすくす 今日は比較的過ごしやすい感じですかね!ぼちぼちとー! pic.twitter.com/dp1EnLWMFx

2016-06-26 11:49:59
拡大
kmuto @kmuto

第1回でほぼ完璧なクオリティのイベントを達成した運営すごい。雑居ビルで入口が民家の玄関程度しかなく、2FとB1Fはそれぞれ狭い階段という条件下で、6時間の来場1200人超。これをさばくの想像するだけでぞっとする #技術書典

2016-06-26 11:51:26
Demski@ナイセン団! @Demski_Autio

@horo_tsukishima おはもんじゃ〜ヽ(^0^)ノ 技術書典、賑わってたみたいですね〜 団員さん、ほろちゃんが入れなかったのが残念><

2016-06-26 11:58:48
n0z0me @_n0z0me

技術書典いきたかったー

2016-06-26 12:01:41
でいどり @daydream_model3

コミケは企業目当ての人の割合が多いと推測するので1サークル/人がさらに減るのではないだろうか。翻って考えると技術書展すげえ

2016-06-26 12:02:47
kazutomi_dev @kazutomi_dev

昨日の #技術書典 を反芻。技術という切り口と、伝えたい人が売るという接近感がよかった。次回も楽しみだ。

2016-06-26 12:04:40
kazutomi_dev @kazutomi_dev

技術系物書きとして十分以上に実りがあった参加だった。もっと興味ある分野の出展(出典じゃないよなw)があればいろいろ話せてさらに楽しいかも。出展数の増加に期待。 #技術書典

2016-06-26 12:08:10
kmuto @kmuto

過去記録なし・天候で大きく左右、という来場人数が読めない中、同種のイベントをリサーチしたり事前アンケートをとったりして許容量最大に備えたのだろうな…。それでも少し溢れて、整理券への切り替えがもっと早くてもよかったくらい? #技術書典

2016-06-26 12:09:00
加藤恵 @maccha_kaede

昨日技術書典にいたオタクたちと作ったブルーマーメイドのSlack,これからどうなるんだろ

2016-06-26 12:09:00
🍲なめりかん(仮)👓📐 @heignamerican

技術書典参加したかった。次のチャンス目指して準備しておきたい

2016-06-26 12:10:04
ストレンジまるむし博士あるいはいかにして労働する事をやめコタツにもぐりこんだか @fjt

技術書典,「男ばっかでつまんねー!!!」と子供が発狂したという辛みはあった.

2016-06-26 12:10:55
igaiga @igaiga555

昨日の #技術書典 で買ったWANTEDLY TECH BOOK がすごい。エンジニアやデザイナがどうやってプロダクトを伸ばしているかをデータと文章で詳細に解説されてる。読んだら WANTEDLY に入りたくなる素晴らしい本。

2016-06-26 12:13:21
kazutomi_dev @kazutomi_dev

せっかく #技術書典 なので、学会のそういうポスター・デモみたいなのに加えて販売、ってしたらもっと面白いかもなぁ……

2016-06-26 12:14:17
Schwarze † Katze @SchwarzeD_Katze

昨日はTLにちらっと出ていたけども、技術書典って技術書の同人イベントだったのね。

2016-06-26 12:16:11
kmuto @kmuto

1年前くらいから仕込んできたと聞いていて、それが今回の成果につながったのだろうし、「来年も」と気軽には言えないな。会場が大きくなればお金もたくさん必要。客層も今回は"訓練された参加者"で占められてたけど規模が大きくなれば変な人も混じってくる。#技術書典

2016-06-26 12:29:48
ひさだん @hisadan

昨日の技術書典で来場者整理に使われていた連番チケット、米Amazonの低評価コメントにHot Pinkじゃなくて紫だよ的な色についてのコメントがある中、旦那の作業着に色移りして殴られたってのがあって、まあ、いろいろ大変だな。 amazon.com/Double-Pink-Ra…

2016-06-26 12:36:09
らんたん @j_o_lantern0422

#技術書典 で入手したVS Codeのぴよ本を参考にVS Codeをセットアップしている

2016-06-26 12:45:02
ぺらねこおじいたゃん @peraneko

“技術書典に個人サークルで参加しました - futoase” htn.to/KbcK2iN

2016-06-26 12:50:45
hakase109 @hakase109

遅ればせながら,技術書典の戦利品.O'REILLYの大人の塗り絵を奥様への献上品にしました.(チョロい pic.twitter.com/EhgyfQksEU

2016-06-26 12:59:49
拡大
クム@くむ組む @kumajoi

#技術書典 は、やはり運営さんがすごかったなぁ。通運会館で1200人って、すごい。にしても、ロードバランサ対応(という言い方が正しいのかどうか)で、参加者が連続的に入って来るので、確かにコミケよりつらかった…(嬉しい限りですがが

2016-06-26 13:00:35
前へ 1 ・・ 103 104 ・・ 107 次へ