技術書典 当日の様子

あとで見返して色々考えたり思い出に浸ったりする用。
13
haiiro_shimeji @haiiro_shimeji

技術書典こみこみだったのか。いかなくてよかった

2016-06-26 13:17:27
なつみ @natsumi_m31

木曜日の私「どれ、いい加減ITパスポート受けるか、近所の会場はいつ空いてるかな?」→25日(土)空いてる 「二日後w まあいっか早めにしないと行かなくなりそうだし」ポチー 金曜日の私「しまった25日は美容院の予約入れてた!キャンセルしなきゃ」 土曜日の私「しまった今日技術書展」

2016-06-26 13:17:56
たかゆき@EA11R Cappuccino乗り @redcappu

Retweeted 利奈みんとbot@シス管系女子って何!? (@sysadgirl_mint): #技術書典 の#シス管系女子... fb.me/7uUzexiOP

2016-06-26 13:18:21
なつみ @natsumi_m31

美容院に行かないまま雑兵に行かないといけないし技術書展は行けなかったし行き当たりばったりでITパスポート申し込むんじゃなかったと思ったけど点数的には合格してるはずだからそれだけはよかった

2016-06-26 13:20:23
むろほし @RyotaMurohoshi

#技術書典 で買ったAZ異本、 .@atsushieno さんのXamarinの章。 『そういうわけで「基本」ではなく「基礎」から入ります。』 最高。

2016-06-26 13:22:58
にしな @247mol

たった今、技術書展なるイベントの存在を知ったんだけど、胸の高鳴りがやばい

2016-06-26 13:33:50
とりさん @flytorisan

@tomato360 技術書展面白そうだよね。出版社に勤めてる後輩から出さないのかと聞かれたので次回は出てみたい。

2016-06-26 13:39:50
ユキチ🔜 @YuKIchi_KDH

@muboubi_ 今回は飲食以外のサークルさんも参加されてるからグルコミとは違った面白さはあると思います~。昨日秋葉原で開催された技術書展も1000人超える来場があったそうなので飲食・情報・評論は盛り上がりがあって楽しそうです。

2016-06-26 13:55:12
ぷよ太郎 @puyotaroh

技術書典の件、やはり情報収集は大事やね…。

2016-06-26 14:01:19
SuzumiRyo @SuzumiRyo

昨日はアキバの技術書典、今日は池袋のニコニコ本社のおもしろ同人誌バザール

2016-06-26 14:12:54
kakkun61 @kakkun61

お詫びです。技術書典で『遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)』を後日配送で購入してくださった方のうち1名の方にダウンロードカードをお渡しするのを忘れてしまいました。心当たりのある方はこちらのブログをお読みください。 kakkun61.hatenablog.com/entry/2016/06/…

2016-06-26 14:42:35
ガチ @_GaChi_

@mitama_ 混み具合は技術書典のような激混みではなく、1サークルづつ机を見ながらゆったり回れました。 知り合いサークルとの雑談をしながら、40分ほど滞在しました。いつもの鉄道本に加え、コスサミまとめや初めてのサークル参加のための本を買いましたー。

2016-06-26 15:07:09
Kentaro Inomata @matarillo

きのうの #技術書典 でgetしたのはこれ。子連れで汗ダラダラなのもあって吟味する余裕はなかったが。 pic.twitter.com/hGKj1erkBq

2016-06-26 15:22:32
拡大
Kentaro Inomata @matarillo

@matarillo 欲しい本があったからお金出すという感覚じゃなく、コミュニティの盛り上がりにお金を出したかったのでした。#技術書典

2016-06-26 15:25:29
御蔵 @okura_mikura

まとめを更新しました。「技術系同人誌の即売会イベント「技術書典」 開催前後のログ」 togetter.com/li/992096

2016-06-26 15:34:22
デグー @uchihaPikachi

技術書典のあのポニテのキャラって名前あるのかな

2016-06-26 15:39:10
すけーとべーす @skatebass0314

しかし技術書典に参加出来なかったのはちょっと残念だったなあ いや俺が並ぶの諦めただけではあるんだけど 可能なら次回はもうちょい大きい会場でやってもらいたい

2016-06-26 15:50:31
ぺで @pede_in_black

#技術書典 で買った「レジプラができるまで」、正直100円ってことであんまり期待してなかったのだけどアプリ+ハードのプロダクトをプロトタイプから仕上げるまでの過程が簡潔に書かれた良本だった。自分ではホコリを被りそうだったからレジプラ買わなかったけど、コミケに出てたら買おう

2016-06-26 16:03:13
むらおか @jbking

技術書展行けなかったのだよなあ

2016-06-26 16:12:48
zaki50 @zaki50

きのうの #技術書典 来場者たくさんで混雑してたけど、入場規制と整理券配布のおかげで一旦中に入れれば移動できるだけのスペースと空調が確保されてたのが良かった。

2016-06-26 16:15:37
ほのやみ。 @honoyami

そういえば、昨日の技術書典、キジャクセイは大勝利におわりました。既刊完売、新刊も残18とか。素晴らしき哉、技術書オンリー

2016-06-26 16:36:34
カモシカ @kamo4ka3

@2sin30cos30 技術書展で買ったanime apiを使ったデータ解析の本を読みました、pepperの情報ありがとうございました!うちの子もよろしくお願い申し上げます〉@2525pepper

2016-06-26 16:38:45