BPStudy#106 まとめ

2016/06/24(金) に開催されたBPStudy#106( http://bpstudy.connpass.com/event/31195/ ) のまとめです。
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
カエルの人 @blaue_fuchs

「トリガーポイントで右が痛い時は右側に原因箇所がある。左の時は左。両方の時は真ん中。…タッチパネルみたいじゃない?」 #bpstudy

2016-06-24 20:02:43
カエルの人 @blaue_fuchs

「実際に痛みを感じる箇所と、原因箇所は違う事がある。そういう考え方がトリガーポイント」 #bpstudy

2016-06-24 20:03:45
カエルの人 @blaue_fuchs

「筋膜ストレッチをして動作の準備をした後でスクワットをすることで、繰り返す腰痛から解放されていく」 #bpstudy

2016-06-24 20:04:51
カエルの人 @blaue_fuchs

「傷むのは大抵老化と歪み。そして歪みは老化でさらにパターンを増やしていく」 #bpstudy

2016-06-24 20:05:38
カエルの人 @blaue_fuchs

「傷みの原因は数々あるので、むやみにスクワットだけを勧める事は出来ない」 #bpstudy

2016-06-24 20:07:05
カエルの人 @blaue_fuchs

「水を飲む。マッサージ。筋膜ストレッチ。トレーニンぐ。水を飲む。」 ・・あ。のがした #bpstudy

2016-06-24 20:09:33
安心沢ガブ美 @gab_km

#bpstudy ストレッチ等の前に水を飲むと、筋膜の伸長性が上がる

2016-06-24 20:09:57
カエルの人 @blaue_fuchs

健康について「うまい話なんて、ない」 #bpstudy

2016-06-24 20:11:03
Kenjiro Kosaka @inoshiro

とりあえず、少なからずストレートネックの気があるのはわかった #bpstudy

2016-06-24 20:13:46
あやち @smilelx_xl

#bpstudy という勉強会が気になって仕方ない…もっと早く知ってれば…!!!

2016-06-24 20:14:03
カエルの人 @blaue_fuchs

WebRTC、いつの間にか弊社でも使われてた。 #bpstudy

2016-06-24 20:18:37
カエルの人 @blaue_fuchs

「ドワンゴは中の人と仲良いのでw」 #bpstudy

2016-06-24 20:20:05
カエルの人 @blaue_fuchs

「WhatsApp、LINE です。海外の LINE」w #bpstudy

2016-06-24 20:21:28
安心沢ガブ美 @gab_km

#bpstudy 「知り合いのシンガポールの人」

2016-06-24 20:21:52
カエルの人 @blaue_fuchs

「少ない人数で大規模を運用出来るのが Erlang だった」 #bpstudy

2016-06-24 20:22:47
佐藤治夫 @haru860

#bpstudy 少ない人数で、大規模なシステムを支えられるのがErlang

2016-06-24 20:23:27
カエルの人 @blaue_fuchs

今日ストップ安やったねぇ… #bpstudy

2016-06-24 20:28:52
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ