【初心者基本編】クリスタ講師がまとめる選択範囲(随時更新)

デジタルは初めて、という方が覚えるべき、デジタル特有の基本操作をまとめます。
17
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
摩耶薫子 @k_maya

後、作った選択範囲は使用するレイヤーの「マスク」にしちゃうというのも手ですw マスクからも、後からその部分を選択範囲にできます #CLIP_STUDIO twitter.com/k_maya/status/…

2016-07-12 16:28:32
摩耶薫子 @k_maya

「選択範囲をストック」は、その分レイヤーパレットにレイヤーが増えるので、それが気になる人はクイックマスクがお勧めかもです。トーンなどなら貼った部分を後から「描画部分を選択範囲」にできます #CLIP_STUDIO twitter.com/WinOPZ/status/…

2016-07-12 16:26:52
sa @saikay1

私はトーンはクイックマスクも選択範囲ストックも使わないで、やるとしてもトーン領域表示かな!トーン領域再選択は後でも出来る

2016-07-12 16:45:13

↓トーン領域表示はこちら

まとめ クリスタ講師がまとめるトラブルあるある解決法1(随時更新) トーン領域を表示する/モノクロ原稿のサンプルでモアレ防止/ドット絵を描きたい 47879 pv 834 25 users 22

■クイックマスクのリネームでストックに変換

藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

クリスタでクイックマスクレイヤーをリネームすると選択範囲レイヤーに変化する! おいおいガチで今まで知らなかったぞ、それ… #clipstudio pic.twitter.com/BAROPUzmLC

2018-03-31 13:30:36
へー @hey3_hey3

CLIP STUDIO PAINT クイックマスク、「やっぱ後で使うから選択範囲レイヤーに変換したいな」ってなったら、「レイヤー名変更で選択範囲レイヤーに変換できる」ってツイートが流れてましたが、もっと省作業量でやりたいときは[レイヤーをロック]をダブルクリックしてください。 pic.twitter.com/mq4Zt5hpJ9

2018-09-10 08:50:33
拡大
拡大

■■■■■■■■■■■■■■■

■シュリンク選択

みか㊗️5/27イラスト集発売🌸 @mika_nist

#君には届かない。』(「。」が付きます)最新⑧巻、アンソロ、ノベルも発売中!■インスタhttps://t.co/BwvsRuqOau■公式@kimi_nai■個別のご質問やお問合せはご遠慮ください。

mika12ist.fc2.net

みか📖⑧巻発売中❕11/27アンソロ発売 @mika_nist

クリスタ使い初めて2年目くらいになったけど、シュリンク選択と囲って塗る機能を先日知りました。ものすごく便利… それと同時に今まで費やしていたあの時間は…と落胆してる… pic.twitter.com/tmE2bHLILw

2016-05-07 00:13:40

↓「囲って塗る」はこちら

まとめ 【必修編】クリスタ講師がまとめる囲って塗る・閉鎖領域フィル(随時更新) クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。 48743 pv 266 4 users 1

■■■■■■■■■■■■■■■

■選択範囲をフチどり

聖月 @miduki_85

『選択範囲をフチ取り』は使ってますか?『選択範囲をフチ取り』を「選択範囲ランチャー」に登録しておくと小物などの枠とか作る時に便利です! #CLIP_Celsys #CLIP_STUDIO pic.twitter.com/3OAtCyRH9n

2016-05-21 10:34:15
YuTa子(たちばな豊可)仕事用 @tange_pumpkin3

@miduki_85 こ、これはフォトショで愛用している「選択範囲の境界線を描く」と同じ機能…!!編集メニューにあったの気づきませんでした!有難うございますー!!!ランチャーは使わない派なのでコマンドバーに加えてみました☆

2016-05-21 11:10:15

■■■■■■■■■■■■■■■

■再選択

聖月 @miduki_85

RT 私はこれ「再選択」派です(^◇^) 前回選択解除した時の選択範囲を再度呼び出します。 ショートカットの「Ctrl+Shift+D」を指が勝手に押しますw これはフォトショの名残ですね〜w

2016-10-02 21:06:46

■■■■■■■■■■■■■■■

■トラブル解決・豆知識

■描画ではなく選択範囲だけを変形したい

CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード
選択/編集「選択範囲じたいを拡大・縮小・回転したい(選択範囲の微調整)」
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/72910

from 秋空広樹さん
メニューバーから
[選択範囲]-[選択範囲を拡張] or [選択範囲を縮小]を選択すると、
選択範囲を拡張or縮小できます。

また、[選択範囲]-[クイックマスク]を選択すると、
[編集]-[変形]-[拡大・縮小・回転]で変形できます。
クイックマスクは解除すると自動的に選択範囲に戻ります。

※このまとめ最初のほうにある「クイックマスク」は、コマンドバーに登録しておくと便利です。
選択範囲の拡大/縮小は選択範囲ランチャーにあります。

■選択ペンに筆圧をつける

藤咲ういか☕Live2D&illust @WinOPZ

【クリスタ】選択ペンツールで筆圧調整を有効にする方法。標準で筆圧のない選択ペンを例に出しましたが、全てのブラシで共通の設定方法です。 #clipstudio pic.twitter.com/Xp1bz5Vv8x

2016-12-22 17:53:53
ぶひぃ@南乃フリュにお引越し @BUHII_dayo

RT 関連まとめはこちら。 togetter.com/li/992803 ペン・ブラシ設定と題していますが、主に「サブツール詳細」についてのまとめです。 初心者さんはツール設定をいじりすぎて混乱するケースが多いので、クリスタの基本的な仕組みを理解してからのカスタムがおすすめ。

2016-12-22 22:42:03
まとめ 【応用編】クリスタ講師がまとめるペン・ブラシ設定いろいろ(随時更新) クリスタの基本的な機能を重点的に紹介します。 163736 pv 198 6 users

■■■■■■■■■■■■■■■

公式対応中

コミスタが完成したのはver.4.0。クリスタはまだ未完成のソフトです。
今の段階でも使える子ですが、コミスタにあった一部の機能がない、細かなツメが甘いなど課題はあります。
要望掲示板のコメント&賛成票で、需要を伝えましょう。

※要望検索中

前へ 1 ・・ 3 4 次へ