ハイパーネットワーク2009別府湾会議(8/8:セッション5,オプショナルツアー)

ハイパーネットワーク2009別府湾会議 「エコ・ソーシャル・システム」 http://www.hyper.or.jp/bbc2009/ 『セッション5: ソーシャルシステム』 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
藤野 幸嗣 Yuki Fujino @yukifujino

#bbc2009 別府湾会議の Ustream IHNS on USTREAM: Institute for HyperNetwork Society Social Media Study. Technology http://bit.ly/41gLVs

2009-11-13 12:06:35
hirofus : ヒロフス @hirofus

可能性と混沌の火種 RT @nobi サイバースペースは「論理空間」 まもなく来年くらいからドメイン名「自由化」で「.tokyo」など、好きなドメインが使えるように #bbc2009

2009-11-13 12:07:41
小石川まこと(K.Tokunaga) @makorin

#bbc2009 むむ、昼飯ありだったのかな?フォークとスプーンが配布中。外でランチの予定があるので、パスしようかなあ(汗)

2009-11-13 12:07:46
Tomoko Nakamura-S @nekotanu

元ハンセン病療養所の入所者には未だに拓かれない(差別と無理解の)社会との交流、啓蒙にインターネットを駆使している方が多い。後遺症のため指が不自由でも道具を使ってキーを叩く。目も不自由な方は舌を使って…。さらなるデバイス開発に期待。 #bbc2009

2009-11-13 12:08:32
友井 ゆみのすけ @yuminosuke

RT @satetsu 松木さんは視覚障害を持っている。音声読み上げソフトを使ってTwitterを閲覧している。 #bbc2009

2009-11-13 12:09:34
佐藤哲也 @satetsu

カレーか! RT @makorin: #bbc2009 カレーとサラダが配膳中です

2009-11-13 12:10:56
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

IPv6原理主義者は減ってきて、IPv4と共存の方向になりつつある #bbc2009

2009-11-13 12:12:16
コッコくん @coccokun

RT @nobi: IPv6原理主義者は減ってきて、IPv4と共存の方向になりつつある #bbc2009

2009-11-13 12:13:03
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

世界の国別ドメイン数:ドメイン数、日本は17位(登録が高い+みんな慎重+海外のドメインを取っちゃうことが多い)。 #bbc2009

2009-11-13 12:13:11
EMOTO Takeshi @emoyan

RT @nobi: IPv6原理主義者は減ってきて、IPv4と共存の方向になりつつある #bbc2009

2009-11-13 12:13:22
@az4u

値段たかいし RT @nobi: 世界の国別ドメイン数:ドメイン数、日本は17位(登録が高い+みんな慎重+海外のドメインを取っちゃうことが多い)。 #bbc2009

2009-11-13 12:16:19
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

会津:IPアドレスが足りなくなってくるといろいろ知恵が出てくる。Apacheで1個のIPでたくさんサーバー運用できる技術があるようだ+Skypeはアドレスにそれほど依存しない #bbc2009

2009-11-13 12:18:12
ohshima yutaka @shimayutan

\RT @nobi: 全盲の松木さん:実はTwitterは音声読み上げソフトと組み合わせて使うと質問とかを受ける際にも非常に便利なサービス。 #bbc2009

2009-11-13 12:18:32
ダンディーナ @secretddt

なるほど、そういう使い方もあるのか RT @nobi: 全盲の松木さん:実はTwitterは音声読み上げソフトと組み合わせて使うと質問とかを受ける際にも非常に便利なサービス。 #bbc2009

2009-11-13 12:20:22
あじむー@ガルパンさん𝕏🐈 @ajigonomi

iPhoneだと、yflogの作りの関係でechofonもsafariも拡大できず。safariで開いで保存して閲覧すれば読めました。 RT @nobi: 読めるかな? #bbc2009 http://yfrog.com/0zkmlvj

2009-11-13 12:20:51
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

@ yasuhiroyamato : 大分県庁内Twitterをやりたい。今は県庁内で職員ブログをやっている。かなり盛り上がっているが、精神的負担も大きい。これがTwitter的なものならもっと敷居が下がる。縦割り組織なので、非常に効果が期待できる #bbc2009

2009-11-13 12:23:42
ISHIDA Takuya @TakuyaIshida

IP、ドメインをはじめとした諸問題は、インターネット上の意思決定機関が、その仕組み自体が経済原則に依存していっている現実についてきていないことが問題である、ということを発言した、、、つもりです #bbc2009

2009-11-13 12:24:03
📻 Mitsugu at アレクシスz👨‍🦯 @toratorax

これはどのこと言ってるんだろう。別にみんな音声対応してるわけでなくて、何とか使えてるだけではあるんですが。RT @nobi: 松木さん:4種類ほど音声対応のTwitterクライアントがある。 #bbc2009

2009-11-13 12:24:27
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ