珪素生命ヨタ話

5
Kou @ditty100

@bakagane そうか、珪素生物なら高Gにも耐えられそうですね。

2010-03-18 18:20:56
銅大 @bakagane

@ditty100 環境の激変で絶滅の危機に瀕していた珪素生物がレールガンで脱出を試みていて、たまたま地球の探査船がきたので(この“小惑星”に仲間を運んでもらおう)と仲間を砲弾にして撃ち込むSF短編がっ(2001夜物語のベテルギウス星ネタ)

2010-03-18 18:24:23
Kou @ditty100

恒星に近く高温で脱出速度が低めの惑星で進化し、低温への適応と発電能力を獲得した珪素生物が電磁カタパルトで宇宙へ出る――というところまで妄想。

2010-03-18 18:31:29
小川一水 @ogawaissui

話はまた変わるけど、そもそも宇宙空間が生き物の生存空間として有利な点ってあるんだろうか。外敵がいないのと日光浴び放題なことぐらいか。でも生き物は基本的に低温より高温(化学活性が高い)が好きってことを考えると、宇宙空間にもいてもいいような。対放射線防御もいろいろ手がありそうだし。

2010-03-18 18:35:27
帽子男 @alkali_acid

@ogawaissui また「生物」の定義でこんぐらがりそうですな。

2010-03-18 18:36:55
小川一水 @ogawaissui

野尻さんがピニェルで彗星生物書いてらしたけど、生活環に重力井戸を含まないほうが楽ではあるような気がする……んでもまず、億年単位でグレートインパクトのない環境ってのが希少なのかなあ。惑星レベルでないとたいていぶつかって壊れるから……。

2010-03-18 18:43:31
@ku_ro

@ogawaissui ツイート読んで、生命は、必ず惑星から発生し重力の井戸を這い上がる必要があるのか、それとも宇宙空間でも自発的に発生しうるのか、なんて考えました.材料と適度な変動があれば、宇宙空間でも独自の生命誕生があり得るとか? 例えば、原始太陽系でとか?

2010-03-18 18:44:13
M.Abe @abe_m

バクスターがダークマターの生物描いてましたが、あちらの方が静かな環境かもしれませんね。 RT @ogawaissui: 野尻さんがピニェルで彗星生物書いてらしたけど、生活環に重力井戸を含まないほうが楽ではあるような気がする……んでもまず、億年単位でグレートインパクトのない環境

2010-03-18 18:46:00
くらげ @ku__ra__ge

@ogawaissui ガンバスターの宇宙怪獣みたいなのが地球に流れてくると面白いですよね

2010-03-18 18:54:36

Kou @ditty100

さっき「珪素生命が存在できない理由」 http://togetter.com/li/68283 を作ってたら、以前作ったまとめを思い出した。「珪素生命ヨタ話」 http://togetter.com/li/9952

2010-11-12 19:14:43
Kou @ditty100

ところで「シリコンでソーラーセイルに使える薄膜ができるのか?」ってのと「シリコンでカーボンナノチューブみたいな強い構造ができるのか?」ってのは未だに知らないので化学が詳しい人に訊いてみたいものだ。

2010-11-12 19:17:51
Kou @ditty100

ていうか、「ダイヤモンド型になるしかない」ってことならCNTみたいな強い構造は「できない」ってことになるんだろうな。

2010-11-12 19:20:47
大介 (I love Jobs.) @DiceKatKobe

@ditty100 ん?何もケイ素単体の構造でなくても…シリコンゴムみたいな構造もありえるんだし…。それとも珪素生物っていうのは炭素をふくんでたらおもしろみが薄れてしまうものなのかな…。

2010-11-12 19:25:49
Kou @ditty100

@DiceKatKobe いや、別に構わないと思います。単に有機ケイ素化合物というのがどのくらい可能性のあるものなのか、僕はさっぱり知らないので……。

2010-11-12 19:28:19
大介 (I love Jobs.) @DiceKatKobe

@ditty100 いや私もさっぱり(笑)あと、フッ素呼吸性物についてもどなたか考察していただきたいものです。

2010-11-12 19:29:26
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@ditty100 カーボンナノチューブは、さきほどのツギャりにあったとおりSi-Siの2重結合がすごく弱くて簡単に切れちゃう。2重結合が安定にいられるような環境、酸素や他の元素が無いとか(SiはSiよりも他の元素の方が好き)、極低温とか特殊環境ならあり得るかもしれないですね

2010-11-12 19:47:15
Kou @ditty100

@nishi_aki ケイ素の結合が弱いという話は聞いたことがありますが、やはりそこがネックなんですね。以前に三重結合ができたという研究がニュースになっていましたが http://bit.ly/befIVe 、それくらい凄いことなのだなと。

2010-11-12 19:57:18
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@ditty100 Si-Si結合全般にそれほど安定ではなくて、さっきのリンクにあるように、結合を空間的、電子的に保護してあげないといけないんです。だから蛋白やDNAみたいな長大な分子が難しいし、その他の官能基導入も難しくなるので生命になるほどの複雑な分子は難しいのかなと思います

2010-11-12 20:07:01
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

あ、先程のページにも同じような説明ありますね<Si結合

2010-11-12 20:10:30
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@ditty100 薄膜はできると思うけど、光の反射性が、イカロスのアルミや、一番いいのは銀なんだけど、に比べて悪いので、ソーラーセイルには不向きなんじゃないかと思う。

2010-11-12 19:43:34
Kou @ditty100

@nishi_aki あ、なるほど反射性ですか。ということは、そこを向上させられる理屈をつければ可能なのかなと単純に思ってしまうのですが。

2010-11-12 19:47:13
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@ditty100 金属とか半導体の光の反射ってバンドギャップが効くんじゃなかったけ?とするとそこをいじればいいのかもしれないけど…よくわかんないです。

2010-11-12 20:00:26
Kou @ditty100

@nishi_aki いえいえ、「嘘のつきどころ」というのがどこなのかが分かったので充分です。エネルギーバンドギャップ……なんかそんなのありましたね(うろおぼえ過ぎる)。

2010-11-12 20:10:35
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

@ditty100 その嘘が上手いのがSFだと思います。なんか自分は現実一辺倒の面白みのない話ばかりしてますが、SFは好きなんですよ。さっきみたいな極限環境にはひょっとしたら人間の想像がつかないような生命がいるかもしれないなんてね。

2010-11-12 20:16:52