「ファーストテンポ」の検索結果

まとめの中から「ファーストテンポ」の検索結果を表示しています。

検索に関連するタグ

  • ファーストテンポとかトスとか

    ファーストテンポを試みた場合」という部分が問題。女子で「何がファーストテンポか?」をわかってる選手は殆どいない。 RT : ファーストテンポを試みた場合、ファーストテンポのつもりでアタッカーが動いた時って意味です。RT #vabotter山なりじゃないトスを上げるには初速は早くないとならないわけで、結果的にファーストテンポは速くなる。 つまり、ファース... 続きを読む
    8913pv 31 1 user 4 2010年12月3日
  • #vabotter トス軌道基準のファーストテンポの話から、セットの話に展開した。

    このインダイレクトデリバリーによるファーストテンポをどうにかしようという考えを具体的に戦術化しはじめる。ファーストテンポを発生させないための戦術。打たれた後の対処戦術。 #vabotter未だにテンポなるものがようわかっとらんがとりあえず. さんの「#vabotter 2012年白ペデ後のファーストテンポ」をお気に入りにしました。マイナステンポファーストテンポと... 続きを読む
    7729pv 34 1 user 77 2012年6月21日
  • #vabotter 2012年白ペデ後のファーストテンポ

    ファーストテンポ。それがファーストテンポのセット。 #vabotterそれがファーストテンポのセット。 #vabotterタイ戦の座安はアタックライン上のジャンプトスでセンターを3度ほど使って良いチャレンジだったけれども、ダイレクトデリバリーではファーストテンポは生まれない。 #vabotter家に来るのが待ちきれなくて池袋で待ち合わせしたりするのがマイナステンポ。新浦... 続きを読む
    6600pv 28 1 user 19 2012年6月18日
  • 備忘録20101224

    ファーストテンポ」でググればよかったのかー!ブロックを複数つかせないためには、ファーストテンポが必須のような気がしますが、よくわかりません。でも、ファーストテンポの単発では戦術的には意味がないと。 時間差だとリードブロックに対応されてしまうのは公知なのに、なぜ同時攻撃をしないのだろう。考え方として必要なのは、ファーストテンポより... 続きを読む
    946pv 2010年12月24日
  • セッターのトスの質、テンポの話その1

    ファーストテンポを試みた場合」という部分が問題。女子で「何がファーストテンポか?」をわかってる選手は殆どいない。 RT : ファーストテンポを試みた場合、ファーストテンポのつもりでアタッカーが動いた時って意味です。RT #vabotterちなみにTw.さんは山本をファーストテンポ認定していません。 RT : JT、山本以外に高いファーストテンポを打てる選手が居なかっ... 続きを読む
    5338pv 4 2010年12月4日
  • 専門用語の壁:ビックとパイプとバックアタック、ときどきテンポ

    即ち後衛アタッカーが打つクイックのことで、要はファーストテンポのパイプ攻撃に用いられるようです。 RT : TLで目にする「ビック」とはファーストテンポのセット? #getubareビックは囮ナシでファーストテンポのセンターバックアタックかしら。どんなのがサードかもピンとこないうえ,ファーストテンポがイイってことなら,サードの意義は? というのも謎だった... 続きを読む
    17538pv 15 2 2011年1月22日
  • アタッカーはこうでないと!  #vabotter

    東海大女子バレーボールチーム ファーストテンポのアタック: さんからエースはサードは打てるけど、ファーストは打てないとか、それじゃエースとしての信頼は得られないよね? って話でしょ。 サードテンポでもファーストテンポでも、アタッカーの動作は何も変わらない、って話やん、要は。“: 日本人現役トップ選手から「ファーストテンポをしっかりと打ちき... 続きを読む
    5727pv 22 1 user 2012年9月27日
  • バレーボール観戦で湧いた個人的Q&Aのまとめ

    以前、恐らく世界最初のファーストテンポのパイプを打ってるズベルヘルの映像紹介しましたが、あれが何とソウルオリンピック。そして次のバルセロナでは既に、ジオバーニがファーストテンポのレフト平行を披露してます。シンクロじゃない、単発のファーストテンポは、想像以上に昔から確立してます。RT : ファーストテンポ。月バレの次号のぬのT解説 #vabotterブ... 続きを読む
    5269pv 10 2 users 1 2011年1月12日
  • バレーボールワールドカップ2011男子vsアメリカ戦第1セットKGBH_007さんの詳細なレポート

    松本、ここもファーストテンポ。アメリカMBが反応して遅れた所を八子がレフトから決定。ツキもある日本。 #vabotter松本、ここもファーストテンポのBクイック。アメリカMB釘付けで完全にライトへのヘルプが遅れて、清水が決定。 #vabotter29-28、松本ファーストテンポのクイック。コミットしたアメリカ。1枚ブロックを余裕で打ちぬく八子。29-29 #vabotterAクイック、バック... 続きを読む
    1986pv 4 2011年11月30日
  • アニメ ハイキュー!!セカンドシーズン 第6話『テンポ』感想まとめ

    ファーストテンポ苦手だったな誰とでもファーストテンポ誰とでもファーストテンポ 誰とでも通話みたいファーストテンポの軌道がちゃんとフワッとしてる!!!よくファーストテンポとかわかるな バレーボールわかってるあたしは、セカンドテンポファーストテンポで打つのが好きだい笑最も早いのがファーストテンポ #hq_anime #tokyomxもっともはやいのがファース... 続きを読む
    5323pv 20 2015年11月10日
  • 月バレテンポの話をちょっと

    即ち後衛アタッカーが打つクイックのことで、要はファーストテンポのパイプ攻撃に用いられるようです。 RT : TLで目にする「ビック」とはファーストテンポのセット? #getubareビックは囮ナシでファーストテンポのセンターバックアタックかしら。どんなのがサードかもピンとこないうえ,ファーストテンポがイイってことなら,サードの意義は? というのも謎だった... 続きを読む
    1647pv 1 2011年1月22日
  • 国体関東ブロック予選山梨県戦でのFC東京前田選手の速攻についてのまとめ

    勘で言ったらホントにファーストテンポだって!「これこそがファーストテンポである」という意味を込めての「11」なんだと思います。「Aクイック」と言ってしまうと、ファーストテンポなのかマイナステンポなのか分からなくなってしまいますね、現状では。前田のあれは、ファーストテンポだから敢えてAクイックと呼ばずに11と呼んでいる、の解釈でいいですか... 続きを読む
    1748pv 8 1 user 2012年8月28日
  • テンポ?同時多発?シンクロ?

    ゆえにセットの瞬間に踏み切りするというファーストテンポの定義には反対している。 #getubare #vabotterRT : ゆえにセットの瞬間に踏み切りするというファーストテンポの定義には反対 #getubare #vabotter「ここからここくらいまでの幅に収まっていたら、ほぼファーストテンポだからOKだよ。」といってあげれる指導者がいて初めて可能になるでしょうね。そして疑問は「な... 続きを読む
    5271pv 14 1 user 2011年6月27日
  • げつばれ! 201102

    即ち後衛アタッカーが打つクイックのことで、要はファーストテンポのパイプ攻撃に用いられるようです。 RT : TLで目にする「ビック」とはファーストテンポのセット? #getubare高校でビックやファーストテンポがシステムに入って #vabotter #getubare高校でビックやファーストテンポがシステムに入って #vabotter #getubare一応、ファーストテンポっぽいパイプ攻撃もあります。 ... 続きを読む
    5045pv 23 1 user 2011年1月16日
  • #vabotter 『速さ』と『早さ』は意味が違うので間違えないようにしよう。

    ファーストテンポがマストじゃないからなあ。でも理解しておけばやりやすくなるはずだから話だけはするけど。彼自身、元々ファーストテンポなんですよ。井上選手というより、セッターの白川選手に気づきがあるように思いますよ。彼自身、元々ファーストテンポなんですよ。井上選手というより、セッターの白川選手に気づきがあるように思いますよ。“: 「ファ... 続きを読む
    10761pv 52 1 user 73 2012年12月10日
  • 初心者で「Bickは打てるけど、ファースト・テンポではないフロントゾーンのアタックは打てないという迫田症候群が大量発..

    さんの「初心者のスパイク練習にはbick(ファーストテンポのバックアタック)がオススメ」をお気に入りにしました。 #vabotter #bickとにかく『ファーストテンポ』こそ正義という発想から逆算していくと、『ストレートアームで速いスイング』とか言っている応用の効かないカタワと同じようなプレイヤーにしかなれなくなるよ。 #vabotterレフトアタッカー目線で考える... 続きを読む
    6610pv 26 1 user 4 2012年9月3日
  • 徹底検証!『月刊バレーボール1月号』にある真鍋JAPANでのアンダートスの位置づけについて~

    ファーストテンポを打つのはセンターしかない』という常識的な発想…世界の常識はファーストテンポによるシンクロですよ。 #vabotterRT : 『ファーストテンポを打つのはセンターしかない』という常識的な発想…世界の常識はファーストテンポによるシンクロですよ。 #vabotter世界最初のファーストテンポのバックアタックを見れば明らか。アタッカーは一目散に助走... 続きを読む
    3216pv 8 2010年12月16日
  • ゆく年くる年『ハイキュー!!』2013-14

    広義のファーストテンポは狭義では2種類(マイナステンポテンポ0)、ファーストテンポテンポ1))に分類される。マイナステンポはセットの瞬間踏み切り動作が完了しているものを指し、ファーストテンポは完了していないものを指す。 #ハイキュー狭義のファーストテンポの用語が登場。広義のファーストテンポはセット(トス)の前に助走を開始するとい... 続きを読む
    5702pv 13 2014年1月1日
  • #vabotter 入門 その① 『低いトス』『速いトス』とは?

    ファーストテンポの解説をお願いしますそれではファーストテンポとセカンドテンポではどう違うのですか?がファーストテンポなのです。それには「高さ」が必要。 #vabotterファーストテンポという言葉は聞いたことがありますか?あるならどのような攻撃をイメージしていますか? #vabotter例えば私が「高いトス」と言う時に、それがいわゆる「オープントス」を指し... 続きを読む
    13711pv 53 1 user 15 2012年8月12日
  • vabotterタグから戦術・技術論的なものを抽出してみましたよ

    ファーストテンポが「目的化」しちゃってるんですよね。何のためのファーストテンポなのか? がわかってないから、ファーストテンポの理解も広まらないし orz RT : 何だか「ファーストテンポ」あるべし・・・的な風潮にはなっていないだろうか? #vabotter=ほぼファーストテンポ #vabotterついにセカンドテンポのパイプがファーストテンポに。4人が同時にファースト... 続きを読む
    33728pv 33 1 user 39 2011年3月7日
  • 新しい「ばれぺで」にいろんな付箋を貼ってみた。

    テンポ】アタッカーが主導権を握るファーストテンポではセッター、セッターが主導権を握るセカンドテンポではアタッカーの技術が要求されるということかな?だったらファーストテンポの打てるアタッカーを賞賛するのはヘンやなぁ #ばれーぺファーストテンポを「打てる」ではなく、「わかってる」ことを賞賛してる。 あとは、「セッターを100%信頼しきれる... 続きを読む
    3322pv 13 1 user 2 2012年5月12日
  • 備忘録201101218

    世界最初のファーストテンポのバックアタックを見れば明らか。アタッカーは一目散に助走に入り、セッターがそれに合わせてるだけ。これがファーストテンポ。RT : その解釈で間違ってない RT アタッカーがセットに #vabotterRT :世界で最初のファーストテンポの、バックセンターからのバックアタック。1988年ソウル五輪でオランダが披露。#vabotterRT :世界で最初のファー... 続きを読む
    1375pv 2010年12月18日
  • WGP2011ファイナルラウンド~vsブラジル~(ガライさん大活躍の巻)

    日本のファーストテンポの攻撃に「スカイハーイ!」って実況。「速い」って言っちゃう実況とか「低い攻撃」って言っちゃう解説はここにいない。 #vabotter“: 日本のファーストテンポの攻撃に「スカイハーイ!」って実況。「速い」って言っちゃう実況とか「低い攻撃」って言っちゃう解説はここにいない。 #vabotter”RT : 日本のファーストテンポの攻撃に「スカイハ... 続きを読む
    2552pv 13 2011年8月25日
  • 2012バレーボールミーティング #vabotter

    すなわち、バックセンターへのファーストテンポはレフトへのファーストテンポのセットよりも簡単である」 #vabotter #mishima_vbmtgファーストテンポ寄りなアロは、大木さんとMB悠二さんと判断してみた。素人目だから違うかも。デキがファーストに寄ることはしばらくなさそうな気が。【VBMTG in三島】ファーストテンポ、セカンドテンポはコンセプトの違い。いい悪いでは... 続きを読む
    14148pv 38 1 user 61 2012年7月23日
  • 初心者のスパイク練習にはbick(ファーストテンポのバックアタック)がオススメ

    さんの「初心者のスパイク練習にはbick(ファーストテンポのバックアタック)がオススメ」をお気に入りにしました。ちなみに、こちらではBickは打てるけど、ファーストテンポではないフロントゾーンのアタックは打てないという迫田症候群が大量発生しております。単純に「たくさん助走をとって打つ」ことしかできませんので、ファーストテンポのBickは簡単... 続きを読む
    14134pv 56 2 users 11 2012年9月2日
1 ・・ 25 次へ