電通新入社員自殺についての玉井克哉教授(@tamai1961)の一連のツイートまとめ(10月8日~14日)

文脈を追わない聴衆!鳴りやまぬピンポンダッシュ!!これぞ地獄インターネット!!!
59
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

僕もそう思います。東京電力とは違う。あとのことを考えずに、潰れてしまってくれていい。 twitter.com/shinichiroinab…

2016-10-11 14:41:22
稲葉振一郎 @shinichiroinaba

これには「あほか」としか……電通が潰れればあとはすぐ他のライバル企業が埋めるしそこに拾われなかった元電通社員が新会社立ち上げて終わりやろ。 twitter.com/mediologic/sta…

2016-10-11 13:50:16
rionaoki @rionaoki

「どうせ何ヶ月かすればみんな忘れるだろ」じゃなくて積極的に圧力かけてるんじゃないかしら。

2016-10-11 14:46:17
Simon_Sin @Simon_Sin

電通社員は自殺しても上司や電通役員たちは「どうせ何ヶ月かすればみんな忘れるだろ」と何もせずに何も変わらない。 もし彼女が上司をショットガンで射殺していれば「ヤバいこのまま社員をこき使っていては俺たちの命に関わる」と改革に真面目に取り組んでいたのではないか #tama954

2016-10-10 15:13:51
猫ぐるま @neko_guruma01

やりがいがあれば、100時間残業も何のその? twitter.com/tamai1961/stat…

2016-10-12 07:40:28
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

残業100時間っていう時間数が問題じゃないっていうのは、その通り。それだけで過労自殺するなら、永田町や霞ヶ関は死屍累々、厚生労働省も検察も人がいなくなる。問題は、仕事に意味を感じられるかどうか。今回のケースが身につまされるのは、そこのところ。就職のとき、よく調べて考えるしかない。

2016-10-09 14:45:14
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

逆ですね。意味がない、わからない仕事は残業ゼロでも厳しい。逆は必ずしも真ならず。 twitter.com/neko_guruma01/…

2016-10-12 08:32:51
絶好@Splatoon2楽しい @Itoshiki_Joshi

でも飲み会の企画とか、披露する芸の仕込みとか、給料発生しなかったら誰とやらないし、飲み会の参加者も減りそう twitter.com/tamai1961/stat…

2016-10-12 07:19:12
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

よく誤解される方がおられますが、仕事が多いから残業が増えるんじゃないんです。あの手の会社は。人がいたら全員が極限まで長時間労働するように「仕事」を創ってしまうんです。先輩が残ってたら帰れない。部内の飲み会の企画とか、そこで披露する「芸」の仕込みまで、「仕事」になる。それが問題。 twitter.com/pcyan_s/status…

2016-10-10 19:42:45
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それを強いるのが「企業文化」。おぞましい。 twitter.com/itoshiki_joshi…

2016-10-12 08:33:46
永遠に生きる者 @eiensya

@tamai1961 本来批判すべきは残業100時間を常態化させている企業であり残業100時間を否定する彼らではありません 今後は残業100時間を常態化させている企業を批判するコメントをしていただいた方が批判リプも少なくなるかと思います

2016-10-12 21:29:12
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ご指摘ありがとうございます。しかし、私は、本件はほかならぬ電通の問題だと思っており、その旨のツイを何度もしています。その間に挟まった一つのツイのみを取り出し、誤解して批判した気になるような者に対して、ご指摘のような方策を講じてみても、その効果については悲観的たらざるをえません。 twitter.com/eiensya71/stat…

2016-10-12 21:42:37
永遠に生きる者 @eiensya

残業したい奴、残業当たり前と思う奴が残業するのは勝手だけど、望まない人間に残業押し付けるなって話なんだよね 例え自分が残業100時間してようとそれを他人に「当たり前」と言って押し付けるのは論外 自主的に残業するのは勝手だが残業強制は全て悪よ 働きたい奴だけ働いてろ

2016-10-12 21:16:58
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

下記はまさに小生が何度も繰り返し述べたことに近いので、貴見は処方箋としては無効だと申さざるをえません。さらに申せば、本件における電通については、たとえ記録された残業時間が50時間であったとしても問題はあったと考えますので、貴見も浅いと考えます。 twitter.com/eiensya71/stat…

2016-10-12 21:45:16
小言幸兵衛うっかり八兵衛(福島豊洲応援 @ubon0512

労基署が認めたのが105時間であり、電通が幾らの超勤手当てを出していたかは不明。サビ残、早出や持帰り、端数切捨てもありうる。オマケに、勤務外の飲み会等の非公然な拘束やパワハラセクハラ等、残業と直接関係しない精神的肉体的苦痛を一切無視して、この件を語られても…、と思ってしまう。 twitter.com/tamai1961/stat…

2016-10-12 22:07:23
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「調べてみたら、自衛隊には労基法は適用されないぞ。そんなことも知らんのか。ガー」といってくる人も、ままいる。行政法が専門の一つで弁護士登録してる人が、そんな、素人がネットで簡単に分かることも知らないと自分が信じてしまったら、まずそこが問題だと思った方がいい。

2016-10-12 22:15:03
武内和人|政治、戦争などの研究文献等を紹介します @Kazuto_Takeuchi

安全保障学を学ぶ:不眠不休の軍隊は敗北する militarywardiplomacy.blogspot.jp/2016/10/blog-p… 睡眠不足が人間の能力を全般的に低下させることは知られていますが、今回の記事では何時間の睡眠剥奪で影響が出るのか、その回復に何時間の睡眠が必要なのかという論点について取り上げています。

2016-10-08 17:09:33
武内和人|政治、戦争などの研究文献等を紹介します @Kazuto_Takeuchi

先ほど紹介した睡眠時間と戦闘力の関係に関するブログ記事の反響が意外に大きくて驚きました。皆様も極限状況に置かれたとしても、1日に最低でも4時間の睡眠をとるようにしましょう。睡眠不足になった後には、回復のため連続10時間の睡眠を取るよう米軍教範で勧告されています。 おやすみなさい!

2016-10-08 23:02:07
ふく @masas1955

@tamai1961 人間は、自分の意志で動くときは時間を超越すると言うか頑張れる時が確かにあります。しかし、この件の様にノルマ化されストレスの中の労働は、日常以上に身体と心を痛めると思いませんか?

2016-10-13 02:13:58
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

「思いませんか」とあなたの言っている当のそのことが、私が何十ものツイートを費やして主張していることです。 twitter.com/masas1955/stat…

2016-10-13 06:02:22
中本浩之 @hiro_nakamo

@tamai1961 知り合いも心療系で震災のフォローに向かいましたが、かなりが自衛隊員の心のケアをしていたようです。電通の場合、そうしたケアはどの程度出来ていたのか?ご存知でしょうか?私には双方は別の次元に見えますが、如何でしょうか?

2016-10-13 13:26:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

そうです。「残業100時間だけの問題ではない。あの会社は他の点でもなってなかった」とお考えなら、それはまさに小生が述べたことです。 twitter.com/hiro_nakamo/st…

2016-10-13 14:09:27
きよ @nimiley77

@tamai1961 残業時間と言うよりは、「自分の時間」が大事ですよね。知的好奇心が高ければ仕事の中に興味を持って取り組める物がありますから「自分の時間」として満足できますけど。仕事「場」を利用し個人が趣味を社会に還元してくれれば良いのですが

2016-10-13 11:50:22
きよ @nimiley77

@tamai1961 「何が何でも」に注目すれば、残業を社会悪として確立するためにいろんな事案を絡めて話している人だと思われます。そういった人は首尾一貫する必要があるでしょう。優先順位や選択、状況などから判断する人であれば玉井さんの批判対象にはならないでしょう。

2016-10-13 11:35:25
eternalwind @juns76

エリートが激務であるのは当たり前であって、対価としての給与を上げれば良いだけのことなんですよね。ある程度は健康も金で買えますし。 池田ノビー、玉井コンビが「激務でも許される仕事はある」って言ってるのは正しくて、それを批判してるリベラル学者のほうが馬鹿ですよね

2016-10-13 07:10:15
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

わたし、池田さんとコンビ組んだことないです。お目にかかる機会も稀。ノビーというのが誰を指しているのかはわかる(カヨコさんのことではないこともわかる)けど。

2016-10-13 15:47:53
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

> 電通で繰り返された「過労自殺」、25年前にも起きた悲劇の過酷な実態|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_5/c_1626/n_5… @bengo4topicsより

2016-10-13 16:16:30
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ