真円周率とオイラーの等式は何故美しくないか?

真円周率とオイラーの等式は何故美しくないか?その2 (リーマン球面で立論) http://togetter.com/li/109051 一番大事なところに関する、色々な方向からの意見ですね。 続きを読む
89
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ
いちかわ けんと @kentosho

一部の例で全体を語らないで下さい.RT @kenokabe: 5e^(π/4i)かけたら、5倍になって、π/4回転する、ってのをa+biで見通しよく説明してください、はいどうぞ。 

2011-02-25 08:39:22
@kenokabe

それはあなたですね。a+biがオールマイティみたいな言葉遣いはまさにそうだ。ならば、これを「見通しよく」式で表せるはずでしょ?RT @kentosho: 一部の例で全体を語らないで下さい.RT @kenokabe: 5e^(π/4i)かけたら、5倍になって、π/4回転する、

2011-02-25 08:41:34
いちかわ けんと @kentosho

かけ算しかないだけの計算しか考えないというのは,そうとう視野を狭めていますよ.皆使い易い方の表現を使う.あなたの場合はかけ算だけの場合が重要.だからといってそれを全員に押し付けないで下さい.@kenokabe

2011-02-25 08:42:05
いちかわ けんと @kentosho

オールマイティーなんて言ってないです.物理で出てくる複素数をたくさん扱ってきた経験としてa+b iの方が私は使いやすいし,多くの人がそうだと言っているだけです. RT @kenokabe: それはあなたですね。a+biがオールマイティみたいな言葉遣いはまさにそうだ。

2011-02-25 08:44:39
@kenokabe

複素数は「指数関数の複素数乗」、と表現出来るという形式美についての主観を断固維持。「実数+実数i」は美しくない。 RT @kentosho: かけ算しかないだけの計算しか考えないというのは,そうとう視野を狭めていますよ

2011-02-25 08:46:31
いちかわ けんと @kentosho

勿論必要に応じて e^(log(r)+iθ)も使いますよ.しかし,それが全てであるのような物言いは間違っている.と言っているだけです. @kenokabe

2011-02-25 08:47:03
@kenokabe

僕は押しつけた覚えなんてないな。あなたが足し算の話を急に出したんだ。 RT @kentosho:  皆使い易い方の表現を使う.あなたの場合はかけ算だけの場合が重要.だからといってそれを全員に押し付けないで下さい

2011-02-25 08:47:39
@kenokabe

ロジャーペンローズの量子重力理論はリーマン球面で構築されています。 RT @kentosho: オールマイティーなんて言ってないです.物理で出てくる複素数をたくさん扱ってきた経験としてa+b iの方が私は使いやすいし,多くの人がそうだと言っているだけです.

2011-02-25 08:48:57
いちかわ けんと @kentosho

それだけが複素数の美しさだと断言することが視野をかなり狭めていると言っているのです. RT @kenokabe: 複素数は「指数関数の複素数乗」、と表現出来るという形式美についての主観を断固維持。「実数+実数i」は美しくない。 

2011-02-25 08:49:13
いちかわ けんと @kentosho

嘘です.ループ量子重力の教科書をちゃんと勉強したんですか?啓蒙書を読んだだけでそう仰っているのなら論外です. RT @kenokabe: ロジャーペンローズの量子重力理論はリーマン球面で構築されています。 

2011-02-25 08:51:13
Yuta Motoshima @yutamoto

本質って何?変形の利点はあるのかな? RT @kenokabe: リーマン球面はあれ本質的な表現に見えるし、無限遠点追加は「致命的」なんですか? RT @kentosho: 複素数に絶対的に本質的な表現なんてない.ただしe^(log(r)+i θ)では0が表現できないという…

2011-02-25 08:51:55
@kenokabe

それだけが、でなくて、それが主要な論拠だと言っています。 あなたは、誰かが論拠を示すと、いちいち「それだけだと視野が狭い」みたいな反論の仕方をされるのでしょうか??RT @kentosho: それだけが複素数の美しさだと断言することが視野をかなり狭めていると言っているのです. 

2011-02-25 08:52:03
@kenokabe

 http://goo.gl/MeMSr 嘘と勉強不足の指摘について、訂正と謝罪を要求。後僕、論文も確認しましたからね。   RT @kentosho: 嘘です.ループ量子重力の教科書をちゃんと勉強したんですか?啓蒙書を読んだだけでそう仰っているのなら論外です. 

2011-02-25 08:53:43
@kenokabe

リーマン球面て有用でしょ?ここは議論になるのかな? RT @yutamoto: 本質って何?変形の利点はあるのかな? RT @kenokabe: リーマン球面はあれ本質的な表現に見えるし、無限遠点追加は「致命的」なんです… (cont) http://deck.ly/~9qNMA

2011-02-25 08:56:09
いちかわ けんと @kentosho

論文をチェックするのと理論全体を理解するのは大きな違いです.嘘なのは事実なので撤回しません. RT @kenokabe:  http://goo.gl/MeMSr 嘘と勉強不足の指摘について、訂正と謝罪を要求。後僕、論文も確認しましたからね。 

2011-02-25 08:56:37
@kenokabe

反論になってないですね。RT @kentosho: 論文をチェックするのと理論全体を理解するのは大きな違いです.嘘なのは事実なので撤回しません. RT @kenokabe:  http://goo.gl/MeMSr 嘘と勉強不足の指摘について、訂正と謝罪を要求。

2011-02-25 08:58:11
いちかわ けんと @kentosho

@kenokabe 狭い知識と経験をもとに偏った持論を展開されることを止めで下さらないようなので,以降無視します.あしからず.

2011-02-25 08:58:20
@kenokabe

リーマン球面 - Wikipedia - http://goo.gl/VJL9K 応用。僕はこの記述が正しいと信じるし、嘘言ってるのはあなただと確信している。 RT @kentosho:   .嘘なのは事実なので撤回しません.

2011-02-25 09:01:12
いちかわ けんと @kentosho

@yuukoma ループ量子重力理論のことだと思うのですが,ツイスター理論も理解していないようでw

2011-02-25 09:02:58
@kenokabe

僕はあなたの狭い知識よりWP記述のほうが正確だと思う:リーマン球面は物理学で多くの応用を有する。 量子力学において、複素射影直線上の点は、光子の偏光状態、スピン 1/2 の有質量粒子のスピン状態、および一般に 2 状態の粒子の自然な値を示す。  RT @kentosho:  

2011-02-25 09:03:36
@kenokabe

WP記述: リーマン球面は、天球の相対論的モデルに使用することも推奨されてきた。 弦理論 では、弦の世界面 (worldsheet) はリーマン球面であり、最も単純なリーマン面としてのリーマン球面は重要な役割を演じる。    RT @kentosho:

2011-02-25 09:04:23
@kenokabe

理論物理において、こういう応用が利くのは、リーマン球面が本質的なものを抱えているからであって、僕は嘘言ってるのは、あなたのほうだと思う。 RT @kentosho:

2011-02-25 09:06:12
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

概念全体を把握しやすい=平面だったら視覚的概念把握にムリが生じるからとかそゆことじゃなくてですか?(・・;) RT @yutamoto: 本質って何?変形の利点はあるのかな? RT @kenokabe: リーマン球面はあれ本質的な表現に見えるし、無限遠点追加は「致命的」?

2011-02-25 09:06:32
@kenokabe

僕はWikipediaだから信じるって言ってるわけじゃなくて、そこに記述されてるコンセンサスが普通にあると思ってるけど、あなたの偏った主張は、それ共有なんてされてないでしょ?という指摘。RT @kentosho:

2011-02-25 09:09:04
樫尾斬穢(Kyrie Casio) Live for the SAMURAI Spirit @kassy_jpn

でも、リーマン球面の極のその点はイコールで結ばれることはなく、永遠に閉じない点なんだよね。だから完全な球面ではない穴付きの球なのかな…。と思っていたら、永遠に結ばれない点を「無限遠点」と言うらしい。うひょう。邪気眼バンザイ!

2011-02-25 09:10:45
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ