「放射線副読本」平成30年9月(文部科学省)に関する議論(11/15/2018)

2018年11月15日〜19日に、文部科学省が配布している「放射線副読本」に関してtwitter上で意見交換しました。私自身、とても勉強になりましたので、togetterにまとめて共有することにしました。返信に返信がついてとても複雑なことになっていますが、シンプルに時系列で配置しました。想像力を働かせて、つなぎ合わせてお読みください。
27
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

国連人権理事会の特別報告者が苦言を呈するのは当然です。 国連報告者、福島事故の帰還で日本を批判 2018/10/26 8:49 nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-11-15 22:29:14
ivy @ivyshore2

@toppor @koichi_kawakami @discusao 書くとしたら単に1.08倍のリスクと書けばいいだけ。野菜や塩分と比べるというのは、こういう風に誘導したいというのがある。こんな偏った意見の本をしれっと全国の中高生に配るって…

2018-11-15 22:29:28
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

ICRPの勧告はもともとは職業人の労働災害を防ぐことが目的でした。 ブラック企業がまかり通る本邦で「ICRPは厳しい」と評されるのをしばしば目にするのは労働者の保護の視点のあり方から説明できると思います。 世界は日本より労働安全に厳しい、と。

2018-11-15 22:32:51
ᵖʳᵒᵒᶠ中林 香🇩🇪⟬⟭💜⟭⟬⁷ ᵀʰᵉ ᴬˢᵗʳᵒⁿᵃᵘᵗ👩‍🚀🪐 @kaokou11

@koichi_kawakami 中学生にこの読本で何を考えさせたいのか疑問。放射線防護の3原則は、時間(なるべく短時間)・遮へいする・距離(なるべく離れる)ですが、内部被曝をしてしまえばこのどれもできません。ホールボディカウンターで測れるのはγ線だけですから、内部被曝1ミリシーベルトが何を意味するのかも不明です。

2018-11-15 22:36:40
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@harada_hirofumi @kaokou11 @nagaya2013 ありがとうございます。p10「1mSvの外部被曝と1mSvの内部被曝では人の健康への影響の大きさは同等...」は「人の健康への影響の大きさ」はSvの定義ですから同じなのは当たり前。内部被曝にはSvでは決められない危険性があり、それを無視しているばかりか、軽んじているのが問題、ということですね?

2018-11-16 00:41:31
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@ivyshore2 @toppor @discusao ありがとうございます。私もここが一番問題と思いました。 twitter.com/toppor/status/…

2018-11-16 00:43:07
とっぽ @toppor

@koichi_kawakami @discusao コレはひどい>100 ~ 200 ミリシーベルトの放射線を受けたときのがん(固形がん)のリスクは 1.08 倍であり、これは1日に 110g しか野菜を食べなかったとき 2 のリスク(1.06 倍)1 や高塩分の食品 3 を食べ続けたとき 2 のリスク(1.11 ~ 1.15 倍)1 と同じ程度となっています。

2018-11-15 20:53:46
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@nagaya2013 放射能と放射線についての理解を深める、のは大事と思いますが、どこをどう書けばいいでしょうね?

2018-11-16 00:44:50
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@chunchukurin ありがとうございます。一次資料はわかりますか?

2018-11-16 00:46:05
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@uruwasinoneko 内部被曝の危険性を説明しないばかりか、外部被曝と同等であるという方向へ明らかに誘導していますね。 twitter.com/koichi_kawakam…

2018-11-16 00:47:21
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@chunchukurin 「原子炉内に閉じ込めておかなければならない放射性物質を閉じ込めておく機能が劣化し たため、放射性物質が大気中に放出され」こういう表現はありますが、レベル7の事故であったこと、原子炉三基でメルトダウンが起きた最悪の事故であること、などの記述がないですね。

2018-11-16 00:53:13
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@chunchukurin この相対リスクに関する記述の箇所は一番問題であると思いました。 twitter.com/koichi_kawakam…

2018-11-16 00:57:03
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@HosoyaO これは100~200mSvの被曝の軽視、ということでまとめられますね? twitter.com/koichi_kawakam…

2018-11-16 01:04:58
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@harada_hirofumi p17:「どの程度の食品が汚染されているかという前提が違う」ことを説明しないで、この数字だけを出すのは片手落ちか、明らかに意図的ですね。(この数字だけ出した図は以前、叩かれていませんでしたっけ?)保健物理学会、というのはどのような学会なんですか?

2018-11-16 01:12:37
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@ahare_asayaka 私は、ここではSvを「人の健康への影響の大きさ」と読み替えていると解釈しましたが、「人の健康への影響の大きさ」自体がまやかしか嘘がはいったものである、という判断でしょうか? twitter.com/koichi_kawakam…

2018-11-16 01:17:26
空門蒼🔔🐈‍⬛俺プロ6段 @8Cx4NpTX5Rqn3wd

@koichi_kawakami 挙がってない所だとP16の風評被害と差別といじめというタイトルですね 風評被害というのは実質被害無いのに風評により被害を受ける事 原発事故による放射能漏れは断じて風評被害じゃなく実質被害です

2018-11-16 01:19:54
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@8Cx4NpTX5Rqn3wd 作成に関わった方が高校教師の方が多いので「いじめ」に問題意識をもつ方が多かったのかもしれませんが。「はじめに」の部分で「いじめ」の原因が「放射能や被曝に関する無知」のように、誘導しているのにも違和感を感じました。

2018-11-16 01:24:23
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@kaokou11 この副読本は「内部被曝」という言葉を使いながら、内部被曝の危険性を全く訴えていないのが大問題ですね。@harada_hirofumi

2018-11-16 01:27:47
nagaya @nagaya2013

@koichi_kawakami 原発は人工的に核分裂を行い人間や環境にとって極めて厄介で危険な物質をつくりだしているんだ、という俯瞰が必要です。物理的な放射線の害はそのごく一部でしかありません。苦労してるの放射線ではなく、物質としての「放射能」ですから。教本にするならこんな感じですかね。 mobile.twitter.com/nagaya2013/sta…

2018-11-16 01:31:59
nagaya @nagaya2013

筋立てがダメですね。これでやり直し。 人工的な核分裂→エネルギー→連鎖→原爆→連鎖の制御→原発→核分裂生成物の種類(収率)→崩壊の種類→事故→崩壊エネルギーの環境への放出(Gy)→人体への影響(Sv)→自然放射線と人工放射能→半減期(物理、生物)→確率的影響と確定的影響→晩発性と遺伝 twitter.com/StopFdema/stat…

2018-03-16 22:45:40
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@nagaya2013 せっかくカリウム40の半減期が13億年と言っているのですから、原発が作り出す廃棄物の半減期や処理(の困難さ)についても述べるべきですね。

2018-11-16 01:35:15
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@ivyshore2 @toppor @discusao 放射線副読本。一番問題と思ったのは、p10~11の癌の相対リスクに関する記述です。 ”100~200 mSvの放射線を受けたときのがん(固形がん)のリスクは1.08 倍であり、これは1日に110 g しか野菜を食べなかったときのリスク(1.06 倍)や高塩分の食品を食べ続けたときのリスク(1.11 ~ 1.15 倍)と同じ程度...”

2018-11-16 01:43:19
nagaya @nagaya2013

@koichi_kawakami カリウムは放射能と違い管理された放射線源なんです。同位体比率が一定、かつ体内のカリウム濃度が一定で半減期が長いので影響が一定なんです。生物のバックグラウンドといっていい。13億年のカリウムの半減期で被曝が減るにつれ生物が進化したんじゃないかという説もあながち否定できないと思います。

2018-11-16 01:43:52
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@ivyshore2 @toppor @discusao 100 mSvの累積被曝は原発作業員が癌を発症した際、労災が認められるレベルの被曝量。他にも数ある要因の中から、これらの要因が統計的に有意であることは決して軽んじることはできません。 www2.rikkyo.ac.jp/web/taki/conte… pic.twitter.com/NLiyI2ValJ

2018-11-16 01:52:53
拡大
nagaya @nagaya2013

@koichi_kawakami @ivyshore2 @toppor @discusao これは詭弁です。人口に対して1日に110gしか野菜を食べない人の割合を求めて、対人口リスクとすべきです。放射能はその地域があまねく被曝しますから。こういう比較は意味がないどころか、学生の科学的思考を損ないます。 mobile.twitter.com/koichi_kawakam…

2018-11-16 01:54:21
Koichi Kawakami, 川上浩一 @koichi_kawakami

@ivyshore2 @toppor @discusao これは、野菜を食べなかった時、高塩分の食品を食べ続けた時のリスクと同じだから低い、という話ではなく、野菜の不足や高塩分の食品のリスクがそれほど高い、という話。また受動喫煙(非喫煙女性):1.02~1.03のリスクが軽微なものにされてしまいました。厚労省は抗議しなくてよいのでしょうか?

2018-11-16 01:57:57
前へ 1 2 ・・ 7 次へ