311考察収集04

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 03は http://togetter.com/li/134581 7/11以降は http://togetter.com/li/160968
0
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
阿部喜英 @ume_maru

今月中に魚市場が再開予定、水揚げされた魚が生き残った加工屋さんへ。商品が出荷され外貨が入るところでやっとスタートラインに立つことになる。

2011-06-15 15:41:18
阿部喜英 @ume_maru

被災していない地域は普通に経済が動いていることを忘れてはいけない。少しでも競争力をつけるような形で再開しないと被災前のように購買力の流出に再び苦しむことになる。

2011-06-15 15:48:46
GOTO, Haruhiko @haruhikogoto

被災地へ向かう新幹線の車窓でいつも不思議に思うのが、埼玉北部から福島にかけてかなり住宅の棟にブルーシートがかかっているのだが、宮城から岩手までいくとその数は減っていき、盛岡周辺はまったく何事もなかったようなたたずまい。田野畑に至っては、高所の市街地は掘ったて小屋であっても無傷。

2011-06-15 23:31:17
GOTO, Haruhiko @haruhikogoto

地盤の強弱が建物の地震被害風景に如実に表れている。さらに、木造家屋の被害に直結する周期1~2秒前後の応答が100cm/s程度以下と小さかったなど、揺れの質が阪神淡路とは大きく異なっている。圧死の阪神淡路に対して、溺死の東日本大震災ということ。いつも新しい課題を投げかけて来る。

2011-06-15 23:35:18
shiraishi / ida-10 @ida10

仙台では保険や建設など震災復興関連の人が多く滞在しているけれど、長期的なトレンドをみてこれが下火になるのは明らかで、このあとのことがやはり不安。「観光で来ました」なんて人はほとんどいない。ボランティアや復興関連の業務出張で来るのが大半。

2011-06-16 00:23:49
makawakami @makawakami

NHKで深層崩壊やってた。台湾で前に土砂で埋まった天然ダムが決壊して大災害になったやつ。前見たときは、島なのにスケールの大きい災害だなーと見てたけど…。九州大雨ですよね、土砂災害に警戒を。

2011-06-16 01:07:45
HAMANASU_RX @HAMANASU_RX

今朝の東海新報、15日より、高田松原に「仮防潮堤」工事開始!高潮対策で延べ1380m、高さ3.5m、台風シーズン前に完了を目指す!高田松原防潮堤第二線提(高い方)の決壊した部分をつなぐ方式。

2011-06-16 06:43:57
Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

今年9月の歴史地震研究会のプログラムが発表されました。http://t.co/w2nZZ4q公開シンポジウム「歴史地震から防災を考える -東日本大震災を踏まえて-」もあります。それにしても宇佐美先生の「歴史地震について(遺言にかえて)」は注目ですね。どんな話になるんでしょう。

2011-06-16 09:00:47
加藤順子 @katoyori

NHKでみたハエ取りボトルの作り方。大きなペットボトルの、真ん中からやや下に、幅5cm×1cm程の穴をあける。酒+酢+砂糖を、2〜3センチくらい注ぐ。日当たりのよい所に置く。昨日湊で試したらすごい効果。 #ishinomaki #oshika #ogatsu #onagawa

2011-06-16 10:30:26
本江正茂 @masashige_motoe

日本IBMのBCPについての報告を江口執行役員から聞く。地震の直後4分で遠隔会議体制確立,一時間で全拠点の状況を掌握,とのこと。すげえな。

2011-06-16 15:08:25
東京ボランティア・市民活動センター(TVAC) @tokyovolunteer

被災地で活動するボランティアのケガが多発しているそうです。漂流物の撤去作業中の切り傷や刺し傷が多いとのこと。これからは熱中症も心配です。準備や装備はおこたりなく。気をつけて、いってらっしゃい。http://t.co/iXCb2LO

2011-06-16 15:21:56
makawakami @makawakami

おお来た来た。現地に収入。(ここのヤクのぬいぐるみがかわいいんだ。) http://bit.ly/kT4Ber

2011-06-16 16:26:02
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

結構切実に必要そうな。考古クラスタ、いかがでしょう。RT @sarasuzuna 遺跡調査支援ってあるんですかねえ。そういうボランティアもあったら行きたい→RT 【復興】読売:復興へ遺跡が難題…高台に集落跡、事前調査必要

2011-06-16 19:57:47
中野 宗 NAKANO Hajime @nakano

FYI: 【震災】被災地、ボランティアの継続を呼びかけ http://bit.ly/iDsKQv 「震災から3カ月以上がたち、ボランティアを求めるニーズも多様化するなか、センターでは「長期戦に備え、少しずつでも継続した参加を」と呼びかけています。」

2011-06-16 21:06:55
203gow @niimarusangow

先月5/4〜宮城県石巻市の避難所にて編み支援他をしました。http://bit.ly/l48G58 また6月下旬に参ります。毛糸(サマーニット望む)や端切(長さ1m以上)がありましたらぜひご寄付ください。送り先、問い合わせ先→http://bit.ly/lthqYs

2011-06-16 22:59:02
makawakami @makawakami

ホールボディカウンターは測定に数十分、結果判明に一週間。東電4台、全国に106台。東電の被爆管理者は80人あまりで足りない。byみずのんさん @時論公論

2011-06-17 00:01:40
taroigarashi @taroigarashi

今週、いわき、久之浜、小名浜、日立、河原子町をまわった。茨城も津波は襲っているが、岩手や宮城に比べると被害が少ないこともあり、ほとんど報道されていない。数カ所見てわかった気にならないよう、北は青森、南は千葉まで歩いたが、身体で日本列島をスキャンするような作業に被害の広域さを思う。

2011-06-17 05:15:43
阿部喜英 @ume_maru

原発の影響で節電しないといけなくなり、電気炊飯器の変わりにガスでご飯が炊ける土鍋が売れてるそうだ。ライフラインの復旧で早かったのは電気。遅かったのは都市ガス。単純だけどオール電化進めてガスで発電するのが災害に強いんじゃないかな。

2011-06-17 08:27:05
k_wota @k_wota

やはりユニットバスがどうしようもないか。これから仮設のUBは1216以上で洗面台は外に作るしかない。これは建築の問題で迷走政権とは関係無いんじゃないかな。:産経ニュース~迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫山積 住宅業界が悲鳴 http://goo.gl/XzcDY

2011-06-17 10:33:55
k_wota @k_wota

仮設住宅だからといって時代遅れの設備を漫然と採用し続けるほうが悪い。

2011-06-17 10:35:54
うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

その学者の専門が何かよりも、どのくらい防災・危機管理関係の研究業績があるか、その現場の経験をもつかを参考にしたほうがいい。いくら専門知識をもっていても、それはリスク情報発信やリスクコミュニケーションの能力とは別物。行.. http://togetter.com/li/149997

2011-06-17 11:58:16
論文ったー @ronbuntter

こんな論文どうですか? 応急仮説住宅の物理的実態と問題点に関する研究 : 災害後に供給される住宅に関する研究 その1(牧 紀男ほか),1995 http://id.CiNii.jp/Tgu1L

2011-06-17 12:15:09
日刊旧建築 @alterbau

遺跡2万か所 復興の壁 : 岩手 : 読売新聞 http://bit.ly/kcmhjS 埋蔵文化財の扱いは阪神大震災でも課題となった。兵庫県立考古博物館によると、住宅建設予定地となった1500件の調査には約3年かかり、その間、全国から延べ121人の調査担当者の応援を受けた

2011-06-17 12:49:16
小泉瑛一/about your city @yoichikoizumi

ふと先輩の過去ツイートを見かけたのでRTしたけど、被災地石巻に行ってみて意外だったのは、震災をきっかけにコミュニティの大切さを実感した(それまでは全然近所付き合いもなかったらしい)という人が多かったこと。コミュニティが「残った」のではなく「できた」というのが正しい。

2011-06-17 22:30:08
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

地形の情報が収集されてハザードマップが作られる。私たちはそれを再び実空間にプロットする「ハザード風景」を作る必要がある。

2011-06-17 23:23:17
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ