「音楽の哲学」をめぐるいくつかの話題。

http://togetter.com/li/160120 で音楽の哲学に関する本を紹介した後に、おのおのが自分の立場から感想を述べた様子。
2
jun @junpq

@yaoki_dokidoki @anansijp 「ほとんどの音楽の創作と演奏は、とにもかくにも、最初に音響パターンを見つけ出し、それが後の方で出てきても、同じものとして識別する人間の能力によって、まず生み出されるのは明らかである」(ブラッキング『人間の音楽性』)

2011-07-11 19:14:47
*死に舞/shinimai @shinimai

@junpq @yaoki_dokidoki @anansijp バンド観察してると良く分かる。実際すごく記憶力いいなって思うけど、自分でやる分には普通にできる

2011-07-11 19:26:35
*死に舞/shinimai @shinimai

@anansijp @yaoki_dokidoki @junpq ちなみに今読んでいるGracykの本には音楽の構造的特徴、つまり五線譜で残せるような特徴よりもテクスチャーつまりサウンドのほうが記憶しにくい、だから我々はレコードを繰り返し聞くのではという議論が出てきます。

2011-07-11 19:35:37
やり手タイプ @ucc3lli

@shinimai @yaoki_dokidoki @junpq なるほど。人の声を記憶できるかってことでもありますよね。おぼえてるっちゃおぼえてるし、脳内再生できるけど、実際会うと違うなあとか、そういうことですよね

2011-07-11 22:58:59