日本の最新文化に惹かれたイタリア人が"日本で働いて発見した意外な驚きの数々"に共感してしまう「最新式と旧式のミックス」

はんこは好き、わかる
115
T0ky0 Retr0 😭 @T0ky0Retr0

面倒だけどハンコは好き、これはなんかわかる〜‼️😭😭😭(笑) twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 22:02:58
Aly_minami_ghana🇬🇭 @audreym0304

ガーナ🇬🇭夫もハンコ大好き❣️ 橋本、金井、三原…色んなハンコをどこかから拾ってくるんだな、これが。 ハンコが落ちてることにも驚きだが。 ガーナ行って、署名代わりに使うんだ!っていつも言ってる。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 13:09:45
すらりん/職質 @surarinUSAGI

うちのベトナム人たちも年末調整とかで使う用のハンコをまず作らせるんだけど、面倒くささとは別に自分の名前がカタカナで入った唯一無二のハンコが手に入ること自体は喜ぶ人が多い印象。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 16:24:25

どれも欠かせない業種があるのも事実

うそつきべ んごし。💉×5 @LiarLawyer800

紙は多いし、FAXも印鑑も我々の業界的には必要不可欠…(笑) twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 19:35:58
Cloudy Claudius @CloudyClaudius

めんどくさい手間のお陰できちんと本人確認がとれるからこそ詐欺が防げるのであり社会がsmoothに動くのです。日本好きです。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 14:01:43

どこでも良し悪しがあるんでしょうね

ponte_yukke(ゆっけ) @football_kyuuri

イタリアの電車は雨漏りじゃなくて来なくなることがある、の方が衝撃的な話だと思うんだけど twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 12:16:25
zapa @zapa

「イタリアの電車は雨漏りする」。ここが良かった。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 19:13:49
はな🇪🇸🇮🇹ローマで修論中 @unaflor187

1週間、半年、1年、3年+ってそれぞれ見えるものが変わってくるよなーって思う。旅行だけなら当然目を潰れることも、半年続くとげっそりしたり。 あとは、その社会の本当の問題点って、働いてみないと見えなかったりもするのかなと思う。留学生は半分お客様だからな。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 23:23:51
雅『お酒と料理』🥃 @miyaviya_GIOS

日本って観光で来る分にはいい国だけど、住んで働くってなったら不便な国なのかもしれない。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-13 12:53:28
やすい @Yasui_PK

一ヶ月だけアメリカ生活したけど日常生活で色々疲れて日本は超快適だしそれのために多少の生きづらさはしょうが無いと考えるようになった。 twitter.com/massi3112/stat…

2021-10-14 00:36:21

ツイ主マッシさんの関連まとめ

まとめ 日伊通訳者マッシさんの『日本に来て一番大きく変化したこと』クロワッサンの食べ方や"甘い豆"の衝撃「多くのイタリア人の.. コルネットの中身も甘々で、たしかにあんこも好きになってもらえそう。 155061 pv 109 43 users 613