『Excelで計算したものを電卓で計算し直す』というネットで叩かれそうな作業をやった→めっちゃミスが見つかって大事さがわかった

いつか安心して任せられる日が来るのだろうか
366
天野遠景@がんばれない @tokagetail

まあこれ電卓でやるよりは、計算過程をちゃんと個別に定義していくと良いよね。一段階ずつの計算なら検算もメンテもしやすいし。 A×B÷Cみたいな計算の場合 セル1:A=10 セル2:B=15 セル3:A×B=150 セル4:C=50 セル5:セル3÷C=3 みたいな

2021-10-22 12:50:22
どさんぴん @1junkana

何ならメモとりながらだと、どこの式が間違ってたか?とかが分かる。 なんか大規模に配布するし資料だと、エクセルをプロジェクターで映して、みんなで電卓叩き大会するから異様な集団みたいになる。 twitter.com/unm_marina/sta…

2021-10-22 15:03:44
かたわれている @redfox_scale

これ、計算式が間違ってるなのか、計算に代入する数字が間違っているかなのかどれだろうだけど、計算式なら検算用の式を、代入値が間違ってるなら電卓よりはその値の違いが明確にわかるような仕組みを作って出来ると嬉しいよね。 twitter.com/UNM_Marina/sta…

2021-10-22 00:04:25
もつなべ太郎 @zousuikaisi

各セルに想定通りの式が入っているかチェックするvba 組みましょう twitter.com/UNM_Marina/sta…

2021-10-22 13:10:06
やすひろ @ootori_S57

シートをロックしないのであれば、計算式の改竄等に備えて、突合用の計算式を別に用意しておいて計算結果が不一致なら警告出すように作るのが良いと思う。 twitter.com/unm_marina/sta…

2021-10-22 13:30:11