創作活動はしっかりやるほど同人の方が儲かり、商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が起きてる→同人作家も共感

わかりみが深い…
431
julas/ぢゅらSkeb募集中 @GOD_JULAS

@gouranga_ 様々な要因の一つがアシスタント代らしいですね。アシ代で原稿料飛ぶどころか下手すりゃ赤字で単行本でてやっと黒字と聞きます。いい加減アシ代ぐらい出版社が出すべきではと思います。

2022-01-05 12:49:46
祭貴@BOOTHでVRoid衣装や3D素材を販売中 @m_maturugi

まぁ、前から言われてるね。作家さんによってピンキリだと思うけど同人誌とかなら一冊1kとかなら100部単位で売れれば原稿料より高いし、デジタルなら印刷料とかもないから経費も僅か。本当は雑誌も原稿料だけでなく雑誌が売れたら売上を作家さんに還元すると良いのになと思う。(続く) twitter.com/gouranga_/stat…

2022-01-05 03:18:56
荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) @gouranga_

作家さんが安心して連載に打ち込めるよう、連載を立ち上げる前に同人活動だけでも食べていけるよう環境を整えるサポートをここ数年試しているのですが、最近ちょっと困ったことが

2022-01-04 21:41:04
祭貴@BOOTHでVRoid衣装や3D素材を販売中 @m_maturugi

そうでなければ、仕事場とかアシスタント代を負担するくらいは支援した方が、若い作家さんを潰さなくて良いんじゃないかと思うんだけどね。

2022-01-05 03:24:19
放尿大権現尻穴菩薩 @monzetu82

商業でやる為には担当が連載取るまでの無収入期間に勝たなきゃいけないからなぁ。担当によってはある程度進めたのを簡単にまるっとやり直させてそれまでの原稿に対するリスペクトが全く感じられないのもいるし、作家の生活を全く考えてなさそうなのもいるからなぁ… twitter.com/gouranga_/stat…

2022-01-04 23:55:53
荻野謙太郎(フリーランス漫画編集者) @gouranga_

しっかりやればやるほど同人活動の方が儲かる。ぶっちゃけ商業連載を始めると収入が減るという逆転現象が発生しています。商業とは

2022-01-04 21:43:06
halo-haro @acchan_skt

絵描きでもなんでもないけど 界隈を傍観していてもそう感じる、なんなら締め切りのキツさを加味すると商業の旨みなどほぼないのではと思っている twitter.com/gouranga_/stat…

2022-01-05 08:55:13