LNT仮説は何のために作られたか?社会としてリスクを許容するとはどんなことか?

もぐさんの「リスク比較における『○○人に一人』は掛けてはならない』という主張http://togetter.com/li/237937 こちらのまとめのコメント欄の対話がめちゃめちゃ長くなって読みづらいので分けてまとめました。分かりやすさのため、時系列をいじっています。対話の過程をそのまま見たい方はコメント欄の方をどうぞ。 発端はごく低線量の被ばくの場合LNT仮説を使って死亡数予測をしても意味はないよという話。なぜ意味はないのか?を考えるためLNT仮説の使われ方となりたちについて書きました。 ★あくまでも素人が調べて知ったことを書き連ねていますので、専門の方の加筆・修正をお待ちしております。
110
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
彷徨狸【タヌキ横暴注意】 @Lost_Tanuki

違うと思うよ。教えてくれた論文の参考文献No.10の表2を元にその論文の著者がデータを加えて作った独自の表ですよ。 @hindu_kush420 @Lost_Tanuki 「広島長崎の2800 人の妊婦と500人の10mSv以上の(医療)被曝」についての実測データのようです

2012-01-11 13:30:17
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

@Lost_Tanuki 独自の表というのはそうですが,10以上は先の(広島長崎,医療被曝)実測データを踏まえて作った表ですよね.で,論文の信頼性を問題にするということで良いですか?

2012-01-11 13:34:22
@mogmemo

私が持っているのと数値が若干違いますが「100mGyよりも低い線量では胎児のリスクが小さいから妊娠の中絶を行うべきでない」、とICRPが判断している根拠になっている表と同じようなものだと思います。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 13:43:56
G.G. @G__G_

@mogmemo この論文がもとなら、妊婦さんにX線撮影等する時どうしたらいいのが主題、結論は影響なしと判断。読み違えではないと思いますが。データもどうとったかわからないのに、影響があると断定するのもおかしい。X線撮影しなきゃってことは母体や胎児になにかあったからだろうし。

2012-01-11 14:25:01
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

なるほど.そうすると被害の曲線は下に凸(2次関数みたいなの)になって LNT は過小評価になりませんか? RT @G__G_ 妊婦なのに高い線量あびる必要があった人は何らか別の障害があったとも考えられる

2012-01-11 14:42:04
G.G. @G__G_

ならないでしょう。100mSv以上は明らかになってますし。 RT @hindu_kush420: なるほど.そうすると被害の曲線は下に凸(2次関数みたいなの)になって LNT は過小評価になりませんか?

2012-01-11 14:44:32
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

で,この論文は信頼できるんですかできないんですか?どっち(笑)どっかでコソコソけなしてる人もいるんですけど,信頼できない論文なら「無視できる」という結果もあやしいですね. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 14:50:55
@mogmemo

@hindu_kush420 あとご自分で引用した論文の信頼性についても質問されているようですが、その内容が核医療の被ばくはどこまでOK?というものなので、「低線量でもリスクがある」という主張の論拠として不適だなあとは。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:51:49
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

いやもともとこの論文は PKA 先生が、「低線量にはリスクがない」という主張のために引用されたものですよ RT @mogmemo 核医療の被ばくはどこまでOK?というものなので、「低線量でもリスクがある」という主張の.. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 15:54:27
@mogmemo

100mSvでも奇形を持たない確率は0.2%、がんにならない確率が0.86%しか減らない。なのでICRPはこれを許容範囲ととらえているわけですね。この「許容」という言葉が防護を考える上で大事な言葉になってきます。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 13:55:13

さてここからが本題です。

社会として許容するリスクとはなんなのか。

@mogmemo

長い前ふりになりましたが、ここからLNT仮説が防護上でどのように使われているかを追って説明していきます。私も仕事がありますし、ぼちぼちと。またあくまでも素人が調べたことなので専門の方の突っ込み・修正がお待ちしてます。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:00:11
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

いや「少ないから許容せよ」という大本営説明はもうお腹いっぱいですから. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 14:01:45
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

「0.01%にしか影響が出ない.社会のためにそれくらい許容せよ」と言われても1000万人都市では被害が出るのは1000人です.その1000人の中に自分や自分の家族が入るかも,という想像力がない人とは分かり合えないと思.. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 14:07:20
@mogmemo

で、許容可能かどうかを決めるのはそのリスクの大きさと、他のリスクとの兼ね合いですね。発がんの場合、私たちが日常的に摂取する食品にも発がん性物質が含まれているわけで、放射線のことばかりも考えていられない。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:23:44
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

「許容できるかどうか」は数値のみでは判断できません(数値のみで判断するなとは言いません)「自分が選んだ古い食べ物で食中毒になっても構わないが,他人が入れた保存料でガンになるのはいや」という主張でも尊重すべきです. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 14:27:42
@mogmemo

何も起こらないでも日本では30%の人ががんで死にます。そうしたなかで許容可能なリスクってどの程度なのかを「社会として」決めなきゃいけない。重要なのはこの意志決定はサイエンスとしてではなく社会として行うという点です。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:28:42
白黒ダジャレうさぎ @DonnieTheDutch

何も起こらないでも日本では30%の人がガンになるけど,他人の過失で被曝させられてガンにさせられるのはいや,というのは自然な発想です. http://t.co/wINMlhVN

2012-01-11 14:30:46
@mogmemo

また脇道にそれちゃいましたが、LNT仮説がどう使われているかというお話でした。ここからICRP1990の個人の線量限度の考え方を説明をしていきます。2007も個人の防護は1990の考え方を引き継いでます。http:/.. http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:32:25
@mogmemo

さて線量限度の考え方ですが、この図のような考え方で決めています。http://t.co/GZ4x1zOn 低線量から高線量の間に受け入れ可能レベル、進んでじゃないけどまあ耐えられるレベル、受け入れ不能レベルがあるとして、 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:52:38
@mogmemo

線量限度は2番目のまあ耐えられるレベルと、3番目の受け入れ不能レベルの間に設定されるというイメージです。かなり嫌だけど受け不能でもないレベルって感じでしょうか。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 14:59:12
@mogmemo

で、ICRPはこのかなり嫌だけど受け入れ不能でもないってレベルについて、職業人については年齢別死亡率が65歳まで10-3以下となるレベルとしています。1000人に1人、0.1%の過剰がん死におさまる線量ということです。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:07:00
@mogmemo

0.1%が受け入れ可能かどうかは個人の判断と思います。わたしは職業人じゃないですが30%が30.1%になる程度ならまあいいかという感じだし、絶対いやだ!という人もいるでしょう。でも何らかの基準が必要であることは確かです。 http://t.co/qq0FnwXN

2012-01-11 15:11:56
前へ 1 2 ・・ 5 次へ