YokohamaDaniel さんの上級ドイツ語講座

@YokohamaDaniel さんのつぶやく上級ドイツ語講座をまとめました。「教科書では習わなかったドイツ語」という感じでいつも楽しく拝読しています。続編はこちら【@YokohamaDaniel さんによる上級ドイツ語講座101回〜 http://togetter.com/li/450106】 姉妹編 【Clara Kreftさん @808Towns のドイツ語に関するツイート」 http://togetter.com/li/353489 】もよろしく!
28
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座67】 Niveaulimbo = 話が段々くだらなくなっていくこと (リンボーダンスでダンサーがくぐり抜ける棒は少しずつ低くされてゆくことから、話やテレビ番組などのレベルが段々低くなるという意味) #jokyudoitsugo

2012-05-15 18:34:46
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座66】 E-Musik = 質の高い音楽 (Eはernstのことで、直訳したら「真面目系音楽」となる。クラシック、ジャズなどを指し、反対語のU-Musik (Unterhaltung=エンタメ系)はポップス、ロックなどを指す) #jokyudoitsugo

2012-05-09 19:24:08
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座65】 umzig = 数十 (10の倍数(20=zwanzig,など)が-zigで終わることから。 例文:「Was das wohl kostet?」「So umzig Euro」 「これ、いくらだろう?」「数十ユーロ」) #jokyudoitsugo

2012-05-07 07:20:12
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座64】 Dingenskirchen = どこどこ町 (-kirchenで終わる地名が多いことから、地名を思い出せないときにプレースホルダーとして使う言葉。Dingensは「なんとか」の意味) #jokyudoitsugo

2012-05-02 07:16:05
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座63】 Dünnbrettbohrer = 三日坊主 (直訳したら「薄板を掘る人」。太い板を掘るだけの力がない、転じて、気力や忍耐力に欠ける人を指す) #jokyudoitsugo

2012-04-24 20:49:56
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座62】 Azubine = 女性実習生 (実習生=Auszubildendeが長いため略してAzubiで呼ぶことがほとんどだが、Biene(蜂)という女性名詞にかけて女性バージョンも作られ定着してきた)

2012-04-20 18:23:29
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座61】 Pi mal Daumen = 約、大体 (推定するときに冗談で言うデタラメ数式「円周率×親指」) #jokyudoitsugo

2012-04-19 07:20:41
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座60】 Kalter Kaffee = 古っ! (「珈琲はホットじゃなきゃまずい」ことから。確かに、最初日本に来て、珈琲を冷まして飲むのに対し違和感があった。因みに、ドイツ語でEiskaffeeと言うと、バニラアイスとホイップクリームがトッピングの珈琲を指す)

2012-04-11 12:19:55
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座59】 etepetete = 気障っぽい、好き嫌いが激しい (フランス語の響きを真似た言葉。気取った行動を(ドイツ人が憧れる)エレガントなフランス人の真似と捉え、「君には合わないぞ」という意味合いで言う。特に北独で使われる) #jokyudoitsugo

2012-04-03 17:32:28
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座58】 Verfassungspatriotismus = 憲法愛国主義 (戦後、ドイツの教育方針の一つ。国ではなく、憲法を誇りに思い、必要に応じて憲法を国から守ること、つまり市民的不服従を学生に教えている) #jokyudoitsugo

2012-04-02 12:21:37
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座57】 Vitamin B = コネ (BはBeziehung、つまりコネクションのこと。ビタミンBにかけて冗談で使うことが多い。例: "Die Stelle hat er mit Vitamin B bekommen") #jokyudoitsugo

2012-03-29 17:42:27
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座56】 Schland = ドイツ (Deutschlandを略した言葉。サッカー界では昔からあるが、2006年W杯を機に爆発的に広がった。Deutschlandより「重み」が少なくて、軽い気持ちで使える言葉) #jokyudoitsugo

2012-03-26 07:16:22
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座55】 Backpfeifengesicht = 殴りたくなるような顔 (直訳したら「ビンタ顔」。図々しい表情や挑発的な目つきのこと) #jokyudoitsugo

2012-03-22 20:29:41
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座54】 wegloben = 祭り上げる (経済界や政治界で、邪魔をしている人を響きのいい、実は権限のない職に異動させる。「名誉会長」とか「最高顧問」など)

2012-03-21 07:28:19
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

美しいドイツ語をご紹介します:「Streicheleinheit」。 「撫でる」のがまるで測れるかのように「単位」を付けた(撫でることを50グラム下さい!)、ややテクニカルな構成とはうらはらに「ei(アイ)」というドイツ語で最も柔らかい音を3つも含め、非常に優しい響き。

2012-03-15 07:27:27
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座53】 Freundfreund = 彼氏 (ドイツ語のFreundは「友達」「彼氏」と二つの意味を持っていて、区別をつけたいときに繰り返して言う。若い女性が使う。)

2012-03-13 07:36:43
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座52】 08/15 = 平凡、ぱっとしない (ドイツ軍が第一次世界大戦まで使っていた機関銃のシリアル番号から。軽くて、持ち運びが便利な08/15は軍の標準となり、「特別じゃない」という意味合いへ変更。nullacht-fuffzehnと発音する)

2012-03-06 18:06:05
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座51】 性によって、意味が変わる名詞があるので、ご注意。 der See = 湖 die See = 海 der Moment = 瞬間 das Moment = 能率 der Teil = 部分 das Teil = 部品

2012-03-01 19:37:09
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座50】 Rampensau = (観衆などの)注目を浴びたがる人 (Rampeとは、劇場で舞台と客席の境界線を指し、一番照明を浴びているところ。転じて、大衆前のトークが上手な政治家など。ややポジティブな意味合い。 アイディアby @808towns

2012-02-29 08:26:30
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座49】 Jein = どちらでも言えない (jaとneinを組み合わせた言葉。冗談で Da antworte ich mal mit einem eindeutigen jein を使うこともある)

2012-02-24 08:36:29
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座48】 Kassengestell = 安い、安っぽい眼鏡 (ドイツは、眼鏡を買う時に、健康保険から補助金が出ていたが、わずかなお金で一番安い眼鏡しかカバーできなかったことから。2004年から補助制度が廃止となったため、この言葉もやがて死語になるかな)

2012-02-21 08:09:17
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座47】 助動詞seinとhabenの使い分けに注意。 Bundespräsident Wulff ist zurückgetreten = ウルフ連邦大統領が辞任した BP Wulff hat zurückgetreten = ウルフ連邦大統領が蹴り返した

2012-02-19 16:51:17
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

【上級ドイツ語講座46】 世代が変われば言葉も変わる。今日は「すごい」の流行り廃り。 Knorke (50年代) Dufte (60年代) Stark (70年代) Cool (80年代) Geil (90年代) Krass (00年代) Fett (最近)

2012-02-16 07:56:16
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

③reintweeten = ツイートをリツイートで他人のTLに送り込む。例文:Hör doch mal auf mir so'n Quatsch in die TL reinzutweeten! = アホなツイートを僕のTLに転送するのをやめてくれ!

2012-02-14 08:36:06
Daniel Gerber @YokohamaDaniel

ドイツ語の楽さの一つは、造語しやいところです。最近、ツイッター関連で生まれた新語を紹介します。 ①Pflicht-Follow = 義理フォロー(フォローされて、何かしらの理由で逆フォローせざるを得ないこと) ②durchfaven = ある人の複数のツイートを一編にfavする

2012-02-14 08:36:06