チェルノ事故時の3倍より21日に何が起きていたかの理解が大切

2011年3月21日の茨城県南、千葉県東葛への降雨による沈着の話題を中心に、つくばでのSrの観測データの報道ぶりについての話題も絡めました。 冒頭部分のより完全な内容はこちらのまとめにあります。http://togetter.com/li/336382 3月15日についての別の短いまとめ。http://togetter.com/li/343522
196
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

7/12東京新聞「つくばの気象研観測、2011年3月の90Sr降下量は、チェルノブイリ事故時に観測された量の3倍」 https://t.co/fLA3auRd これを「チェルノブイリ事故の3倍」と誤ってツイートしている人が多数いる模様。

2012-07-12 13:21:21
拡大
森口祐一 @y_morigucci

たぶん「事故時の3倍」だろうなと思いつつ、朝、駅の売店で東京新聞買って確かめました。見出しは「事故時の3倍超」。記事中にセシウムは180倍と明記。つまり、Sr/Cs比はチェルノブイリからの飛来時の1/60ということ。 @Kontan_Bigcat @minako_genki

2012-07-12 15:17:00
みなこ元気 @minako_genki

@y_morigucci @Kontan_Bigcat 「○○年当時の」と書いてくれるといいですよね。チェルノブイリという地名だけで妄想してしまう人もいます。思い込みで「事故時の」を「事故の」という読み間違いになりやすいです。リテラシーを全ての人に求めるのも酷じゃないでしょうか。

2012-07-12 15:34:09
森口祐一 @y_morigucci

東京新聞の見出し自身は(誤解されやすいですが)間違ってはいません。Csが180倍だったのにSrは3倍で済んだ、と読者が冷静に読めるリテラシーを身につけることが私の理想。そうなれば新聞の販促戦略も変わるはずです。 @minako_genki @Kontan_Bigcat

2012-07-12 15:25:20
みなこ元気 @minako_genki

@y_morigucci @Kontan_Bigcat そういうのは、森口先生あたりから東京新聞に注意されたりはしないんですか?

2012-07-12 15:20:48
森口祐一 @y_morigucci

ちなみに、私は東京新聞の複数の記者さんからフォローされているはずなので、やんわりとジャブを打っているわけです。(記者さんから反応あるかな) @minako_genki :そういうのは、森口先生あたりから東京新聞に注意されたりはしないんですか?@Kontan_Bigcat

2012-07-12 16:58:29
酋長仮免厨 @kazooooya

@2011pepleさん、森口祐一(@y_morigucci) さんのツイートも追加をお願いしますm(_ _)m http://t.co/JFYlwY6c

2012-07-12 15:44:29
まとめ 『チェルノブイリの3倍!』ではありません。 ○「チェルノブイリ事故の時に日本で観測された量の3倍」 ×「チェルノブイリ事故の量の3倍」 ↑ついさっきまでタイプミスしてたorz 29814 pv 748 24 users 39
@Bello1962

.@kazooooya さんのコメント「@2011pepleさん、森口祐一(@y_morigucci) さんのツイートも追加をお願いしますm(_ _)m」にいいね!しました。 http://t.co/uCRiQWfX

2012-07-12 15:52:46
森口祐一 @y_morigucci

.@2011peple さんの「『チェルノブイリの3倍!』ではありません。」をお気に入りにしました。 http://t.co/lsmL3G6j

2012-07-12 15:59:47
森口祐一 @y_morigucci

首都圏への主なプルーム移流は15日(複数回ありうる)と21日朝の2日。15日は降雨なしの通過、21日朝はプルーム先端の茨城県南・東葛への到達と降雨開始がほぼ同時刻に重なったと考えています。 @take1only @HayakawaYukio @SciCom_hayashi

2012-07-12 13:44:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

え、3月21日、茨城県は朝から雨だったんじゃなかったのですか?私はその日上田にいた。駅前でアエラ買った。RT @y_morigucci:21日朝はプルーム先端の茨城県南・東葛への到達と降雨開始がほぼ同時刻に重なった

2012-07-12 13:58:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ほんとだ。2011年3月21日、つくばで雨降り始めたのは6時からだ。 http://t.co/OVrkt43c 知らなかった。前夜からずっと降ってたとばかり思い込んでた。上田はそうだった。

2012-07-12 14:01:40
森口祐一 @y_morigucci

21日のプルームは洋上を南下し、茨城県鉾田あたりから上陸したと推察。鉾田の降雨開始は7:20、プルームの先端は5時頃に到達しピークは5:30。だからより先の守谷や柏のほうが沈着量が多い。@HayakawaYukio :え、3月21日、茨城県は朝から雨だったんじゃなかったのですか?

2012-07-12 15:35:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

(まずは本論じゃないところから)それをplumeと呼ぶのは猛烈な違和感。前にも言いました。Plumeは、(熱対流による)上下方向の移動に限っていうと思う。いまのそれは横方向移動だからcloudだと思う。RT @y_morigucci: 21日のプルームは洋上を南下し

2012-07-12 15:42:29
森口祐一 @y_morigucci

はい。その話は以前もしました。(放射性物質以外の)大気汚染の分野http://t.co/4GfwFwU6 や原子力事故分野ではPlumeと呼ぶことが定着していると思います。 @HayakawaYukio :(まずは本論じゃないところから)それをplumeと呼ぶのは猛烈な違和感

2012-07-12 16:26:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

鉾田あたりで上陸賛成。降雨開始時刻のほかに降雨量も関係すると思う。RT @y_morigucci: 、茨城県鉾田あたりから上陸したと推察。鉾田の降雨開始は7:20、プルームの先端は5時頃に到達しピークは5:30。だからより先の守谷や柏のほうが沈着量が多い。

2012-07-12 15:44:05
森口祐一 @y_morigucci

つまり、もしも21日の降雨開始が1時間早ければ霞ヶ浦周辺にもっと沢山降って柏の降下量はより少なく、1時間遅ければ23区東部~市川あたりにもっと降っていたと推察します。 @HayakawaYukio

2012-07-12 15:39:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それも賛成ですが、木更津まで盲腸みたいに伸びてるのが気になってます。http://t.co/h9TwFN3b RT @y_morigucci: 1時間遅ければ23区東部~市川あたりにもっと降っていたと推察します。

2012-07-12 15:50:00
森口祐一 @y_morigucci

そうですね。21日朝に幅を持って南下したプルームの西端はわかりやすいのですが、東端が私にもよくわかっていません。降雨開始の分布との兼ね合いで、東端は雨で落ちずにより南まで到達したのかもしれません。 @HayakawaYukio :木更津まで盲腸みたいに伸びてるのが気になってます

2012-07-12 16:20:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのモデルの場合、阿見と柏の2か所に0.5マイクロ島があるのをどう説明しますか?RT @y_morigucci: つまり、もしも21日の降雨開始が1時間早ければ霞ヶ浦周辺にもっと沢山降って柏の降下量はより少なく、

2012-07-12 15:51:20
森口祐一 @y_morigucci

21日は鉾田あたりが中心なので見えにくいのですが、東海村付近の15日のデータでは、線量の時刻変化で複数のピークがあったと記憶しています。時間間隔をもった短時間放出の高濃度プルームの塊が2つあればそういう分布になると思います。(続) @HayakawaYukio

2012-07-12 16:05:23
森口祐一 @y_morigucci

(承前)もう一つの可能性は、プルームは阿見~柏をカバーするだけの長さは持っていたが、南から北上してきた雨が、阿見付近では(その南よりも)やや早めに降った、という状況でしょうか。鉾田での高線量の継続時間からプルームの長さは推定できるはずです。 @HayakawaYukio

2012-07-12 16:08:16
net2ml @net2ml

ところで、霞ヶ浦自身にはそれほど降っていなかったのでしょうか? @y_morigucci: もしも21日の降雨開始が1時間早ければ霞ヶ浦周辺にもっと沢山降って柏の降下量はより少なく @HayakawaYukio

2012-07-13 08:06:19
前へ 1 2 ・・ 5 次へ