地方交通網の整備と維持にまつわるおはなし

ケーススタディ:名鉄600V区間・のと鉄道・北海道ちほく高原鉄道・えちぜん鉄道、他。
6
アマテラス @amaterasu101

田舎の鉄道・バスなんて一時間に一本だからほぼ使いものにならない。みんな何処に行くのも車。お年寄りも子や孫の空いてる時間に乗せてもらう。バスなんて誰も乗ってない。

2012-07-21 16:23:27
渡邊芳之 @ynabe39

地元の年配の方に「いつからそうなったのか」聞いてみてください。 RT @amaterasu101: 田舎にはバスも鉄道も不要。車が無ければ生活できない。

2012-07-21 16:32:29
渡邊芳之 @ynabe39

ほんとにみんな「いま現在しか見てない」んだなあと思う。

2012-07-21 16:37:05
渡邊芳之 @ynabe39

田舎の人間は昭和30年代にも自家用車で移動していたと本気で思っている人がいるのかもしれない。

2012-07-21 16:38:17
渡邊芳之 @ynabe39

このページは勉強になる。とくに中ほどの「鉄道が消えるとどうなるのか」。 http://t.co/SZ1XYUHM

2012-07-21 16:45:35
よし○ @CafeNewfie

@ynabe39 ALWAYSを見て、懐かしいと思うか、これが東京?とびっくりするかこの辺で世代がはっきり分かれてしまうのかもしれませんね。

2012-07-21 16:47:10
「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人] @takashi7zzfe

@ynabe39 北海道で廃線後を見ましたが完全に原野でした。ここに線路があったと想像するのが無理なくらい

2012-07-21 16:48:10
渡邊芳之 @ynabe39

北海道では鉄道が廃止されて「バス転換」したバス路線がどんどん消滅しているし,残っていても1日1往復とかが珍しくない。「現実的に公共交通機関では行けない場所」がどんどん増え,そこに年寄りが取り残されている。

2012-07-21 16:48:53
渡邊芳之 @ynabe39

その時代を生きていた人は「これは時代劇であってほんとの昭和30年代じゃない」と思う場合もあるようです。 RT @CafeNewfie: ALWAYSを見て、懐かしいと思うか、これが東京?とびっくりするかこの辺で世代がはっきり分かれてしまうのかもしれませんね。

2012-07-21 16:50:17
tokuso @tokuso

@ynabe39 そういえばJRバスの代替えであった十勝バスの畜大線もいつのまにかものすごく減便されているのですね。学生含めお困りではないのでしょうあ?

2012-07-21 16:50:46
渡邊芳之 @ynabe39

北海道では「鉄道があった頃には街だった場所」も原野に戻っています。 RT @takashi7zzfe: 北海道で廃線後を見ましたが完全に原野でした。ここに線路があったと想像するのが無理なくらい

2012-07-21 16:51:08
渡邊芳之 @ynabe39

1日2往復です。朝は1本もないのですでに通勤には使えません。 RT @tokuso: そういえばJRバスの代替えであった十勝バスの畜大線もいつのまにかものすごく減便されているのですね。学生含めお困りではないのでしょうあ?

2012-07-21 16:51:54
渡邊芳之 @ynabe39

私がきた13年前でもまだ1時間に1本はあって官舎から買い物や通院はバスで行っていました。いまはもうまったく生活路線とは言えないです。 RT @tokuso 十勝バスの畜大線

2012-07-21 16:53:42
@peace_apple_

今の畜大の学生で、バスがなくて困ってる学生は少ない。

2012-07-21 16:54:22
tokuso @tokuso

冬の通学時などみなさん団地のバス停から歩かれるのでしょうか? RT @ynabe39 1日2往復です。朝は1本もないのですでに通勤には使えません。 RT そういえばJRバスの代替えであった十勝バスの畜大線もいつのまにかものすごく減便されているのですね。

2012-07-21 16:54:31
@peace_apple_

初めて駅から大学に行こうとしたときは、驚いた。

2012-07-21 16:55:11
アマテラス @amaterasu101

30〜40年前からだそうです。“@ynabe39: 地元の年配の方に「いつからそうなったのか」聞いてみてください。 RT @amaterasu101: 田舎にはバスも鉄道も不要。車が無ければ生活できない。”

2012-07-21 16:57:04
渡邊芳之 @ynabe39

地元からの自宅通学者が年々増えてるのでむしろ「困っている人がだんだん増えている」状態。親に車で送迎してもらっている学生もいる。 RT @peace_apple_: 今の畜大の学生で、バスがなくて困ってる学生は少ない。

2012-07-21 16:57:06
渡邊芳之 @ynabe39

もうバスで通学してる学生がほとんどいません。大学周辺に住むか自家用車で来るか。緑陽高校前から歩いているのはむしろ教職員ですね。 RT @tokuso: 冬の通学時などみなさん団地のバス停から歩かれるのでしょうか? 

2012-07-21 16:58:58
@peace_apple_

@ynabe39 自宅通学者が増えてるんですね。それは知りませんでした。

2012-07-21 16:59:01
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

@ynabe39 町を維持するのに、利便性とは別の理由で鉄道が必要、というのには、別な意味で地方の疲弊が表れているような気がします。というか、北海道の場合、開拓が始まったころからずっとそうだったようにも思えます。

2012-07-21 17:00:55
渡邊芳之 @ynabe39

毎年地元高校から30人くらい入学するようになったからね。定員の1割以上ですよ。 RT @peace_apple_: 自宅通学者が増えてるんですね。それは知りませんでした。

2012-07-21 17:01:39
みたか @imo_oOch

@ynabe39 母の実家の山形県村山市は昔から軽トラでの移動が当たり前で、学生は通学バスができるまで四キロ歩いて最寄りの学校に行っていたそうです 今は通学バスは廃止、駅と病院に向かうバスはありますがなぜか村に帰ってくるバスはありません バスと電車がそもそもない田舎もあるようです

2012-07-21 17:01:47
みたか @imo_oOch

バスとか電車が通されていたならやっぱりそこは田舎の中でもそこそこ上位だったんだろう

2012-07-21 17:02:55
@peace_apple_

@ynabe39 地元からの入学者を増やしたいという話を聞いた気がするんですが、その通りになってますね。

2012-07-21 17:03:08