
おまけに都市間距離も離れてるし都市間移動需要もたかが知れてたり。自治体は交通弱者対策として線路を残したいとしか思ってないのか。 twitter.com/northtt_traffi…
2016-11-10 12:38:57
@M_kobayashi_960 ある程度実態を知ってるはずの北海道の長がこの発言だからがっかりしてるんですよ。道知事も自治体もJRが悪い、道新もJRが悪いと言い続けて解決なんかしないし、悪役のままJR北海道は粛々路線を廃止し、また自治体に「安易な路線廃止は」と言われるループ。
2016-11-10 12:51:56
@northtt_traffic 結局の所、負の社会実験の必要が有りそうな。 まぁそうなっても影響ないとか言い張るんでしょうね。
2016-11-10 12:53:18
@M_kobayashi_960 自動的に負の社会実験だと思います。JR北海道は余裕は無いながらも「沿線自治体にお伺い」してるだけで、実際には1年前に紙切れ出せば廃止できるんですから。そのときに代替バスだとか言ったって遅いでしょという最後通告なのを道も自治体もわかっていない。
2016-11-10 12:56:05
もうBRTしか・・・(´・ω・) ス JR北海道の要求に「ノー」 日高線沿線自治体7町長の意見一致(苫小牧民報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-… #Yahooニュース
2016-11-10 20:12:32
北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか 「観光列車による活性化」はピンぼけだ | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン 至極当然で納得できる論調の記事を初めて見た気がする。 北海道庁・沿線自治体の猛省を促す。 toyokeizai.net/articles/-/144…
2016-11-11 07:19:03
鉄道クラスタが口酸っぱく何度も言ってることを纏められた良記事である。 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
2016-11-11 07:31:25
道に金が無いのは知ってるけど、公共交通に関するビジョンもまともに作ってないのは批判されるべきだろと。 道庁はJR九州みたいな豪華観光列車を計画する前に、目の前のローカル線をどうにかしろよと。そこから逃げてるし。
2016-11-11 07:37:12
ヤフコメもいつもよりマシではあるけど、一部のおバカさんはJRが悪いガー、道庁ではなくJRが守るべきダー、とてもJRは応援出来ないガー、新幹線作って赤字増やしてる場合じゃないガー、中央リニアに財投する金をこっちに回せだの訳わからないこと言ってるけど。
2016-11-11 07:42:42
全体的に若干JR北海道アゲすぎる気もするが、ともあれ北海道の各自治体の無能首長たちに是非とも読んでいただきたい記事。そんでもってどのような反論をいただけるのか大変気になるところである。
2016-11-11 07:47:46
昔は国鉄、今はJR北海道に丸投げ。道路もお国が作るもんだし、自分らでなんとかしてく、という考えが稀薄なのだろう。これ、別に北海道に限らないと思うけど。図らずも地方交通危機の最前線に立ってしまった以上は北海道の自治体が変わっていかないと本当に終わってしまうぞ。
2016-11-11 07:58:20
ローカル線は用済みだと思っているのだから仕方ない・・。(にしても「鉄道を」じゃなくて「バスを含めた公共交通全体を」守るという観点の記事はないものかな; toyokeizai.net/articles/-/144… 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか
2016-11-11 08:16:59
札幌圏以外の鉄道の通っている地域の活性化するか、鉄道を活用するのか、高速道路との棲み分け(またはどちらかを選択)etc、そこら辺の政策と予算の裏付けがなければ鉄道事業者単独としてはもうやっていけない状況であると 北海道以外でも同様な状況は進行しているし、各レベル自治体の動きに注目 twitter.com/Toyokeizai/sta…
2016-11-11 08:23:28
【北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか】 「観光列車による活性化」はピンぼけだ : toyokeizai.net/articles/-/144… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/8MYjSNsPvR
2016-11-11 06:01:54
このレベルのことを道新が書けるなら道民意識は違うだろうな。 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか 「観光列車による活性化」はピンぼけだ | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/144… @Toyokeizaiさんから
2016-11-11 08:39:14
設備投資はしてこなかったんじゃなくて、できなかったってのが正しいですし。北海道も沿線自治体も、昭和の終わり、銀河線廃止、でまぁまた同じようなことは繰り返すでしょうけどね~
2016-11-11 08:39:45
これがこの問題の真理 >道民が期待してきた幹線道路網の整備が、JR北海道を追い詰めた。 >JR北海道は公共交通機関としての自負を持っていたからこそ、彼らなりに汗をかいてきた。そんな鉄道事業者に、道内の自治体はきちんと寄り添ってきたのか。住民の足を維持するために努力してきたのか。
2016-11-11 08:49:32
JR北海道ばかりでなく道の交通体系全体への問題意識の集大成のような、読み応えあるすごい記事。書いた@katamachiさんの面目躍如という感があるし、載せた東洋経済も素晴らしい。 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか toyokeizai.net/articles/-/144…
2016-11-11 08:55:29
路線維持の負担を財力のない地元自治体に求めるのは本末転倒で本来相応の負担をしなければならない国や道にもっと働きかけるべき問題。鉄路の維持を北海道開発局が担うのもありだと思う。なんでもやっかいな負担は下へ下へ押しつける悪慣習を改めなければこの国の地方全体の地盤沈下が止まらなくなる。
2016-11-11 09:09:03
そして、その記事を見たろくに調べもしない道民がJR北海道が悪いを繰り返し、さらにその輪が広がるという悪循環。それじゃ建設的な議論になんかなるわけが無い。日高の沿線自治体があそこまでアホになりきれるのもそういう訳のわからない記事の後ろ盾があってこそ。
2016-11-11 09:09:47
ヤフコメやTwitterにあふれる新幹線とJR在来線を結びつけるコメントが本当に頭悪くて。在来線時代の赤字を全く考慮していないしね。これは東海道新幹線開業の年から国鉄が赤字になった国鉄の赤字は東海道新幹線が作った的なのに似てる。いずれにしろよく調べろアホとしか言いようがない。 twitter.com/derinative/sta…
2016-11-11 09:21:02
まさにその通りだと思う。 北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
2016-11-11 09:21:57
北海道庁は「JR在来線」を守る気があるのか 「観光列車による活性化」はピンぼけだ | ローカル線・公共交通 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/144… @Toyokeizaiから 完全なるド正論。なんで道新の記者にこういう発想が出てこないのかなあ
2016-11-11 09:35:21