客観性の虜から解脱させる国語たち

受験生が、なぜ日本の国語は現象学的な文ばかりなのか、と訊く。もちろん、客観性が日本人の強迫観念になったからだ。いまや空気や世間体以上に、客観性が後ろめたい。だから欧米とは違って、飲み屋の雑談レベルで大人たちが、現象学的な評論を量産する。それを掻き分ける力が、大学受験ではピンポイントに求められる。 そもそも日本の国語教育は、近代が速成的だったためか、文学色が濃厚だったが、日本近代文学の解体と入れ替わり、文学再生を希求する哲学的評論が量産された結果、国語の哲学化傾向が加速している。 そういうツイートの自分用メモまとめ(^-^)/ 続きを読む
10
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ
辻井 勝 Katsu Tsujii @aoinatsunosora

「私」は「いる」ということの仮の根拠ですからね。 RT @sunamajiri: 横レス。心という名前のものはあるかどうか実感もないが、私は紛れもなくいるなー。それがいやでたまらないときすらあるよ。(^-^)/ RT 青「心理学ふしぎふしぎ Q38.心はどこにあるのですか?」

2012-09-02 03:08:44
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

いま、フロイトの心的事実みたいのは、どう捉えられることになってるんですか? たとえばメルロの本にも抑圧とか心的事実という用語が、突発的にでるのですが、メルロはフロイトのこと、どう思っていたのでしょう?(^-^)/ @aoinatsunosora 心理学全滅してるな。

2012-09-02 03:08:28
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

横レス。心という名前のものはあるかどうか実感もないが、私は紛れもなくいるなー。それがいやでたまらないときすらあるよ。(^-^)/ @aoinatsunosora 「心理学ふしぎふしぎ Q38.心はどこにあるのですか?」

2012-09-02 03:06:50
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

たとえば、今日もセンター過去問で、ヴェニスの商人の前近代は利鞘は差額から、近代は労働という主体性から、現代は情報格差からと思われがちだが、じつはどんな利益も差異からしか生まれない、という件があったが、しかし麻薬や受験は利鞘なのだ。

2012-09-02 03:03:28
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

シノギの構造というのは、フーコーの権力の構造の裏返しみたいな感じなのだろう。麻薬はだめですと警察がいうと、実際にはそれが利鞘になったり、教育は民主的ですというと、実際には受験戦争になり、いい利鞘がうまれるのだから。

2012-09-02 02:58:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

日本の教育界が、チューリングテストは民主的だと肯定的に語る結果、どうなるかというと、堅気じゃない連中が受験産業で利鞘を得る、という、そんな単純な図式にみえるのよ。欧米から見ると可愛いものだけど(^-^)/

2012-09-02 02:53:10
nea(11/15 北新地96) @neajazz

だから僕はたまにギター弾かずにギターケース叩いてみたりするんです。笑 RT @sunamajiri これだよ。http://t.co/WNWvhn43 日本の教育思想は子供を空箱と捉え教育は情報を与えるものと楽観視してきたという話。(^-^)/ @neajazz QT: 前文は同

2012-09-01 17:57:49
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

これだよ。http://t.co/wPm877HI 日本の教育思想は子供を空箱と捉え教育は情報を与えるものと楽観視してきたという話。(^-^)/ @neajazz QT: 前文は同意。「知らないことがあると〜」ってどういう意味っすか?

2012-09-01 17:44:23
nea(11/15 北新地96) @neajazz

前文は同意。「知らないことがあると〜」ってどういう意味っすか? RT @sunamajiri 物事は結局情報でなかったし、知らないことがあるという日本の教育者の欺瞞もばれてきたしなー。(^-^)/@neajazz QT: だから、もう情報を載せるだけでは、意味がない。コンテンツ力

2012-09-01 17:38:19
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

物事は結局情報でなかったし、知らないことがあるという日本の教育者の欺瞞もばれてきたしなー。(^-^)/@neajazz QT: だから、もう情報を載せるだけでは、意味がない。コンテンツ力。それには文章力。あぁ、文章力欲しいぞ、文章力。(死亡)

2012-09-01 17:35:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

お外なんかに、いるから、水分の含有率がさがるのよーww (^-^)/ @KEISUKE_FURUKI 暑い…、体中の水分が抜きとられりゅ…。

2012-08-31 14:52:02
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

あるかないかではなく、含むか含まないかは、いるかいないかの方。日本語むずかしすぎ(^-^)/

2012-08-31 14:51:18
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

含むか含まないかの前に、いるかいないか。いなけば含みもしない。(^-^)/

2012-08-31 14:46:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

さてそろそろ離脱。いるのかいないのかで、いない方にはいるよー、信憑性は(この明証に)関係ないよー(^-^)/

2012-08-31 14:43:30
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

まあ、私も曇ったガラス磨くぐらいが、仕事だが(^-^)/

2012-08-31 14:38:31
Hegel Japan ヘーゲル・ヤパン @GWF_Hegel_Japan

比較においては、現存している区別を同一へ還元することが重要である。だから、数学こそこの目的を最も完全に遂行する学問と言わねばならない。なぜなら、量的な区別というものは全く外的な区別にすぎないからである。数学では三角形と四角形の質的差異を捨象して大きさが等しいという。

2012-08-31 14:34:18
芦田宏直 @jai_an

おぬし、できるな(笑) RT @sachi_RN ああなるほど、そこを批判していたのですね!納得です。有難うございます。RT @jai_an: いまの諸科学は統計の精度を競っているだけです。RT Behaviorismというと…RT http://t.co/4WiODjE9

2012-08-31 14:30:35
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

いるのかいないのか。いるよ(^-^)/

2012-08-31 14:29:45
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

信憑性の量のようなものが明証な命題ではないらしいからねー。統計の精度が向上すれば、自分が誰であるか分かる、それまでは自分はいない、という自己消去を前提するようなのは、どうみても違和感があるなー。(^-^)/

2012-08-31 14:27:26
芦田宏直 @jai_an

いまの諸科学は統計の精度を競っているだけです。RT @sachi_rn: Behaviorismというと心理学のperspectiveを持った社会学を思い浮かべたので RT @jai_an: なんにもかわらない。RT:まとめ http://t.co/4WiODjE9

2012-08-31 14:20:11
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

実際、サブカルしか実在しないとカルスタが中心になるのだろうけど、確かに、妙な現象学ジャーゴンで、相関物だ現出だって言わないで済んだのも、循環するとサブカル社会だったからなのよね。最近現代文で下火ではあるんだけど。(^-^)/ @slitsandfrills

2012-08-31 14:13:59
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うん、はやくアトム作ってー(^-^)/ RT @StevenPaJobs: 毒舌は自分を利口に見せかけるようで飽きてきた。それより、こんな本読んで議論してる方が面白い。 http://t.co/MO5JRLJn

2012-08-31 13:44:26
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

まったきそうです。自我はおるのです。ですです。(^-^)/ @femmelets それは自我ではなく「他我」の実在性を疑うという議論のことですね。

2012-08-31 13:41:18
@slitsandfrills

金を払ってる学生の期待に応えるのが、教師の仕事である。なぜ金を払っている側が付き合わされるのか。金を払わずに済む義務教育、国立大学中心の教育観が日本の教育に及ぼす弊害は大きい。

2012-08-31 13:41:14
攝津正 @femmelets

それは自我ではなく「他我」の実在性を疑うという議論のことですね。 RT @sunamajiri: おお、それ至近にBOTがこんないってたあたりかな?https://t.co/jysrN5GE つまり自分以外の他人は機械に見えちゃう、という日本の幽霊思想。(^-^)/

2012-08-31 13:39:26
前へ 1 2 3 ・・ 13 次へ