【旅行用心集】より超意訳

1810年に出版された八隅盧菴著の【旅行用心集】より、おもに「道中用心六十一ヶ条」を現代アレンジしました。
11
前へ 1 ・・ 5 6
ぼんた @KumanoBonta

聞いとるかね飛脚急便。荷物や書簡を軽んじてはならーん (#`Д´)σ #旅行用心集

2012-10-03 19:53:31
ぼんた @KumanoBonta

【旅行用心集より(超意訳)】道中で腰に差す刀は、軽くて短いものがよい。長いものや派手な鞘、奇抜な服装や持ち物は身につけないほうがよい。目立たない格好のほうが災難にも遭いにくい。

2012-10-04 20:42:34
ぼんた @KumanoBonta

派手な格好は目立つけど、奇抜すぎれば逆に怖くて近づけないから防犯になるんじゃないかしら。ワンレンボディコン爪長ハイヒールで羽根扇子フリフリしながら、Let's 峠越え #旅行用心集

2012-10-04 20:42:42
ぼんた @KumanoBonta

【旅行用心集より(超意訳)】同行させる家来や雇い人がいるときは、出発前に家族を呼び、途中で死んでしまったときはしかるべき処置をしてよいという一筆を書いてもらうべき。また一人旅の場合は、寺証文を持って歩く。こうした準備をしておくほうが、意外と災難は起きない。

2012-10-06 18:44:46
ぼんた @KumanoBonta

寺証文 (寺請状): 寺請制度に基づいて檀那寺が檀徒に対して発行する文書。当初は仏教徒であることを証明するために用いられたが、のちには民衆の移動・旅行・就業に際して提出を要求される一種の身分証明書となった。 #旅行用心集

2012-10-06 18:44:53
ぼんた @KumanoBonta

旅先で何かあってもすぐに連絡とったり駆けつけたりができない時代、遠ければ遠いほど一筆書いてもらうという約束ごとが大事になるんだなあ。現代に似たような形で残ってる事って何だろ? #旅行用心集

2012-10-06 18:44:59
ぼんた @KumanoBonta

【旅行用心集より(超意訳)】道中で日食にあったときは、日食の間は休みをとる。月食の場合も同様。

2012-10-07 20:19:40
ぼんた @KumanoBonta

なんで休みをとらなければならないのだろう? 今年の夏の金環日食でも、暗くなったりはしなかったのになあ。ただ、日本に限らず世界中でも、日食は吉兆とは捉えられていなかったようです。 #旅行用心集

2012-10-07 20:19:48
ぼんた @KumanoBonta

最終回【旅行用心集より(超意訳)】神社や寺はもちろん、橋や立木、大きな石などに落書きするな。おふだを貼るな。

2012-10-08 19:54:56
ぼんた @KumanoBonta

「落書きするな」の札が貼られてるのはよく見るけど。こないだ「立ち小便禁止」を見たときは、思わず昭和に戻った気分だったよ。昔はどこにでもあったけど、最近見ないね。街なかで立ち小便する人もいなくなった。 #旅行用心集

2012-10-08 19:55:06
ぼんた @KumanoBonta

旅行用心集より(超意訳) はこれでおしまいです。長らくご覧いただいていた皆様、ご支持くださりありがとうございました。

2012-10-08 19:55:14
前へ 1 ・・ 5 6