昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

サンリオSF文庫の思い出

なぜか突如としてTLがサンリオTLに。すごいつぶやきが連投されましたので、勝手ながらまとめさせていただきました。@nzmさんのサンリオSF文庫の中の人の話は貴重な情報でした。
12
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
草人七 @caorenqi

サンリオSF文庫の流れに乗るにはもう遅い? いままさにサンリオの『五月革命’86』を読んでるとこ。

2010-01-22 16:39:40
kei_ex @kei_ex

サンリオSF文庫ってSFファンには特別な存在らしい…というのは聞くのだが、言うまでもなく総スルーである。

2010-01-22 16:57:26
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

RT @solar1964: 平家の落武者みたい…。RT @vdgg_r: @solar1964 池袋リブロの店員さんは、休刊決定の時、サンリオ文庫をSFやメタフィクションの単行本コーナーにねじ込んでおいてくれました。ああいうことは、書店に、もう期待できないでしょう。

2010-01-22 17:05:02
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

今日のTLはサンリオ文庫か。たくさんあったのに実家の改装の時に邪魔だということで二束三文で売っちゃったんだよなぁ(遠い目)。その後ヤフオクで俺の本とおぼしきものが大量に売られていた。

2010-01-22 17:15:20
草人七 @caorenqi

あとサンリオでは、『イースターワインに到着』を持ってるのはささやかな自慢。面白さじゃ『悪魔は死んだ』に軍配だと思うけど

2010-01-22 17:18:06
大森望 @nzm

ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:18:29
@tabinokioku

サンリオSF文庫で印象ぶかいものというと『氷』『ジュリアとバズーカ』『バロック協奏曲』『時は準宝石の螺旋のように』『エンパイア・スター』『サンディエゴ・ライトフット・スー』など。読みたいのに読めていないものがたくさんある。

2010-01-22 17:19:52
大森望 @nzm

そうです。亡くなったときはUSJだったのか。理科大に『下浦康邦文庫』があるのもはじめて知りました。RT @kokada_jnet: 下浦康邦氏ってこの和算研究家のよう。http://bit.ly/5fPdnG 近年の和算小説隆盛をご覧になったら…

2010-01-22 17:22:20
ibuki ??? @ibuki

素晴らしい、ぜひやってください。RT @nzm: ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:22:29
マブデン02 @darkforce

とてつもなく読みたいです! RT @nzm: ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:22:54
@twxxxx

ぜひおねがいします。古本屋めぐりしてPKディックとか集めてました。RT @nzm ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:24:16
らっぱ亭 @RappaTei

是非とも「イースターワインに乾杯」の再録を。 RT @nzm ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:26:42
えーてる @ether2001

おお、応援します! RT @nzm: ここはやはり、「サンリオSF文庫総解説」企画を動かすべき時か……。

2010-01-22 17:28:54
@doukakusan

サンリオSF文庫って、自分の中では「伝説として聞いたことがある」という感じかな。半年前に辞めた先輩が詳しかった。

2010-01-22 17:29:09
ラよぅだ @yoh_camera

@nzm サンリオSF文庫の企画でレムの大作を沼野充義さんが依頼されたのだけど訳せなかったって書いていたような

2010-01-22 17:42:44
いかふえ @ikafue

サンリオSF文庫のリストというのを眺めてみたが、あまりにも好きな本が多すぎて、とてもベスト3など選べない。ベスト10でもきついかも。あー、俺ってサンリオSF文庫にどっぷりはまってたんだなあ。

2010-01-22 17:59:45
大野典宏@ただの一読者 @oono_n

サンリオSF文庫、最後の方には「技術大全」があったんだけど、あんな難物、誰が翻訳する予定だったんだろう?

2010-01-22 18:24:03
delta16v @delta16v

それにしてもみなさんのサンリオSF文庫の思い出ってのは、「本当に読みこんでるな」って感じばかりのつぶやきで、読んでいて楽しい。コレクター系やせどり系の話題は意外にも少なくw

2010-01-22 18:25:24
みかるー @micaloo

サンリオ文庫だった そういうことになってるって当時知らなかった(^^; 

2010-01-22 18:44:45
Kiichiro Yanashita @kiichiro

『第四の館』は一応サンリオ物件(のはず) RT @tonbinokaraage: うちは(というか私は)もうサンリオものには手を出しません。ザンジバーも(笑)RT @nzm『ビッグ・タイム』新訳はそのうち出るんじゃないの。国書か河出。『バケツ一杯』は創元で復刊してもよさそうな気が

2010-01-22 18:45:49
coco @coco_n

@micalooサンリオのどの本かなー?

2010-01-22 19:06:23
平凡社 @heibonshatoday

思い出しました。http://bit.ly/4n51sw RT @nean ミシェル・ジュリの作品など読みたいなぁ。松浦寿輝訳とかもあったから、今のほうがウケるかもしれんしぃ。 QT @KokushoKankokai: サンリオSF文庫、弊社『歌の翼に』(トマス・M・ディッシュ)

2010-01-22 19:07:48
aoyadokari @aoyadokari

あの頃金があったなら棚買いしてたかもしれない、懐かしのサンリオ文庫

2010-01-22 19:16:28
後方腕組み馬主ヅラ @gakujin

.@march36rabbit 絶版モノって「要望の割に売上が伴わない」「デジタルデータが無い場合が多い」のがネックかもですね。でもサンリオSF全部電子書籍化とかして欲しい…

2010-01-22 19:20:14
三月さん@とてもえらい @march36rabbit

うちの会社ならスキャンからします・・・が、裁断するので貴重本は無理ですが、代の古本屋にあるくらいのものなら! RT @gakujin: .@march36rabbit 絶版モノって「要望の割に売上が伴わない」「デジタルデータが無い場合が多い」のがネックかもですね。でもサンリオS

2010-01-22 19:22:22
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ