科学をめぐる闘争-アリストテレスからソーカルまでそしてその先へ-あるいは失われた和解をもとめて。

科学の議論には大別して二種類ある、一つ目は純粋に科学の普遍性客観性を厳密にするためにはどうすればいいか?という建設的な物で、二つ目は多くの相対論者に見られるような、科学万能主義という部分への批判であるべき物を、論理の飛躍によりまたは話のすり替えにより、科学全体への批判を初めるという議論が見られる。この後者の科学の客観性や普遍性への批判はクーンやファイアーベントなどが試みたが、極端な相対主義や反知性主義への反省から、現代の米仏あたりでは彼らの極端な主張(「ローカルな科学」や「パラダイムシフトによる科学革命」)などの主張の正当性には文系の側からも疑問符が付けられ始めている。
14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimale この科学の要件で実証可能というのはカールーポパーによるものと思いますが、その実証可能という意味は、同一条件があたえれた実験の場合に人為的ミスを除いて常に同一の結果がどこでやっても誰がやっても同一おこるということです。RT何が実証にあたるのかは謎ですが

2010-10-06 09:59:59
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimale ただしヒュームによる自然の斉一性が成り立つことを前提にしていますので、仮に自然の斉一性が誤りだと証明されるならば、い実証可能性自体性自体が不可能ということになり現代科学は大打撃を受けます、しかし、幸運なのは、自然の斉一性は科学の前提なので、

2010-10-06 10:03:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimale 科学的に自然の斉一性を証明することはできません。つまりほとんど科学の公理となります。

2010-10-06 10:04:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale 科学と宗教は全く別のもです。第一に、科学はある現象の過程と因果関係を説明するものですがその結果に価値を与えることは目的になりえません。逆に宗教は、ある現象の過程を証明することは目的ではありませんがある現象に価値を充てることが目的であります。

2010-10-06 10:07:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimale また科学は価値判断を含まないので、現象が起きても科学的にはなぜには答えられません。具体的にいえば、天国の精製過程や精製原因を科学が解明することができたとしてもそれ以上は何も言えませんが、宗教はむしろ、その天国に意味を説明するのが目的です。

2010-10-06 10:08:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimaleまた科学が普遍性が高い原理から演繹できるので、世界中どこに行っても同じ考え方が使えますが宗教はそうはいきません。それは宗教の公理などないからです、死後の世界が宗教によって異なるのは宗教が普遍的公理に基ずいてないことを示しています、それの善悪は別ですが。

2010-10-06 10:11:40
うめだ なつき @natsukimale

.@yutakioka なるほど。。すると、一部に宗教的な科学(者)が存在することと、科学を援用する人が価値判断に基づいていることが、自分の中で宗教と科学を混同させていたようです。実証の意味及び科学と宗教の違いについて、ご教示ありがとうございます。

2010-10-06 11:34:50
うめだ なつき @natsukimale

@currywhats 科学は価値判断を含まず価値判断を目的としないとする@yutakioka氏の説明に沿うならば、占星術が結果の価値判断を廃し、天体の動きのみを(可能な限り)客観的に観察するとそれは天文学であり、科学なのでしょうね。これは一理あります。

2010-10-06 11:56:43
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@natsukimale はい、そう私は考えています、そのような宗教的科学者には注意が必要ですね。また占星術の例もそうですね。RT占星術が結果の価値判断を廃し、天体の動きのみを(可能な限り)客観的に観察するとそれは天文学であり、科学なのでしょうね。これは一理あります。

2010-10-06 12:02:31
うめだ なつき @natsukimale

.@nakagawanatsuko 私は反証主義よりも@yutakiokaさんの言った目的と価値判断による区分の方がしっくり来ます。彼の言う「科学」の範疇で仮に反証不可能な体系ができたとして、私はそれを宗教よりも科学と呼びたいです。 どうでもいいけど、我々名前が似てますね。笑

2010-10-06 14:30:36
@currywhats

同意します。 RT @natsukimale: @currywhats 科学は価値判断を含まず価値判断を目的としないとする@yutakioka氏の説明に沿うならば、占星術が結果の価値判断を廃し、天体の動きのみを(可能な限り)客観的に観察するとそれは天文学であり、科学なのでしょうね

2010-10-06 17:24:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale そうですね、私も反証主義には多少の脆弱性を感じるんですね、まず反証という言葉の定義からして論争になる、その時点でかなり主観性が含まれる価値観の対立が起きる可能性が高い、ここが大きな弱点ですね。また反証の範囲についても認識の差異が生まれる。続

2010-10-06 21:20:05
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale というのは、反証可能性の範囲をある理論が何かを予言した場合にその時代に可能な計測方法を使った上での反証可能性についてなのかそれともその時代には不可能な計測方法又は実験方法までを想定して反証可能と言えるのかということですね。

2010-10-06 21:22:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale 前者の立場をとるなら、アインシュタインが一般相対性理論を発表した時点ではそれは科学的ではないことになる、当時の技術ではブラックホールはもとより、地表と高地での相対論的時間の流れの違いを検知できなかったわけであるし、そういう意味で、反証不可能であった。

2010-10-06 21:24:59
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka それは仮説が実証を経て受け入れられている過程にも同様なことがいるんじゃないですかね

2010-10-06 21:25:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale つまり、前者の反証可能性であれば、一般相対性理論のような、当時の技術で反証可能ではないような技術を超える理論が出た場合に我々はそれを科学とよべなくなるので反証可能性のうちでこの立場はとれない。では後者はどうか、とい言えば、

2010-10-06 21:27:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale では後者はどうかと言えば、これはいくらでも、まだ実験できないほどの要因を許してしまい、その要因の認識に個人差が生まれるので、その時点で科学の必須条件の客観性普遍性が失われる可能性が高いゆえこれも認めるのは難しいので、続

2010-10-06 21:31:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale なので私は目的と価値判断の有無ということを科学非科学の境界線としたい、それは私が科学の条件の中で最も大切だと思うのが客観性や普遍性であるからです、これがなければ、いくら反証可能と主張してもそれは宗教になります。宗教はいつでも反証可能です笑。

2010-10-06 21:33:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale また逆に反証可能な体系が出てきたとしてもnatsukimaleさんと全く同じ、考えなんですが、客観性普遍性が保たれているという科学の最重要要素が保持されるという意味で私はそれは科学だと思います。続

2010-10-06 21:36:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale 反証可能性はあくまでも科学である物の厳密性を上げる役には立ちますが、先ほどの主張のように、普遍性客観性がなく反証可能な宗教までも科学と呼び得るので、反証可能性は科学の必要条件じゃなくて十分条件にすぎない。

2010-10-06 21:39:23
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 横リプライ失礼します 反証主義は原理や法則で説明できず、つまり例外があるとそれらを放棄するという態度です だから最初から普遍性を目指しているのではなく説明しているのですよ 学部生でも法則が普遍性だとは教わらないですから

2010-10-06 21:41:21
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale 客観性普遍性は科学の必要十分条件いや定義と言えるでしょうね。なので私は目的価値判断の有無が科学の条件の中で一番強力だと考えています、反証不可能な体系(当時の一般相対性理論など)ができたとしても客観性普遍性から科学と呼べるし、続

2010-10-06 21:41:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@natsukimale 主観的主張の宗教的言説反証可能性とは違いを完全に区別することもできるし有効だと思います。 名前似ているかもしれないですね、それは私の価値体系ではですけどね笑、もちろんこの認識は科学ではありませんが笑。RTどうでもいいけど、我々名前が似てますね。笑

2010-10-06 21:43:54
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

.@bornekiller そうなんですね、私が反証主義について一番疑問なのはそこの原理のところなんですね、例外がると放棄できるという態度は普遍性とは相いれないんですよね、ですから科学の定義で私が一番不可欠と思う要素を目指していない点でもうそれは科学の必要条件ではないと考えます。

2010-10-06 21:46:38
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka whyに答えるか、howに答えるかの違いなんでしょうね scienceか否かは簡単にそれで区別していいんじゃないかと思います

2010-10-06 21:50:02
1 ・・ 6 次へ